タグ

2011年5月15日のブックマーク (5件)

  • 大震災と報道:生活情報で支援、地域紙が存在感 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の被災地で、地域新聞が存在感を増している。3月11日の震災による停電や輪転機の浸水といった緊急事態の中、手書きの壁新聞やパソコンで製作したコピー新聞を発行し、避難所に的確な情報を届けた。その後も、「地域密着」の特性を生かした生活情報で、被災住民の復旧・復興を支援し続けている。【青島顕】 ◇「ペンと紙があれば…」手書きの壁新聞 宮城県石巻市の地域夕刊紙「石巻日日(ひび)新聞」(発行地域=同市、東松島市、女川町。震災前のページ数・部数=8ページ、1万4000部)は、大震災当日の被害は輪転機1台が浸水しただけだった。しかし、夜になっても停電や断水が続いた。また、6人の記者のうち3人と連絡がつかず、翌夕の発行が危ぶまれた。 1912年創刊で、来年100周年を迎える伝統紙。その日の夜、ろうそくの明かりの中で、幹部たちは話し合った。報道部長の武内宏之常務(53)は、先輩たちから聞かされた社

  • ゼンショーが外食日本一、売上高でマック抜く (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    牛丼チェーンの「すき家」を展開するゼンショーが13日発表した2011年3月期連結決算の売上高は前年同期比11・0%増の3707億円となり、日マクドナルドホールディングス、すかいらーくの直近の連結売上高を抜き、国内の外チェーンで初めて売上高トップとなった。 ゼンショーは1982年創業で、最近は7年連続で年100店超を出店しているほか、05年に牛丼チェーンの「なか卯」を傘下に収めるなど企業の合併・買収(M&A)にも積極的で、事業を急拡大している。傘下にはファミリーレストラン「ココス」やハンバーグ・ステーキレストラン「ビッグボーイ」なども持つ。 ただ、フランチャイズ店を含めた全店売上高では、日マクドナルドは10年12月期で5427億円と、9割以上が直営店のゼンショーを上回っている。日マクドナルドの10年12月期の連結売上高は前年比10・6%減の3237億円、すかいらーくの10年12月

  • ファミマが買わずにたまる「来店ポイント」を導入 - MSN産経ニュース

    コンビニエンスストア大手のファミリーマートが、店を訪れれば商品を買わなくてもポイントが付与される「来店ポイント」のサービスを全国で導入する。来店ポイントの格導入はコンビニでは初めて。人気のサイトと提携し、ためたポイントをサイトで特典が受けられる懸賞の応募に使えるようにして、主に若年層の来店回数を増やす。コンビニでは目的以外の買い物をする「ついで買い」が多いため、今後、業界内の来店機会の拡大戦略が激化しそうだ。 来店ポイントは17日から運用を始める。携帯電話で専用モバイルサイト「ケータイファミマパーク」に会員登録し、店内の情報通信端末に「おサイフケータイ」機能のついた携帯電話をかざすと、ポイントにあたる「ファミコイン」1枚が携帯電話にチャージされる。チャージは1日1店舗につき1回だが、別店舗に行けば、その都度ポイントが加算される。 「Ameba(アメーバ)」「GREE(グリー)」「Moba

  • 対メガマック?ケンタッキーはナゼ「肉食女子」を狙うのか?

  • 「金沢八景」という呼び名の由来は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 金沢八景駅とか八景島という地名があるけれど、なぜ「八景」と呼ばれ始めたの?(joyさん、気象予想士さんのキニナル) 「八景」の来歴を探るべく駅前をぶらり観光してみると 横浜18区のひとつ、横須賀との市境に位置する最南端の行政区が金沢区だ。 京浜急行沿線に連なる町並みはどこかひなびていて、ハマらしさにはちょっと欠けるけど、一方で、横浜・八景島シーパラダイスや海の公園などの臨海地区は観光スポットとして人気が高い。 俳優の竹中直人さん、ミュージシャンの小田和正さん、バスケットボール選手の田臥勇太さんといった著名人の出生地としても知られていたりする。 ただ、日ごろの会話の中で「金沢」と呼ばれることはめったにない。 私事ながら、母校が同地にある筆者(藤沢市民)にとっても、「八景」「文庫」と呼ぶ方がピンとくる。 横浜市民にしてもそれは同様のはずだ。 八景島(奥)は行楽地として、海の公

    「金沢八景」という呼び名の由来は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト