タグ

測量野帳に関するjiki8manのブックマーク (2)

  • 測量野帳 - ひよこまめ雑貨店

    外出先でのメモやデッサン用ノートに、コクヨの測量野帳を使っています。 丈夫な表紙と糸綴じ製のおかげで、立ちっぱなしでも作業できてとても便利。3mm方眼という細かい罫線も、慣れると便利です。 難点があるとすれば、手持ちのポーチ(のポケット)に入るギリッギリのサイズだということ。入らなくはないけれど、そのうちポケットの布が破れそうです。 改造しましょうか、ポーチじゃなくて測量野帳の方を。 専門用語は( )でくくって説明しましたが、分かりづらかったらごめんなさい。 各部名称の図解を、後日載せておきます。 ①まずは表紙と中身(表紙以外:つまりノート部分)を切り離します。 見返し紙(表紙の内側に貼ってある紙)をうまくはがせれば良いのですが、なかなかそうはいかないので、カッターでざっくりと切断。 中身にくっついた見返し紙のノド(綴じてある側)は、ハサミでまっすぐ切り揃えます。 ②新しい見返し紙を貼り

    測量野帳 - ひよこまめ雑貨店
    jiki8man
    jiki8man 2013/03/01
    わしも測量野帳大好きーって開いたら別物になってた。すごい。/小学生の学習会の参加賞に測量野帳をくれた旧建設省のセンスを私は一生忘れない
  • 測量野帳の使い方・活用方法 | next-action!

    スポンサード リンク 今日は私なりの測量野帳の使い方を紹介します。 自分の場合、PoICのサブシステムとして使っています。サブシステムは通常、外出時などの野外で活用する事が多いのですが自宅でもメモを取る時にはたまに使用しています。 自分にとっての測量野帳は簡単に言ってしまえば「アイデア収集ノート」みたいな位置付けです。場所を問わず、思い付いた事や発見した事を書き殴ります。浮かんだ事を逃さないのが大事です。う~ん。アイデアって仕事をしている時にはあまり出ません。自宅でリラックスしている時や、外出時にふと目に止まった物に対してインスピレーションみたいなものが生まれます。その時にいかに素早くアイデアを活字に出来るか、測量野帳はこんな場面で役に立つんです。 少々カスタマイズして使っていますので写真も入れてご紹介します。 表紙にはシールを貼っておき、通し番号を記入しておきます。コンパクト

  • 1