タグ

q4mに関するji_kuのブックマーク (9)

  • 2014年だけど Q4M の紹介をしてみるよ - Qiita

    先日 MySQL Casual Talks vol.7 で LT をしてきました。 LT では Ruby(Rails) からカジュアルに Q4M を使える何かを作ったお話 として Q4M 周りのお話をしてきたのですが、そこで冒頭 "Q4M 使ってる人ー" と挙手を求めたら誰一人として手が挙がらなかったことに絶望してこのエントリーをしたためています。 (まーカジュアルだからなーカジュアルだから Q4M 使ってなくてもしょうがないからなー) (使ってないだけで知っている人はいたかもしれません、あと恥ずかしがり屋さん) このエントリーでは簡単な Q4M の使い方と特徴について説明していきます。 Q4M って Q4M は簡単に言うと DeNA の奥一穂さんが開発されている MySQL を使ったキューストレージです。 Q4M 自体は MySQL のストレージエンジンとして実装されているので、テーブル

    2014年だけど Q4M の紹介をしてみるよ - Qiita
    ji_ku
    ji_ku 2015/02/04
  • Q4Mを簡単に導入する方法 - MySQL Casual Advent Calendar 2011 - blog.nomadscafe.jp

    xaicronとネタが被ったようだけど気にしない>< livedoorでOperations EngineerやってるkazeburoだYo。最近livedoorからオープンソース化された3億ファイルを管理してるオブジェクトストレージ「STF」でも使ってるMessage QueueのQ4Mのインストール方法を紹介するよ! カジュアルだからインストールだけ! 知ってる人も多いと思うけどQ4Mはkazuhoさんによって開発されたMySQLのストレージエンジンとして実装されてるMessage Queue。livedoorではもちろん、mixiやDeNAをはじめソーシャルゲーム各社でも使われている。 Message Queueの説明や使い方はDIS_COMMENTでテーブルスペースフルの神様が書いてるので参考になるね! Perl Hackers Hub 第10回 ジョブキューで後回し大作戦―Th

    ji_ku
    ji_ku 2012/08/11
  • これで完璧!Q4MをCentOS5.4にインストールしphpで実行する方法! - @camelmasaの開発日記

    前回の記事では中々満足のいく結果が出せませんでした。 Q4MをCentOS5.4にインストールしphpで実行しました。 - @camelmasaの開発日記 もっと簡単にQ4Mをインストールし、かつ前回出来なかったphpからqueue_abort()を出来るようにしたいと思います。 環境 OS:CentOS5.4 MySQL:5.1.43 Q4M:q4m-0.9 PHP:5.3.1 PHP5.3.1とMySQL5.1.43をyumでインストール PHP5.3.1でなくても良いのですが、前回PDOからqueue_abort()が出来なかったので、今回はopenpearで提供されているNet_Q4Mを使用したいと思い、PHP5.3.1をインストールします。 (Net_Q4Mはphp5.2.0以上が必要) MySQL5.1.43はQ4MがMySQL5.1以上が必要ということですのでyumからインス

    これで完璧!Q4MをCentOS5.4にインストールしphpで実行する方法! - @camelmasaの開発日記
    ji_ku
    ji_ku 2011/05/26
  • MySQL を使ったお手軽メッセージキュー実装 - ドワンゴ 研究開発ブログ

    はじめに この記事では、MySQL を使って簡単なメッセージキューを手軽に実装する方法を解説します。 メッセージキューとは、メッセージを一時的に溜めておき、順次処理するための仕組みです。迅速なレスポンスが必要な Web アプリケーションにおいて、時間のかかる処理を非同期に行うために、バックグラウンドで順次処理していくような場合に利用できます。 簡単なメッセージキューと言っても、大規模な運用にも耐えられる程度の速度と堅牢性を持ちます。 また、ここで解説している方法で作られたメッセージキューは、弊社ウェブサービスであるニコニコ動画に最近追加されたtwitter連携機能でも利用しています。 メッセージキューを作るにあたって 今回実装するメッセージキューは メッセージの追加(push)を高速に行う事ができる メッセージの取得(pop)はある程度高速に行う事ができる 多くのクライアントから同時に p

    ji_ku
    ji_ku 2010/01/27
  • ウノウラボ Unoh Labs: Q4Mを触ってみる

    yukiです。そろそろクリスマスですね。みんな浮かれていればいいと思います!最近急に目が悪くなって、ツリーの赤色電球と居酒屋の赤提灯の色が判別出来なくなってきました。嘘です。 今回は、みんな大好きメッセージキュー、Q4Mを触ってみた感想を今更ながらレポートします。 公式ページはこちらhttp://q4m.31tools.com/ Q4Mはサイボウズラボの奥 一穂氏が開発されており、MySQLの5.1以上でストレージエンジンとして利用できるメッセージキューで、MySQLプラグインとしてGPLライセンスで配布されております。 特長 MySQLのストレージエンジンとして利用できるので、テーブル作成時にストレージエンジンを指定するだけで利用できます。 CREATE TABLE hoge ( ... ) ENGINE = QUEUE キューの作成(enqueue)は通常のレコード操作と同様にINSE

    ji_ku
    ji_ku 2009/12/21
  • Q4MってMySQLのstorage engineじゃない方が使いやすいんじゃないか - 射撃しつつ前転 改

    というような疑問があった。そもそも、pluggable storage engineが実装されたMySQLはまだ正式リリースされてないし。Q4Mは突発的にinsert処理が連続できた際にとりあえずqueueに突っ込んで後から処理するようにしておけば負荷の平滑化ができてよいよね、というものだと考えていて、だとするとなんでqueueがMySQLのテーブルにならないといけないのか、よく分からなかった。 しかし、データ永続化の事を考えると事情が変わってくるのだということに気づいた。queueに書き込んだ後に書き込まれたマシンを再起動しなければならなくなったとしよう。こういうシチュエーションというのは定期的なメンテナンスなどで絶対に発生するので、サービスを始める前に考慮しなければならない。graceful shutdownでもまぁなんとかなるが、故障を考えるとやっぱり永続化したい。RDBMSを使わず

    Q4MってMySQLのstorage engineじゃない方が使いやすいんじゃないか - 射撃しつつ前転 改
    ji_ku
    ji_ku 2008/12/31
  • バイナリ版Q4Mインストールメモ : blog.nomadscafe.jp

    バイナリ版Q4Mインストールメモ バイナリ版のQ4Mをインストールしたときのメモ バージョンは、MySQL-5.1.26とQ4M-0.8.3。OSはFedora8@x86_64 MySQL オフィシャルのrpmを利用します。 MySQLのサイトだと5.1.28になっているので適当なミラーから5.1.26を探してくる。 http://ftp.iij.ad.jp/pub/db/mysql/Downloads/MySQL-5.1/ MySQL-client-5.1.26-0.glibc23.x86_64.rpm MySQL-server-5.1.26-0.glibc23.x86_64.rpm MySQL-shared-compat-5.1.26-0.glibc23.x86_64.rpm をダウンロードしてきてインストール Q4M Q4Mのサイトにファイルがあるので落としてくる http://q4

    ji_ku
    ji_ku 2008/12/31
  • Q4Mをソースからインストールしてみたメモ - download_takeshi’s diary

    mysql5.1もようやくStableになったことですし、うれしいので話題のQ4Mをインストールしてみました。 今回はソースからコンパイルしてみました。 以下、その際のインストールメモです。 今回インストールするのは各々このバージョンです。 * mysql-5.1.30.tar.gz * q4m-0.8.3.tar.gz mysqlのインストール まずは mysql-5.1.30 です。適当にコンパイルしてください。 configreに渡すオプションは用途によって色々代わると思いますが、今回はこんなパラメータでconfigureしました。 $ ./configure \ --prefix=/usr/local/mysql \ --libexecdir=/usr/local/mysql/bin \ --sbindir=/usr/local/mysql/sbin \ --with-charse

    Q4Mをソースからインストールしてみたメモ - download_takeshi’s diary
  • ハタさんのブログ : Q4MをPHP(PDO)で

    Q4Mが無事インストールできたので、PHPから触ってみる。詳細なことは今度書く。とりあえず触りだけでも テーブル定義 drop table if exists hoge_queue; create table hoge_queue( id int not null, name varchar(25) not null ) engine=queue; こんなスクリプトをガンガン回して、監視 $conn = new PDO('mysql:host=localhost; dbname=hogetest', 'user', 'password'); $wait = $conn->prepare('SELECT queue_wait("hoge_queue", 10)'); $abort = $conn->prepare('SELECT queue_abort()'); $e = $conn->pr

  • 1