タグ

2010年6月4日のブックマーク (5件)

  • 「テクストの読み方」という能力 - 発声練習

    Togetter:「テクストの読み方」という能力 大変面白い。後半の発言がわかりやすいので転載 これは、@tricken さんの「自然言語に見える人工言語」という言い方を換骨奪胎して言うと、人文学において「文献を読む」ということは、その文献を「人工言語」として受けとり、そこに現れる語彙や文法の「独自用法」に注意すべきなのに、多くの人はそうはしていない。 そういうふうに、来はそこに現れる「独自用法」に細心の注意をもって挑むべき文献でも、それが(うわべは)慣れ親しんだ言語で書いてあると、読めばいちおうは読めてしまう。でも、この「いちおうは読めてしまう」というのが、不幸のはじまりだったりする。 話が拡散しそうなので、ここいらでまとめよう。人が、ものを読むときに陥りやすい「罠」は、次の2点。1) 十全な意味で「読めていない」はずのものを「読めている」と思ってしまうこと。2) ある一定の共通解釈を

    「テクストの読み方」という能力 - 発声練習
  • 教育の窓・ある退職校長の想い:なつかしの自転車旅行

  • 僕らのパソコン30年史: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 日のパソコンの30年を綴ったが出ました。 日のパソコン史30年を概観するには、うってつけ。こうやって残してくれ るのは、ありがたや、ありがたや。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798121894/showshotcorne-22/ 僕らのパソコン

  • - tana-y

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2010/06/04
    "しらを切り通すつもりだったら「やっべー!」という顔をするな"
  • 武田邦彦 (中部大学): 「人の命ビジネス」と環境ビジネス (1) インフルエンザ

    「環境」の誤報をNHKが流し、国民を不安に陥れて、「子供たちの将来はあるのか?」と怖がる主婦を相手に「環境ビジネス」を始める・・・こんな手法がもう20年も続いた。 それよりもっと酷いのが,「人の命を的にしたビジネス」だろう。これもNHKが煽り,健康団体や製薬会社が陰でうまい汁を吸うという仕組みだ。 政権が交代して「クリーン」と言っているが、当にクリーンかは次のようなことが暴露されることだろう。 ・・・・・・・・・ 2010年1月12日、EUの評議会は、WHO(世界保健機構)と「新型インフルエンザのワクチンを製造する製薬会社」が結託(癒着)して、新型インフルエンザのパンデミック宣言をしたという疑惑を調査すると発表した。 この緊急調査の決定は欧州評議会議員会議(PACE)でも正式に承認されている。もちろん日ではほとんど報道されていない。 疑惑は、「インフルエンザの医薬品とワクチンを売るた