タグ

2007年12月9日のブックマーク (12件)

  • アルゴリズム百選 - 迷ったらbenchmark : 404 Blog Not Found

    2007年12月09日03:30 カテゴリアルゴリズム百選 アルゴリズム百選 - 迷ったらbenchmark この話題、以下の答えとしても適度なのでそのまま。 アルゴリズム百選 - フィボナッチ数列にO()を学ぶ - www.textfile.org 「O()が小さいからといって速いとは限らない」が抜けている。ベキ乗アルゴリズム再考 ベキ乗のやり方として、すぐに思いつくのは以下の方法です。 function power(b, n){ var result = 1; while(n--) result *= b; // b を n 回掛け算 return result; } これがO(n)であることは、直感的にわかります。 ところが、これをO(log n)でやる方法も比較的すぐに思いつきます。 例えばbを21乗したいとします。21=16+4+1なので、b21はb(16 + 4 + 1)とも書

    アルゴリズム百選 - 迷ったらbenchmark : 404 Blog Not Found
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2007/12/09
    べき乗
  • 混合診療問題がわかったよ! 半分くらい… - 児童小銃

    前回のエントリを受けて紹介していただいた資料いろいろ読んだが、まずこれをとりあげるのがよさそうだ。 マイケル・ムーア『SiCKO』の僕なりの見方――社会保障問題とは結局のところ財源調達問題に尽きる (勿凝学問) 「再分配政策の政治経済学」が専門の権丈善一氏の記事。混合診療問題そのものというよりは医療崩壊問題に対する処方箋として医療保険制度をどうするべきかという話。議論の前提として、日の場合制度をどうする以前に金かけなさすぎ! ということが重要になる。 国が負担する医療費が絶対的に少なすぎるから医療崩壊が進む。まず国際基準のレベルまで医療費を増やさなくてはならない。 増やし方は大きく分けて二通りあって、一つは公費で平等に賄う方法、もう一つは私費を上乗せして(混合診療)賄う方法。前者は「平等消費型医療制度」を維持したまま医療費方法、後者はアメリカ型の「階層消費型医療制度」に移行するという方法

    混合診療問題がわかったよ! 半分くらい… - 児童小銃
  • 罪と罰 - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

    ここ数日のニュースで、どうしても納得いかないことがある。 「 肝炎リスト放置 現職3幹部、厳重注意 歴代幹部は不問」2007年12月04日 血液製剤でC型肝炎に感染した疑いがある患者418人のリストが5年間放置された問題で、厚生労働省は3日、当初は「ない」とした実名入り資料が見つかったことについて、現職幹部3人を文書による厳重注意処分にした。減給などの懲戒処分でなく、注意処分でも2番目に軽い。リストを放置した歴代幹部の責任も不問にしており、「身内に甘い」との批判が出そうだ。 「処分」という言葉を使っているけれど、ようするに、口頭ではなく文章で注意をしたという程度のことにすぎない反省のさせ方なのだが、これを伝えるAsahiニュースは、「身内に甘いとの批判が出そうだ」などと日和見的に、のんびりと書いているが、まずは自分が徹底的に批判してみろよ、と言いたい。 この役人の罪と罰に比べて、関東学院大

    罪と罰 - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜
  • 現代社会の土壌 - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

    目黒美術館で行われている写真やアートなどの若手作家の展覧会を見る。 この展示でもそうだが、昨今の若手アーティストたちに対して、学芸員などが、「知性と感性が感じられる」という誉め言葉をよく使う。品が良くて、すっきりと整えられたものを、そのように評価することが多いが、「知性と感性が感じられる」という言い方をされるものの多くは、デザインに工夫を凝らしたプラスチック商品のように私には見える。それらには「情動」があまり感じられない。 アート作品もインテリア風になっているから、お洒落な「知性」と「感性」が好まれ、「情動」は敬遠される傾向にあるのだろうか。 若い表現者のプロフィールを見ても、大学院とか海外留学というのが多い。学校で表現の方法論を学び、その延長に表現があるわけだから、知性と感性なのだろう。学芸員も同じだ。学芸員になるには、その種の学歴があればよい。学校でアートを勉強し、卒業して、アート関係

    現代社会の土壌 - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2007/12/09
    "この社会に生きることは、この社会の土を今あるようなものに作り上げる微生物になるのか、その土に作付けをして収穫するのか、化学肥料になるのかのうち、どれかであり"
  • JavaScript Kit- Your comprehensive JavaScript, DHTML, CSS, and Ajax stop

    Welcome to JavaScript Kit, a comprehensive resource for JavaScript tutorials, scripts, and more. JavaScript Kit- What's New? How to Set Up your Desk as a Programmer for Maximum Productivity See the best, most relevant frontend courses online to take to succeed as a frontend developer in 2019 and beyond. Best Developer Frontend Courses See the best, most relevant frontend courses online to take to

  • エビデンスと枠組みは死守するけど数量化と客観性には拘泥しないという手法 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    アルファブロガーアワードの特色は、投票を集めるけどその結果で機械的に選ぶことはしないことだろう。今回の結果も、寄せられたコメントは全部公開するけど、集計プロセスや投票数などの数字は公開しないらしい。 コメントと選考の不一致があったとしたら、コメントを公開することでツッコミを入れられることになる。だから、コメントをしっかり読んで、その総意としての選考を行ったということに主催者は自信を持っていると考えていいだろう。 これは、梅田さんが、「WEBにある自著への反響は全部目を通している」と公言していることに通じるような気がする。 梅田さんへの批判や悪口はずいぶん読んだけど、これについて「当に読んでいるのか?」と疑っているものは見たことがない。実は私はちょっと疑っている。 梅田さんのブックマークにはウェブ時代をゆくというタグがあって、しばらくこれを全部読んでいた。面白い記事が多いのだけど、量が多す

    エビデンスと枠組みは死守するけど数量化と客観性には拘泥しないという手法 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • http://loadup.ru/

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2007/12/09
    YouTubeの真似
  • 経済変動の進化理論 - 池田信夫 blog

    ついでに、最近やっと訳が出た「非主流派経済学」の古典も紹介しておこう。 書の原著が出たのは1982年で、「進化経済学」の元祖として読み継がれてきた。ここでは企業は普段はルーティンに従って保守的に行動するが、競争によってその生存が脅かされると、いろいろな試行錯誤を試み、生産性を上げた企業が生き残る。特に重要なのは、イノベーションという「突然変異」である。ここでも企業家精神などの「シュンペーター的競争」の概念が中心的な位置を占め、ナイトやハイエクなどのオーストリア学派が進化経済学の先駆者としてあげられている。 こうした進化経済学は、日でも学会ができているが、主流にはならなかった。ネルソン=ウィンターの新古典派成長理論に対する批判は正しいのだが、それに匹敵する体系的な理論にはならなかったからだ。イノベーションを成長理論に取り入れる試みも、90年代に内生的成長理論という新古典派を発展させ

  • 岩月謙司元教授の「育て直し」の検証特集

    岩月謙司氏の「育て直し」の検証

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2007/12/09
    粘着系
  • 自分の感じるままに感じてもよい

    ある20代前半の女性は、優しい恋人がいるのに、つい彼を困らせるような言動をとってしまいます。 彼が仕事で忙しいときに電話をかけて、「どうしても話がしたい」とだだをこねたり、誕生日に彼からプレゼントをもらったとき、「気に入らないから、店に返してきてほしい」と言ったりしてしまうのです。 彼は温厚な性格で、わがままを受け入れてくれていますが、このままではいつか愛想を尽かされるだろうということも彼女は判っています。 彼のことが好きなのに、なぜわざわざ彼に嫌われるような真似をしてしまうのか、自分でも自分の気持ちが判らず、悩んでいるのです。 親に厳しく干渉されたり、過保護に育てられたりした人は、このように「他人を困らせ、世話を焼かせることでしか、愛情をえられない」と思い込んでしまうことが多いようです。 他人に上手に甘えることができず、「全面的に屈服する」か、さもなくば「わがままを言って困らせる

  • 少女売春への罠:英国 - G★RDIAS

    BBCによると、英国で、イケメン少年をおとりに使って、少女を売春に引き入れる「インターナル・トラフィッキング」という手法が問題になっているとのこと。よくある手法は、12歳前後の少女に、イケメンの10代の男の子が近づいて、ボーイフレンドっぽくなり、携帯電話やジュエリーをあげたりしててなづけ、13歳になったらセックスをしてとりこにして、次には少年の「知り合い」とされる年上男性たちを客に取らされるようになり、気がついたら強制少女売春をさせられている、というもの。 The BBC has learned that internal trafficking follows a typical pattern in which a girl aged about 12 is approached and won over by a good-looking, well-dressed teenage

    少女売春への罠:英国 - G★RDIAS
  • ケムトレイル - Wikipedia

    単なる飛行機雲を「ケムトレイル」と名付け、陰謀論と結びつける人がいる[1][2]。 飛行機雲は、高温の排気ガスに含まれる水蒸気が、気温差で凍った線状の雲(氷の結晶からなる雲状の軌跡)であり、大気中の湿度が高くて蒸発できないと持続することがある[2][3][4][5] ケムトレイル(英: chemtrail)、またはケムトレイル陰謀論(英: chemtrail conspiracy theory)とは、「長時間にわたって残留している飛行機雲は、一般人には秘密にされている邪悪な意図で、高高度を飛行する航空機から空中に散布された有害な化学物質、または生物兵器である」とする陰謀論である[6][7][8][9]。ケムトレイルという名称は、ケミカル(英: chemical、化学物質)とトレイル(英: trail、痕跡)をかけ合わせた造語であり、政府や闇の勢力による人口削減計画の一環とされることが多い[

    ケムトレイル - Wikipedia