タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (132)

  • 電子書籍襲来。「シン・ゴジラ」私はこう読む|日経ビジネスオンライン

    日経ビジネス 編 発売日:2016年10月25日 価格:体300円+税 発行:日経BP社 ※書は電子書籍のみでの発行となります。 ある日、理不尽に襲来する怪獣とそれに対峙する日の姿を描いた映画「シン・ゴジラ」。その挑発的な情報の怒涛をどう「読む」か――。「日経ビジネスオンライン」では、人気連載陣のほか、財界、政界、学術界、文芸界など各界のキーマンの「読み」をお届けするキャンペーン「『シン・ゴジラ』、私はこう読む」を2016年9月から開始。実に25万字を超える多様な「シン・ゴジラ」論をお届けすることができました。 石破茂、枝野幸男、潮匡人、清谷信一、山根一眞、加藤典洋、境治、小田嶋隆、五十嵐太郎、片山杜秀、モリナガ・ヨウ、中川龍太郎、新楽直樹――。各界から気鋭の論者が独自の視点で読み解いた記事をたっぷり収録し、さらに書刊行に際して加筆や補遺をふんだんに盛り込みました。 執筆陣と編集部

    電子書籍襲来。「シン・ゴジラ」私はこう読む|日経ビジネスオンライン
    jingi469
    jingi469 2016/09/30
    当初は雑な特集ページだったと記憶しているのだが、いつのまにかそれっぽくデザインされている。
  • シニア記者、スマホ勉強会で逆上す:日経ビジネスオンライン

    「MVNOに関する勉強会を開きますので、ぜひご参加ください」 4月の半ば、楽天から案内があった。ありがたい話である。 MVNO(仮想移動体通信事業者)とは、最近人気の格安スマートフォンのことだ。巷では楽天モバイルやイオン・モバイルといった格安スマホが大人気。何でも月々の料金がNTTドコモなど大手キャリアの3分の1になるらしい。おまけに5月からは「SIMフリー」というスマホがどどっと発売され、キャリアに縛られず好きな端末が使えるようになるという。 実はシニア記者もかねて興味津々だった。だが人間だれしも年を取ると保守的になる。「安かろう、悪かろうだったらどうしよう」。若いころ、やたらめったら新しいものに手を伸ばし、「だからやめろって言ったのに」と笑いものになった経験は知れず。 記者デビューを果たしたばかりの1989年、スマホはおろかパソコンですら一般的でなかったあの頃、最初のボーナスをはたいて

    シニア記者、スマホ勉強会で逆上す:日経ビジネスオンライン
    jingi469
    jingi469 2015/05/07
    結果的に大手キャリア料金の必要性が分かる。手続きの最後でMNP不可と表示された点には怒っても良い。
  • 脱・貧困、足立区で始まった挑戦:日経ビジネスオンライン

    「就学援助」という制度があるのを、どれだけの方がご存じだろうか。 学校教育法第19条では、「経済的理由によって、就学困難と認められる学齢児童又は学齢生徒の保護者に対しては、市町村は、必要な援助を与えなければならない」とされている。受給の要件は自治体ごとに違いがあるものの、おおむね生活保護費の基準に近い低所得者を対象に、子供の学用品や通学費などを援助する仕組みだ。 2012年度、小中学生の就学援助費の受給率は全国で15.64%と過去最高を更新した。1995年の調査開始以来、一貫して増加している。これは、子供を抱えていながら、経済的に困窮している世帯の割合が増えていることを示している。 都道府県別では大阪府が26.65%と最も高く、静岡県が6.23%と最も小さかった。自治体や地域によって大きな差があるのが実態だ。より小さな行政区分ではさらに差は大きくなる。 足立区は全国平均の2.4倍 37%。

    脱・貧困、足立区で始まった挑戦:日経ビジネスオンライン
  • レゴ工場に潜入! ROE58%、超効率経営の心臓部:日経ビジネスオンライン

    デンマークの玩具メーカー、レゴ。2014年上期に売上高で玩具世界一となったが、意外と知られていないのが、その効率的なビジネスモデルだ。中核事業をブロックの開発・製造に絞り込むことで、2013年12月期の売上高営業利益率32%、ROE(自己資利益率)58%を達成。メーカーとしては極めて高水準の経営効率を誇る。 詳細は2015年2月16日号の特集「LEGO グーグルも憧れる革新力」をご覧いただきたいが、記者はレゴブロックの製造工場も取材した。経営効率の心臓部である内部の様子をリポートする。 2013年に年間550億個が生産された、レゴブロック。工場の中を紹介する前に、簡単に製造工程を説明しておこう。流れはとてもシンプルだ。 (1)ブロックの材料となるABS樹脂のプラスチック素材を搬入 (2)それらを溶かし、成形機でブロックに成形(モールディング) (3)ブロックを製品ごとに集荷し、箱詰めして

    レゴ工場に潜入! ROE58%、超効率経営の心臓部:日経ビジネスオンライン
  • レゴが「ブロック」だけで玩具世界一になれた理由:日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    レゴが「ブロック」だけで玩具世界一になれた理由:日経ビジネスオンライン
  • 「私は、従業員の命を軽視する日本企業で働きたいとは思わない」:日経ビジネスオンライン

    瀬川 明秀 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経ベンチャー、日経ビジネスアソシエなどを経て、日経ビジネスオンライン開設後はオンライン編集がメインの業務。2012年からは日経BPビジョナリー経営研究所の研究員を兼務。 この著者の記事を見る

    「私は、従業員の命を軽視する日本企業で働きたいとは思わない」:日経ビジネスオンライン
  • 角川ドワンゴ統合の正しい解釈、川上会長の頭の中:日経ビジネスオンライン

    世間を驚かせたKADOKAWAとドワンゴの経営統合。「日の丸連合でグーグルなどIT列強に対抗」「クール・ジャパンを推進」と評する向きが多いが、その解釈に違和感を覚えた。確かにそう言えないこともないが、ドワンゴの川上量生会長を取材してきた身としては、「対抗」「推進」といったいかにも官僚が考えそうな文言と、川上会長のキャラクターとのずれを感じざるを得なかったのだ。そして5月末、川上会長と話す機会があり、違和感の理由がはっきりとした。 5月14日午後、東京・銀座の歌舞伎座タワーに入居するドワンゴ社。KADOKAWAと10月に経営統合する旨が川上会長から伝えられると、居並ぶ社員から「あぁ…」とため息がこぼれた。といっても、経営統合自体への落胆ではない。持ち株会社の社名が単に2社の名前をつなげた「KADOKAWA・DWANGO」になることに対してだ。 川上会長はネット上で「kawango(カワンゴ

    角川ドワンゴ統合の正しい解釈、川上会長の頭の中:日経ビジネスオンライン
    jingi469
    jingi469 2014/06/02
    『川上会長はネット上で「kawango(カワンゴ)」の愛称で知られている』川上会長とkawangoさんは関係ないだろ! いい加減にしろ!
  • 楽天の提案を蹴ったソニーの電子書籍事業の未来は? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    jingi469
    jingi469 2014/02/18
    著者は日本時間と現地時間を考慮してないようだが、日本でのロードマップ公開の方が早かったとだけは言っておく。ただ、悲しいかな結論に影響はない部分ではある。
  • 楽天の提案を蹴ったソニーの電子書籍事業の未来は?:日経ビジネスオンライン

    「米国のデジタルリーディング事業部の売却、もしくは提携の道はないだろうか」。 2013年4月、楽天子会社のKobo(コボ)のもとに、ソニーから1の連絡が入った。2006年に米国の電子書籍市場に参入したソニー。だが、端末からの利益を追わない米アマゾン・ドット・コムの電子書籍サービス「Kindle(キンドル)」に押され、存在感を示せずにもがいていた。 この申し出に対し、喜びを抑えきれなかったのが楽天だ。同社は2012年1月、3億1500万ドル(当時の日円換算で約236億円)でカナダのコボを完全子会社化し、アマゾン対抗勢力の一角に育てようと事業拡大を早めていた。

    楽天の提案を蹴ったソニーの電子書籍事業の未来は?:日経ビジネスオンライン
    jingi469
    jingi469 2014/02/18
    数少ない魅力の一つが専用端末なので無理を通して開発販売は続けて欲しいもんだが…ぐぬぬ。 / 事業ごとの売却が実現していたらコンテンツがどうなっていたのかは気になる。
  • ラストワンマイルは誰のもの?:日経ビジネスDigital 232936

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 山崎製パンの配送車には、神妙な顔でパンをむ女の子が描かれています。その名は「スージーちゃん」。「世界のパン ヤマザキ」と書かれた同社の配送トラックを、コンビニエンスストアの近くで目にしたことのある方は少なくないはずです。でも、不思議に思われたことはないでしょうか。コンビニの店舗に商品を配送するのは、そのコンビニのロゴが描かれた配送車のはず。なぜ山崎製パンだけが自社だけの配送車でコンビニ店舗に商品を届けるのか。 答えは、山崎製パンが「物流」を手放さなかったから、です。 一般に、メーカーがコンビニに商品を卸す際、配送センターに商品を納めることになります。「配送センター→店舗」の物流は、メーカーでなく小売り側が握っているわけです。ところが山崎製

    ラストワンマイルは誰のもの?:日経ビジネスDigital 232936
    jingi469
    jingi469 2014/02/17
  • 搭乗型ロボ「クラタス」の信じがたいビジネスモデル:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    搭乗型ロボ「クラタス」の信じがたいビジネスモデル:日経ビジネスオンライン
  • JAGZY世代、タブレット端末で電子書籍へ - JAGZY

    26年前の1987年、上下巻構成の恋愛小説が世を席巻した。村上春樹著「ノルウェイの森」。内容に加えて、赤と緑のクリスマスカラーの装丁に人々はとりことなり、書店は同書に埋め尽くされた。振り返ればこの頃が出版文化の最盛期だったのかもしれない。88年には全国の書店数が2万8216店(経済産業省調査)とピークに。JAGZY世代(R50・R60男性)が青春を過ごした昭和の時代、街で振り返ればそこには書店や古書店の姿があった。しかし近年、通勤電車などではリアルの読書に代わり、スマホやタブレット端末に没頭する光景が日常になった。果たして活字文化の運命は? その浮沈は活字好きなJAGZY世代の「電子書籍」需要がカギを握ることにもなりそうだ。今回も前回に引き続き、日経BPコンサルティングの「携帯電話・スマートフォン“個人利用”実態調査2013」の結果を通じて、JAGZY世代のデジタル活字ライフの実態を紹介す

    JAGZY世代、タブレット端末で電子書籍へ - JAGZY
    jingi469
    jingi469 2013/12/19
    電書ネタの前に「JAGZY世代」てなんなんだよと思ったら50~60代男性を指す日経BPの造語だった。
  • 楽天がタブレットに慎重な理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「市場への投入が遅すぎたのではないか」。 楽天は11月26日、自社として初のタブレットとなる「Kobo Arc(コボアーク) 7HD」を12月中旬から発売すると発表。開催した記者会見では、集まった記者からこう質問が飛んだ。 記者の疑問も当然だ。タブレット市場は日を追うごとに競争の激しさが増している。MM総研(東京都港区)が11月7日に発表した調査結果によると、2013年度上期(2013年4月~9月)の国内タブレット端末出荷台数は前年同期比で77.2%増の342万台となったものの、2012年度下期(2012年10月~2013年3月)と比べ8.8%減となった。タブレット市場には米アップルの「iPad」をはじめ、米グーグルの「Nexus」、米アマゾ

    楽天がタブレットに慎重な理由:日経ビジネスオンライン
    jingi469
    jingi469 2013/12/11
    『初期在庫をようやくさばけた』良かった。もうkobo touchを送りつけられる学校は居ないんだね。
  • NEC、パナは撤退したのに、なぜ富士通は生き残れたのか:日経ビジネスオンライン

    “ドコモファミリー”の中核だったNECNECカシオモバイルコミュニケーションズ)、パナソニックパナソニック モバイルコミュニケーションズ)が、スマートフォンから撤退する中、同じドコモファミリーの富士通は、今も大手の一角を占めている。富士通はなぜ生き残れたのか――。ここ数年スマホを追ってきた身としては、以前からきちんと話を聞いてみたいと思っていたテーマだった。 富士通は、フィーチャーフォン(ガラケー)時代も、飛びぬけたブランド力を持っていたわけではない。NECパナソニックに比べると地味な印象を持っていた人も多いはずだ。 しかし、2年前の2011年の秋冬に登場した「ARROWS X」では、デュアルコアCPU、防水、おサイフケータイなど、国内ユーザーが求める機能を網羅した“全部入り”をいち早く実現。その後も、スペックは他社より常に一歩上を行くスマホを出し続け、“ハイスペックなら富士通”とい

    NEC、パナは撤退したのに、なぜ富士通は生き残れたのか:日経ビジネスオンライン
    jingi469
    jingi469 2013/12/04
    言いたい事は既にブコメで言い尽くされていた。次の一社になる前にWindows Phoneと物理QWERTY端末出してくれ下さい。
  • 「忘れられる権利」のビジネスが好況:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ネット上にある自分の痕跡を消してくれるビジネスが脚光を浴びている。自分で書き込んだ投稿などは自分で消せるとしても、Twitterの「Retweet」やFacebookの「共有する」機能を通じて広がってしまった写真や書き込みは自分では削除できない。書き込みにコメントが付くと、そのコメントを書いた人が先にコメントを削除しない限り、書き込みを削除することはできない。何気ない書き込みが後になって問題になるケースも少なくない。 オフラインでの言動はすぐ忘れられるが、インターネット上の書き込みはそうはいかない。検索すればすぐ見つかるからだ。何を書き込んだのか、自分で忘れてしまう場合もある。そういう人のために、過去の痕跡を検索して一括削除してくれる代行業者

    「忘れられる権利」のビジネスが好況:日経ビジネスオンライン
    jingi469
    jingi469 2013/11/06
  • 意外と知らない「父の離婚歴」:日経ビジネスオンライン

    染原 睦美 日経ビジネス記者 日経パソコン、日経ウーマンオンラインを経て、2013年4月から日経ビジネス記者。IT担当などを経て、日用品・化粧品担当。趣味は洗濯、昼酒、ピクニック。 この著者の記事を見る

    意外と知らない「父の離婚歴」:日経ビジネスオンライン
    jingi469
    jingi469 2013/10/30
    一人っ子だと思っていた父親に妹が居る事を知ったのは婆ちゃんが死んだ後だったな。
  • MRJが突き当たった官民「50年の空白」のカベ:日経ビジネスオンライン

    熊野 信一郎 日経ビジネス記者 1998年日経BP社入社。日経ビジネス編集部に配属され製造業や流通業などを担当。2007年より日経ビジネス香港支局に異動、アジアや中国に関連する企画を手がける。2011年11月に東京の編集部に戻る。 この著者の記事を見る

    MRJが突き当たった官民「50年の空白」のカベ:日経ビジネスオンライン
  • スプリント買収で孫社長と京セラの“微妙な”関係:日経ビジネスオンライン

    ソフトバンクによるアメリカの携帯電話会社「スプリント・ネクステル」の買収が完了目前だ。これによりスプリント傘下のクリアワイアも無事に手に入れ、孫社長は野望に向けて一歩前進することになる。 孫社長は6月21日に行われた株主総会で、株主に「なぜアメリカに進出するのか」と質問され「アメリカ市場には日の2.5倍の人口があり、携帯電話の契約者数も2.5倍という市場。スマホ時代となり、日でもアメリカでも売れているスマホは全く同じで、通信技術LTEで一緒になってきた」と語った。ソフトバンクとスプリントが共同で端末や基地局を調達することで、コストダウンなどのシナジーが見込めると力説した。 なぜ今、京セラに注目が集まるのか そんな中、にわかに注目を集める日メーカーがある。KDDIとウィルコムをメーンに端末を供給している京セラだ。 京セラは日の市場においては「HONEY BEE」などの有名ブランドは

    スプリント買収で孫社長と京セラの“微妙な”関係:日経ビジネスオンライン
  • なぜ中国人技能実習生は殺傷事件を起こしたのか:日経ビジネスオンライン

    3月14日、広島県江田島の水産加工工場で、中国人技能実習生・陳双喜容疑者(30)が社長を含む8人を殺傷した事件はショックだった。伝えられた目撃者の話によれば、倒れている人を執拗にスコップで殴るなど、現場は凄惨極まりない様子だったようだ。犠牲となったお二方の冥福と負傷した方々の一刻も早い回復をお祈りする。 しかし、このような事件は防ぎようがなかったのだろうか。陳容疑者は、いわゆる異常な人格であり、特別な事件だったのだろうか。あるいは、そもそも中国人は凶暴で切れやすいのだろうか。日の技能実習制度は、途上国の若者を奴隷のようにこき使うひどい制度で、技能実習生たちは雇い主に殺意を覚えるほど虐げられてきたのだろうか。 いずれも関係があるかもしれないが、決定的理由ではない気がする。1つ言えることは、1980年代生まれ(80后)、1990年代生まれ(90后)の出稼ぎの若者については、中国でも犯罪に走り

    なぜ中国人技能実習生は殺傷事件を起こしたのか:日経ビジネスオンライン
  • 「ゴルゴ13全巻購入!」電子書籍は「大人買い」向き:日経ビジネスオンライン

    追加の金融緩和期待を材料に進む円安、日経平均株価は昨年11月から30%に迫る上昇を見せようとしている。ここまでの株高は投機筋を含めた海外投資家が主役。 持続的な株高には、国内投資家が主導する業績相場・成長株投資への転換が欠かせない。「日経マネー」では、2013年4月号(2月21日発売)で日の成長戦略を支える企業を選び、約30社のトップに戦略及び株主還元に対する考え方などを聞いた。その抜粋を紹介する。 第3回は、イーブックジャパンイニシアティブ。6万8000冊のマンガを中心とした品揃えで他を圧する電子書籍ストアの老舗で、ユーザーフレンドリーな施策を次々と打ち出している。 特に昨年秋に話題になったのが、他社の電子書籍ストアのサービス中止で電子書籍が読めなくなった“難民”に対し、救済サービスを発表したこと。業界にとっては英断だが経営的には持ち出しになる。その狙いや、今後の事業展開につき小出斉社

    「ゴルゴ13全巻購入!」電子書籍は「大人買い」向き:日経ビジネスオンライン