タグ

ブックマーク / srad.jp (78)

  • 英BBC、iPlayerでのTV番組視聴に対する受信料義務化に伴い、Wi-Fiを監視すると報じられる | スラド

    英国では法改正により、9月1日からBBC iPlayerを使用したBBCのテレビ番組視聴やダウンロードにTV License(受信料)の支払いが義務付けられ、違反者には最高2,000ポンドの罰金が科せられることになる。これに伴い、BBCが不正視聴者を検出するための車両を街に送り出す、とThe Telegraphが報じている(The Telegraphの記事)。 The Telegraphによれば、家庭のWi-Fiネットワークを探知して不正視聴者を検出する装置を搭載したバンが英国中に送り出されるのだという。この装置は通常であれば犯罪捜査当局のみ使用できるものだが、受信料徴収を徹底するため、BBCにも使用許可が与えられたとしている。一方、不正視聴者を検出する仕組みについてBBCは開示しないだろうと述べ、通信を復号しなくても暗号化されたパケットのサイズを見るだけでも不正視聴を検出できるといった専

    英BBC、iPlayerでのTV番組視聴に対する受信料義務化に伴い、Wi-Fiを監視すると報じられる | スラド
  • 抜群の官能小説の充実度 男性向けエロならAmazonを目指してるのか? (#3057320) | Amazon、電子書籍定額読み放題サービスを日本でも開始 | スラド

    配信内容を分析した方 [wildhawkfield.com]が早速出てますが、これによると、Amazon、今回はエロを強化してきたようですな。エロを扱う出版社を中心に営業をかけて、優遇して取り込んだ模様。 これがAmazonの方針か。まさかエロに潔癖で、表現の自由を盾に販売拒否をやってきたAmazonがこうやってくるとは。正直驚いた。 スラドの健全なる諸氏はエロに詳しくないだろうから、エロい人として解説をしようじゃないか。 集計によると、配信数No1はフランス書院。ここは社内ブランドとしてプランタン出版というものを持っているが、この2つを合わせると2500冊を超えて圧倒的No1。しかもほぼすべてが分冊などではないフルプライスの700円弱のだ。 2番目は朝日新聞だが、朝日新聞は100円程度の記事ばら売りを主にしているのでこれは数だけで見ると見誤る。初期のKoboにおける楽譜のようなもん。

    jingi469
    jingi469 2016/08/04
    えろい人の解説。サービス開始前はKDP作品の有無以外他所と大差無い品揃えになると思っていた。
  • 日本人はオランダで労働許可無く働ける | スラド

    人が外国で働こうとすると、多くの場合はその国で労働許可を得る必要がある。しかし、日人はオランダで特別な労働許可なく就労することができるという。これは日とオランダの間で1912年に締結された日蘭通商航海条約で規定されたもので、これは現代でもまだ有効だそうだ(LifeHacker)。 この日蘭通商航海条約についてはオランダでも長らく忘れ去られていたのだが、2012年にオランダ・ロッテルダムの「松風館」が日茶室と庭園を建設するために日から宮大工を招聘した際に労働許可の問題が発生して裁判になった「松風館裁判」で、この条約を根拠とした「オランダにおける日人の労働許可取得は必要ない」という主張が認められたことで脚光を浴びるようになったようだ。 多くの国では企業が外国人を雇う場合、賃金や技能などで一定の条件が課せられることが多い。しかしオランダではこの制約がないため、スキルが乏しい若者でも

    jingi469
    jingi469 2016/01/20
  • 島根県雲南市の有力鉄師が90年ぶりに「たたら製鉄」を復活へ | スラド

    島根県雲南市で「全国で唯一現存する高殿式のたたら施設」を持つ田部家が、「たたら製鉄」という日古来の製鉄技術による製鉄を復活させるという(山陰中央新報)。 現在は同市内で木材・品関連業を営む田部家25代当主、田部長右衛門社長が1年前、3昼夜にわたり行われる日刀保たたらの操業を目にしたのがきっかけだったという。ただ、伝統的な手法による製法は難しいため、それらをベースに製法や炉を簡易化した「近代たたら」を使ってナイフや茶道具の製作を行うという。 個人的には、たたら製鉄法による玉鋼はさほど良い鉄とは思えないし(日刀の絶頂期だったされる古刀の主原料は、非たたら法で精錬された輸入鉄だったという説もある)、それを素材とする在来日刀は、運用先に応じ寒冷地運用や防錆性に配慮され、品質管理の行き届いた大日帝国軍の軍刀と比べて劣る物と考えているが、最近の戦国ブーム派生の刀剣ブームの余波だろうか。

    jingi469
    jingi469 2016/01/09
  • 「ITエンジニアも派遣期間は最長3年」となる改正労働者派遣法、ついに成立 | スラド

    11日、改正労働者派遣法が衆院会議で可決・成立した(NHK、時事通信、朝日新聞)。 従来の労働者派遣法では、ソフトウェア開発や広告デザイン、研究開発といった「専門性」が必要とされる業務については期間の制限無しに派遣社員を受け入れることができたが、今回の改正では業務に関係なく派遣期間を「原則3年」とし、また一定の手続きを踏めば同じ派遣先に別の派遣労働者を配置できる、というものに変更されている。 これにより、同一の派遣労働者を長期に渡って雇用することが不可能になり、派遣労働者を使用している業務では3年ごとに人が入れ替わることになることから、IT業界に大きな影響が出るとの議論もされている(過去記事)。

    jingi469
    jingi469 2015/09/15
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    jingi469
    jingi469 2015/08/03
  • 米Amazon、大手出版社Hachetteとの取引条件が折り合わなかったため同社書籍を「在庫なし」に | スラド

    Amazon.comにて、米大手出版社Hachetteの書籍が予約できなくなっていることが報じられていたが、これに対しAmazonがコメントを出した模様(ITmedia)。それによると、AmazonはHachetteとの販売契約条件で折り合わず、そのため現在はHachetteの書籍の在庫を持たないという。注文があればその都度Hachetteに発注して販売はするが、そのため出荷に2~3週間かかるという。 背景については、マガジン航で取り上げられているが、米国では日のように書籍の価格を拘束する制度がないため、出版社と販売店は契約によって卸値を設定することになっているという。Amazonでの書籍の販売数は非常に多いことから、出版社にとっても厳しい交渉になる模様。また、電子書籍に関する販売条件を巡っても争いになっているとも考えられるそうだ。

  • KADOKAWAとドワンゴが経営統合 | スラド

    「角川書店」で知られる老舗出版大手KADOKAWAとドワンゴが経営統合することを発表した(朝日新聞、ITmedia)。 老舗出版社と新興ネット企業の経営統合というのは意外なのではないだろうか。 すでにKADOKAWAとドワンゴは業務提携を結んでいるが、より事業提携を推し進めるために経営統合に至ったという。統合持ち株会社の社名は「KADOKAWA・DWANGO」となり、傘下にKADOKAWAとドワンゴが入る形。新会社の会長はドワンゴの川上量生会長、社長はKADOKAWAの佐藤辰男社長となり、角川歴彦会長は取締役相談役に就くという。

    jingi469
    jingi469 2014/05/14
  • ソニー、北米での電子書籍ストア事業から撤退。既存ユーザーに対してはKoboへ誘導 | スラド

    米Sony Electronicsが、米国およびカナダで運営する電子書籍ストアReader Storeの3月下旬での閉鎖を発表したという(Engadget)。 また、国内のReader StoreではiOS機器のサポートやPC、PlayStation Vitaなどへの対応が案内されていることから、同社の電子ブックリーダーが終息に向かっているのではという雰囲気が感じられる。

  • パソコンパラダイス、休刊していた | スラド

    アダルトゲーム専門誌として知られる月刊誌パソコンパラダイスが、昨年11月30日発売の1月・2月合併号で休刊していたそうだ(同誌編集長によるTwitterへの投稿)。 結果として最終号となってしまった1月・2月合併号発売には休刊のお知らせはなく、書店向けの告知で明らかになった模様(さまざまなめりっと)。

  • https://srad.jp/journal/576681/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%81%A7%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%AC%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%92%E6%92%83%E9%80%80

    jingi469
    jingi469 2014/01/17
    みんなフィクションとして消費しているものだと思っていたのだが、そうでも無かったという事か。
  • 美少女ゲーム専門のアプリストア M-trix Market、11月30日でサービス終了 | スラド

    /.J記事「AndroidでWebページを閲覧するとアプリが勝手にダウンロードされる問題が発生」の関連ストーリーをピックアップする際、Google Play以外のAndroidアプリストアを紹介したものが複数あったので、その後の動向を調べたところ M-trix Marketが11月30日でサービス終了するとアナウンスしていた(M-trix Marketサービス終了のお知らせ)。 M-trix Marketは2011年7月にサービスを開始した美少女ゲーム専用のアプリストア。アナウンスは10月9日付なので旧聞だが、12月1日から新規での購入ができなくなるという。当面はダウンロードとポイント消化は可能だが、突然接続できなくなることもあるとのことで、M-trixでは早めのポイントを消化を呼び掛けている。なお、アナウンスでは特に言及されていないが、M-trixが運営する「リジェクトアプリマーケット」

  • Kindleを書店で販売する「Amazon Source」に書店経営者からの冷たい反応 | スラド

    Amazon.comが中小書店でKindleを販売する「Amazon Source」を発表したが(eBook USERの記事)、書店側では歓迎しない意見も多いようだ(Melville Houseの記事、 BBC Newsの記事、 家/.)。 Amazon Sourceでは、AmazonKindleを書店に卸して書店が販売する。書店で販売されたKindleでユーザーが電子書籍を購入すると、販売後2年間は書店に電子書籍代金の10%が支払われるという。Amazonは、顧客が電子書籍とお気に入りの地元の書店、両方を利用できるなどとしているが、書店の経営者にはあまりアピールしなかったようだ。Amazon Sourceに対する書店経営者の意見を集めたニューヨークの独立系出版社Melville HouseのWebサイトには、「オリーブの枝に見せかけた短剣」「Amazonが書店に送り込むトロイの木馬

    jingi469
    jingi469 2013/11/11
    koboやLideo、イストーリアのレベニューシェアに期限が設定されているのかは気になるところ。
  • 任天堂元社長の山内溥氏、亡くなる | スラド

    任天堂の元社長である、山内溥氏が19日午前、肺炎で亡くなったという(朝日新聞)。85歳だった。 山内氏の最大の功績は、やはりファミコンの開発を決めたことであろう。1983年に発売されたファミリーコンピュータは国内外合わせ6100万台を販売、看板タイトルのスーパーマリオブラザーズも681万を売り上げ、現在の任天堂の礎を築いた。ファミコン体やコントローラで特徴的なややくすんだ赤色も山内氏が決めたものである。 氏は2002年に任天堂を退任、社長の座を現在の岩田聡氏に譲り、その後は任天堂の相談役を勤めていた。

    jingi469
    jingi469 2013/09/19
  • 「10年間は何が何でも運営する」と宣言していたMMORPG、スタートから2年ちょっとでサービス終了 | スラド

    運営会社が「10年間の安心、安全運営宣言」と称して「10年間は何が何でも運営いたします」と宣言していたオンラインゲーム「KAROS ONLINE」が、8月12日にサービス終了を発表している。サービス終了は2013年9月19日で、正式サービス開始から約2年4か月での終了となる。 「10年間の安心、安全運営宣言」では「最後の1人が、ゲームをやめるまでサポートを続けます」、(売り上げが上がらなくても)「バイトしてでも運営いたします」としていた。最後の1人がゲームを辞めてしまったのだろうか。

  • 訃報: 青空文庫創設者の富田倫生氏 | スラド

    青空文庫」の創設者で、呼びかけ人の富田倫生氏が16日に死去した。61歳(ポシブル堂書店からのお知らせ、 青空文庫: そらもよう、 eBook USERの記事、 GIGAZINEの記事)。 富田氏は1997年に著作権の消失した文学作品を収集し、無料で公開する青空文庫を設立。収録作品は現在までに1万2千点を超えている。 あるAnonymous Coward 曰く、 青空文庫や全書籍電子化に向けた活動だけではなく、広範な著作権に関して、そして最近ではTPPまわりでも活発に活動していらっしゃった。故人の冥福をお祈りする。 「富田倫生のページ」には最近の活動についてもまとめられているので、こんな機会だが一読してみると良いかも。

  • 三菱長崎造船所建造のコンテナ船、就航5年で沈没 | スラド

    三菱重工が建造し、商船三井が運航していたコンテナ船「MOL COMFORT」が、先月6月17日(三菱発表では18日)、荒天のインド洋にて船体中央部から破断した。後部はまもなく沈没、前部のみが3週間以上も漂流を続けていたが、日時間7月11日午前4時頃、北緯19度56分、東経65度25分付近の公海(水深約3,000メートル)にて沈没したという(商船三井のプレスリリース第1報、第26報、三菱重工のプレスリリース第1報、gCaptianの記事、gCaptianによる写真まとめ)。 同船は長崎造船所製8000 TEU型、2008年7月就航のバハマ船籍で、遭難当時乗船していた26名の乗組員は全員退避ののち他船に救助された。また、積荷のコンテナ4382ユニット(7041 TEU)はその大半が海没し、回収や確認は困難だそうだ。 三菱重工は、同型船6隻および準同型船4隻について、船舶検査機関の構造規則を満

  • Bitcoinを解説してみる | ko-zuの日記 | スラド

    家にBitcoin関連のポストが多いようなので。 主要なアイデアは、特定のハッシュを持つトランザクションログ(正確にはツリー)のみ意味を持つ、という点。 トランザクションログの先頭、つまり最初の資金保有者に自分を書き加えることが出きれば、新たなBitcoin通貨を発行できることになる。 資金移動をしたい人は、トランザクション情報を放流し、誰かがログを生成するのを待つ。計算者が資金移動を含めた新しいトランザクションログ=新しいBitcoinを生成することで、トランザクションが検証される。そのたびにBitcoin市場流通量が少しずつ増えていく、というわけである。 トランザクションログのハッシュを計算することで計算者はBitcoinとして対価が得られる。逆に既存保有者は、トランザクションの正当性を計算者が検証してくれることに対して、保有するBitcoinの相対的な価値の低下として対価を支払う。

    jingi469
    jingi469 2013/05/20
  • World of Warcraft、2013年第1四半期で130万人のユーザー減 | スラド

    世界で最も人気の高いサブスクリプションベースのMMORPGとしてギネス世界記録にも登録されているWorld of Warcraft(WoW)だが、今年第1四半期だけでユーザーが130万人減少したそうだ(プレスリリース: PDF、 Parity Newsの記事、 家/.)。 WoWは3か月でおよそ14%のユーザーを失い、登録ユーザー数は830万人となった。ただし、サブスクリプションベースのMMORPGとしてはユーザー数世界一を保っているという。無料で遊べるゲームの増加に伴い、WoWのユーザーは今後も減少していくことが予想されるが、Diablo 3やStarCraft 2、Call of Dutyシリーズなどの人気タイトルを持つActivision Blizzardの業績に大きな影響はないだろうとのことだ。

  • さよならリアルワールド(Oculus Rift届いた) | fslashtの日記 | スラド

    (写真もまとめてみる→こちら) 3Dバーチャルリアリティ ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」が届きました。 (KickStarterのプロジェクトです。 ) ● Oculus Riftどんな感じ? 低価格($300 - KickStarterでの初期開発者向け価格)ながら遅延の少ない6軸ジャイロセンサー搭載で、頭を向けた方向に即座に景色が切り替わります。視界の範囲も広いので大変な没入感です。 片目あたりの解像度は640x800であり、しかもこの解像度で高視野角を表示してるので一昔まえの街頭大型モニターみたいにドットが目立ちます。 とはいえ、このバーチャルリアリティー体験はかなりもの。 視界の広さは裸眼時と遜色なく、10万円オーバーのVR HMD(ツアイスのものなど)機よりも優れています(実は解像度も高い)。 SONY HMZシリーズのHMDは映画用なので、画質は高いですが