タグ

お勉強に関するjillij3のブックマーク (53)

  • シュレーディンガーの猫の核心

    シュレーディンガーのの核心を、初心者向けに、ごく簡単に示す。 (核心をざっと理解したあとで、表紙ページに記した各ページを読むとよい。) (ただし、下記の ★ をあらかじめ読んでおくといいだろう。) ※ 「量子力学のミクロとマクロ」 という注釈ページを追加した。( 2006-06-30 ) ※ 「「シュレーディンガーの」の破綻」 ★ を追加した。( 2007-09-02 ) 【 エピソード1 】 男が女に求婚した。 「きみが好きだ。結婚してくれ」 しかし女は迷った。 「困ったなあ。あなたのこと、半分だけ好きなの。半分だけなら、結婚してもいいわ」 「半分結婚なんて、ありえないよ。結婚するか、結婚しないか、どっちかだ。どっちにするか、とにかく決めてくれ」 「そんなこと言っても、半分好きなんだから、しょうがないでしょ。決められないわよ」 白黒で決められないものを、白と黒のどちらかに無理に決めよ

  • 第一ブリルアン・ゾーンを越えてみました。

    キッテルの「固体物理学入門 上 第7版」に出てくるプリルアン・ゾーンを理解する (させる) にあたり、「π/a を超えるとどうなるの?」とか、「波数が急に負になるってどういうこと?」という疑問が投げかけられることがよくある。そこで、波数がπ/aを超えると波の進む向きが逆になる (波数が負になる) という様子を視覚的に計算させてやろうじゃないかということでD1の時に書いてみました。 青い玉が、現在の波数を示していて、上の赤い玉が原子が運動する波を示しています。波の向きを追いながら向きの変わる瞬間を見てください。「固体物理学入門 上」の第4章の図5を見てから考えるとわかるかもしれません。 補足 よく考えてみたら、k が増加してブリルアンゾーンを越えたら、青い玉は縦軸のエネルギーは上がっていないといけないぞ。

    jillij3
    jillij3 2006/05/17
    波数と原子の振動のアニメ。これ、すごい。
  • Petit lecture of Solid State Physics (in Japanese)

    サルにはわからない Kittel 講座 固体物理学の教科書は,屋に行けばたくさん売っています。その中でも 有名なものに『C. Kittel著 固体物理学入門 第6版 (丸善)』があります。 この教科書を引き合いにして,固体物理学でイメージが掴みにくい部分につ いて,厳密性を無視して説明することを考えました。 題して,「サルにはわからない Kittel 講座」。 私の友達は言いました。 「サルにはわからない……」ってのは,実にいいですね。最近, ちまたにあふれる,「さるにもわかる……」がどうにもいやらしくて, たまらないところです。サルにわかってたまるか! ただ今作成中! 順次更新して行きます。 もくじ 上巻 第1章 結晶構造 第2章 逆格子 ◎フーリエ変換とは? 第3章 結晶結合 第4章 フォノン I:結晶の振動 ◎フォノンって何? 第5章 フォノン II:熱的性質 ◎比熱って何? 第6

    jillij3
    jillij3 2006/02/20
    物性物理の解説。なんか、この感じが好き。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • WaveMaster 解波新書

    こんにちは。『Wave Master 解波新書』へようこそ。 ここは、波についての具体的な知識を凝縮したサイトです。 学生を筆頭として、物理に興味がある方であれば、どなたでも波を楽しむことができます。 さて、こんなところで立ち話というのも何ですから、下のリンクから、編へお入りください。 - enter - 尚、サイトの閲覧には、別途プラグイン Macromedia Flash Player が必要になります。 もし、お使いのコンピュータに同プラグインがインストールされていないようであれば、 お手数ですが、こちらから、インストールしていただけると幸いです。 編以外のコンテンツ: サイトマップ ダウンロード 掲示板 リンク集(3 月 30 日 更新) 利用・引用情報/参考文献 最終更新日:8 月 6 日 クイズをバージョンアップしました。主に問題数を増やしました。 ⇒ 更新履歴 以下の環

    jillij3
    jillij3 2006/02/01
    フラッシュで「波」一般について解説。高橋メソッドっぽくて分かりやすい。
  • 物理研究室 目次

    物理研究室の目次 物理の総合解説集です。

    jillij3
    jillij3 2006/02/01
    網羅はしてないけどピンポイントの説明で、科目もかなり充実。
  • http://knctccc.at.infoseek.co.jp/work/c/

  • 大学数学へのかけ橋!『高校数学+α:基礎と論理の物語』トップページ

    「負×負は正」は証明できることでしょうか?『高校数学+α:基礎と論理の物語』は基礎を重視し,論理的能力を鍛える学習参考書です.

    jillij3
    jillij3 2006/01/24
    買おうかな。
  • FEM 有限要素法

    1次元の有限要素法を紹介します。支配方程式にHelmholtz Equationを採用し、重付け残差法(Weighted Residual Method)で離散化します。更に、数値解析では、離散化された式をLinearおよびParabolic要素で近似します。

    jillij3
    jillij3 2006/01/24
    計算物理学用。Crank-Nicolson
  • いろもの物理Tips集

    このページでは、物理のちょっとした知識を紹介します。いわゆる小ネタ集です。SFの設定などで使え るような奴もやるだろうし、物理の勉強にちょっと役に立つかな、みたいなことも書くつもりです。 ただいま、Wiki版に 移行作業中です。 このページのここ数ヵ月の更新記録 2006.3.25 光 の質量に関するFAQを追加。 2005.12.11 運動量・ エネルギー保存則と時空の対称性を追加。 2005.9.17 「極座標のラプラシアンの出 し方いろいろ」を追加。 2005.5.19 「最小作用の原理は どこからくるか?」を追加。 2005.5.19 「仮想仕事の原理」にちょっと追加。連結物体に関する注意。 2004.12.13 「最高温度はある か?(前編)」と「最高温度はあるか?(後編)」を改題。中身はほぼ変わってない。 ・目次 物理数学編 div,rot,gradの意味 あ

  • たたみこみ解説 -東北工業大学 情報通信工学科 中川研究室-

    理工系の大学や高専で学ぶ皆さんが だいたい20才くらいになると直面する「たたみこみ」。 特に、 電気回路が必修になっているようなところでは 避けて通れないものです。 だのにさっぱりわからず、 ネットで探せば何かないかなと思ったのに、 いきなり 「合成積とは  ∫ot f(t-τ) g(τ) dτ 」 とか出てきちゃって嫌になってる皆さん。 嫌になってる理由は、 「やれといわれればやるけれど、 何を表してるのか意味分からない」 とか 「f(t-τ) の t-τ が なんで出てくるのか納得できない」 とかではありませんか。 基思想を以下に説明するので、今学期 最後のチャンスと思って理解してください。

    jillij3
    jillij3 2006/01/14
    たたみこみの分かりやすい解説
  • 趣味で物理学

    物理学の基礎分野について分かりやすく解説しています。2008年9月16日更新 来訪者累計(2000年4月6日から) エマン、内部電源に切り替わりました!

    jillij3
    jillij3 2005/12/19
    内容が結構充実。ちょこちょこ更新。回りにも参考にしてる人多い
  • 物理のかぎしっぽ

    [2007-10-27] 電磁気学/ビオ・サバールの法則とその応用(クロメル著) [2007-10-27] 力学/球殻のつくる重力ポテンシャル(クロメル著) [2007-09-30] 解析力学/エネルギーの定義とエネルギー保存則(佑弥著) [2007-07-07] 電磁気学/一様に帯電した無限平面板の作り出す電場(CO著) [2007-06-05] 解析力学/ネーターの定理(佑弥著) [2007-06-02] 力学/ベクトルのモーメント(トルクと角運動量)(クロメル著) 力学/角運動量(クロメル著) 力学/角運動量を持つ系の例(クロメル著) 力学/全角運動量(クロメル著) 力学/慣性モーメント(クロメル著) more ≫ 2007年の更新履歴 「物理のかぎしっぽ」は,さまざまなバックグラウンドを持つ メンバー によりつくられている,物理学と数学とコンピュータ

    jillij3
    jillij3 2005/12/19
    コンテンツも増えてきて参考になる