タグ

2008年7月22日のブックマーク (12件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 吉本隆明

    隆明さんは2012年3月16日午前2時13分、お亡くなりになりました。 ほぼ日刊イトイ新聞は吉さんからたくさんのものをいただきました。 ありがとうございました ※糸井重里が3月16日の午後、書いたこと。

  • イトイ式 コトバの解体新書 ~吉本隆明がくれたホンモノの言葉~|ダイヤモンド・オンライン

    20世紀が「経済の時代」だったとすれば、21世紀のいまは「経済の次に来るものを探す時代」に入っています。これまでの世の中のあり方を見直す時期に来ているのかもしれません。 (2008年07月16日)

  • 仙石浩明の日記: 技術力が高い人こそ、ビジネスモデルの良し悪しにもっと敏感になるべき

    先週参加した社外の飲み会 (私は飲めないので専らウーロン茶でしたが) で、 Linux ディストリビューションの開発や、 カーネル技術を売りにしたコンサルティングで有名な某社の カーネル技術者とお会いしました。 彼はいま伸び盛りの若手カーネル・ハッカーなのですが、 オープン・ソース・ソフトウェア (以下 OSS と略記) ビジネスについて熱く語ったり、 ディストリビューションをサポートし続ける使命感に燃えていたのが、 わたし的にはちょっと気になりまして、 ひとこと言いたくなってしまいました(お節介ですね ^^;)。 ディストリビューションのサポート体制 (カーネルのバグにも的確に即応できる体制) を維持し続けることによって、 多くの企業で Linux を安心して使ってもらうことができて、 それが OSS の発展につながるし、 それこそが自分の使命だと彼は考えているようでした。 それはそれで

  • <心声天語>(35)アラブ人を凌駕する達人: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/07/22
    "駆け引きの達人といわれるユダヤ人、華僑、アラブ人を凌駕するもの…それは、心の触れ合いから築かれる、信頼である"
  • 2008-07-22

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008071502000108.html 「篤姫」では、波乱に富んだ彼女の生涯に絞った。薩摩・島津家の分家に生まれた於一(宮崎あおい)が、将軍・徳川家定(堺雅人)の正室・篤姫となり、やがて大奥の総帥・天璋院となるまでを描く。幕末・明治維新を語るのに避けて通れない長州藩の動きなども大幅カット。ストーリーをシンプルにした。これが功を奏したとみられる。 裁判員対策にも通じるものがありますが、ストーリーが複雑では興味を持ってもらえない、ストーリーはシンプルなほうが良い、というのは、うなずけるものがあります。 私も「篤姫」を観ていますが、主人公を感情移入しやすい設定にしていることや、人間描写が従来の大河ドラマにはないほどきめ細かに行われていることも、視聴者を引きつけているように思います。新

    2008-07-22
  • 研究っていうか - finalventの日記

    ⇒実質NEET でも研究対象は今でも好き。それはもはや理屈じゃない。物心付いたときから自分に根付いていたものだから。 だから研究に当に興味がないわけじゃない。 むしろ誰よりも理想の俺は研究をしたがっている。 でも出来ない。上手くいかない。それは俺に恐怖を呼び起こす。あの欝の、あの闇が怖い。 わかる部分がないわけではないけど、研究って、論文読むことだし、論文っていうのは、国際的な主要学派の論文のことだし、それって、少なくても10年からの歴史があるわけで、そういう文脈が、研究の意味、を構成しているので、自分の内的な関心というのと研究というのは、そううまく整合しないもの。 自然科学だと、その点すこし楽で、10年間忘れられた研究とか急に接ぎ木してもリザルトが出るとOK。 ただ、実際の自然科学というのはスタッフを含めた設備がものをいうので、日だとそこですでに実質的な研究はかなりフィルター。 自分

    研究っていうか - finalventの日記
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/07/22
    "人間存在というのは内的な究極関心をもっているのでそこはむしろ蓋をしないほうがいいのだけど、けどというのは、それは自身が言語化して了解していることではなかったりする"
  • 求人情報:はてなで働く理由 - はてな

    はてなのソリューション【開催レポート】Mackerel Meetup #14 Tokyoを開催しました! - Mackerel お知らせ #mackerelio

    求人情報:はてなで働く理由 - はてな
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/07/22
    "要は、新入社員のくせに偉そうな事言うなとか、お前はプログラマーでも無いのにそんな事言うなとか、そういうのは無くしたくって"
  • はてなブックマークの関連エントリー機能開発、PFI さんとの合宿 - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークに関連エントリーを配信する機能を追加しました。詳しくは 告知日記で。 この関連エントリーは、株式会社プリファードインフラストラクチャー (以下 PFI) の技術者のみなさんと一緒に開発しました。週末に2泊3日で京都で合宿をしてコア部分を作り、その後京都と東京に分かれてオンラインで連絡を取りながら2週間ほど作り込みをして、今日リリースです。 この合宿では何チームかに分かれて、今回の関連エントリーの機能以外の開発も行っています。その辺の成果はまた後日にリリースできるのではないかと思います。 はてなブックマークの一つの問題として、昔のエントリーがデータベースに埋もれてしまうという点がありました。その問題の解決策としての類似記事抽出、それから検索機能の強化を以前から考えていました。PFI のメンバーのみなさんは情報検索技術のスペシャリストです。アカデミックな研究の成果を製品化を通

    はてなブックマークの関連エントリー機能開発、PFI さんとの合宿 - naoyaのはてなダイアリー
  • http://kzk9.net/column/emacs/

  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/07/22
    バタイユ
  • 大紀元時報−日本

  • 土佐で絵金を見てきたよ - 赤の女王とお茶を

    所用で高知県に出向いた折、ちょうど長年の懸案事項であった絵金祭りが開催されていたので是非もなく参加しました。高知市から20キロ、空港近くのひなびた田舎町赤岡にてその祭りは小ぢんまりと始まります。歴史は古く幕末から行われているそうです。 「絵金」てのはどちらかというと知る人ぞ知る、という類のある異端日画家の通称。私もギャラリーフェイク*1で読んで知ったクチですし、フツーに生活していては触れる機会は少ないでしょう。 こちらの説明によると、 絵金こと金蔵は、1812年、高知城下の髪結いの息子として生まれた。幼少の頃より画才に秀でていた彼は、土佐藩の特別の取りはからいによって江戸にのぼった。そして狩野派を学び藩のお抱え絵師の座にまで上り詰め、林洞意と名乗った。しかし、贋作事件の汚名を被り一介の町絵師へと転落を辿る。だが、野に下った絵金は、謎の十年間を経て再び、狩野派仕込みの確かな筆致と豊かな才能

    土佐で絵金を見てきたよ - 赤の女王とお茶を