タグ

ブックマーク / qiita.com/howdy39 (5)

  • 図で理解するJavaScriptのプロトタイプチェーン - Qiita

    JavaScriptのリファレンスといえばMDNですよね。 JavaScriptで調べものをする際に、真っ先に見る方も多いでしょう。 そんなMDNですが読めていますか? 例えばArrayのページを見てみましょう。 さらっと書かれているprototype JavaScriptを理解するにはプロトタイプチェーンを知る必要がある 記事の目的 プロトタイプチェーンを理解する MDNをより読めるようにする JavaScriptのObjectやArrayなどの基型の構造を理解する 確認環境や記述について Chrome 52のコンソールで動作確認 ES5で記述 説明のしやすさを重視、プロトタイプをあらわすのに__proto__を使って記述 まずはオブジェクトについてみていく シンプルなオブジェクトを作る

    図で理解するJavaScriptのプロトタイプチェーン - Qiita
  • cssnextから学ぶ次世代CSS - Qiita

    cssnextとは策定中のCSS仕様を先立って使えるようにするツールのことです。 ひとことで言うとCSS版Babelです。 CSSを変換する仕組みはPostCSSのプラグインとして有志によって作成されています。 cssnextはそのプラグインをまとめたプラグインパックと呼ばれるものです。 ※古いブラウザに対応させるためのフォールバック機能を提供するプラグインも含んでいます。 記事は策定中のCSSの知識をつけることが目的です 参考リンクなど cssnext(PostCSS)の背景や使い方は先日記事を書いたので是非見てみてください Step by Stepで始めるCSSモダン化(PostCSS) playgroundでcssnextが実際にどのように変換するのかを試せます。 機能一覧 記事で紹介する機能一覧を出すのに使ったcssnextのページです。 postcss-cssnext fea

    cssnextから学ぶ次世代CSS - Qiita
    ji_ku
    ji_ku 2016/09/12
  • step by stepで始めるwebpack - Qiita

    webpack1系の記事です。 1→2への移行ガイドを見る限り破壊的な変更点はそんなにありませんが、preLoadersやpostLoadersがなくなっていたり、差が出ていますのでご注意ください。 https://webpack.js.org/guides/migrating/ webpackを手を動かしつつ学べる初学者向け資料を作成しました。 公式のチュートリアルもあるのですが、webpackが使用されているOSSのボイラープレートを見る限り、世の中の使われ方に沿ってないかも?と思い書きました。 これから始める人の手助けになれば幸いです。 また最終形のソースをupしてあるので詰まったら見てください。 webpackとは webpack で始めるイマドキのフロントエンド開発の説明が良かったので引用させていただきます。m(_ _)m webpack は WebApp に必要なリソースの依

    step by stepで始めるwebpack - Qiita
  • Googleクラウド自然言語APIを使ってみた - Qiita

    { "entities": [ { "salience": 0.26294392, "mentions": [ { "text": { "content": "語", "beginOffset": 51 }, "type": "COMMON" }, { "text": { "content": "語", "beginOffset": 63 }, "type": "COMMON" }, { "text": { "content": "語", "beginOffset": 81 }, "type": "COMMON" } ], "type": "OTHER", "name": "語", "metadata": {} }, { "salience": 0.16206388, "mentions": [ { "text": { "content": "Google", "beginOffset":

    Googleクラウド自然言語APIを使ってみた - Qiita
  • フロントエンドにテストを導入 - Qiita

    2016-8-8 ※webpack単体の記事を書きました。よろしければこちらもどうぞ step by stepで始めるwebpack 2016-5-16 ※karma単体の記事を書きました。よろしければこちらもどうぞ step by stepで始めるKarma 記事は画面のJavaScriptのテストとかまったくやったことない方 Mocha?webpackkarma?それぞれの解説記事はよく見るけど全体像がよくわからんという方向けです。(数日前の自分です) 全体を通して導入の流れを解説した記事があると全体像が理解しやすいのではと思い書いてみました。 前提 Nodejs,npm,chromeが導入済みであること 流れ Step 表題 目的

    フロントエンドにテストを導入 - Qiita
  • 1