MMRワクチンの中止 平成5年(1993年) 平成5年4月、厚生省はそれまで行っていたMMRワクチンの接種を中止した。平成元年4月の導入から丸4年を経ていたが、ようやく重い腰を上げた。 ワクチンは伝染病の予防に用いられるが、1種類のワクチンは1種類の病原体にのみ効果を示す。もし複数のワクチンを混合して1回の接種で済ませることができれば、接種者の負担は少なく、接種率も高くなることが当然期待された。 そのため混合ワクチンが開発され、昭和39年からジフテリア(Diphtheria)、百日せき(Pertussis)、破傷風(Tetanus)のDPTワクチンがすでに使用されていた。 平成元年4月から、厚生省はDPTワクチンに加え、麻疹(はしか)、おたふく風邪、風疹の3種類の混合ワクチンを、生後18カ月〜3歳の乳幼児に接種を実施するとした。この新しい混合ワクチンは、麻疹(Measles)、おたふく風邪