タグ

ブックマーク / kojitaken.hatenablog.com (8)

  • 「リベラル」の「アルファアカウント」だったはずの「Dr.ナイフ」がネトウヨアカウント「黒瀬深」と同一人物の説ではないかとの疑惑が強まる - kojitakenの日記

    太郎の都知事出馬の件は、人が「五分五分」と言ったり、枝野幸男が小沢一郎に宇都宮健児支援を促したところ、産経は小沢が態度を明確にしなかったと書き、読売は小沢が枝野と合意したと書いたり、菅直人が宇都宮氏を「日のサンダース」と絶賛したり*1とか、ギャグ漫画的な状況と化してきた。そんな話はどうでも良い、某新選組の部職員解雇の件はどうなったんだと私なんかは思うのだが、この件はみんなもう忘れてしまったかのようだ。さすがは括弧付きの「リベラル」だと思う今日この頃。 来週になるとその都知事選や、通常国会は延長されないだろうから出てくるであろう河井夫の件などで騒がしくなるだろうから、今日は暇ネタでお茶を濁す。 少し前に、「黒瀬深」というネトウヨのTwitterアカウントと「Dr.ナイフ」という「リベラル」のTwitterアカウントが、なぜか同じ日に凍結され、前々から妙に中が良いとされてきたこの「

    「リベラル」の「アルファアカウント」だったはずの「Dr.ナイフ」がネトウヨアカウント「黒瀬深」と同一人物の説ではないかとの疑惑が強まる - kojitakenの日記
    jingi469
    jingi469 2020/06/13
  • 「小沢信者」きっこ、「ムサシ」のデマを拡散して謝罪(笑) - kojitakenの日記

    かつての「アルファブロガー」転じて四流の「小沢信者」に成り下がって久しい「きっこ」*1だが、小沢信者の「不正投票」絡みのデマを撒き散らして謝罪する羽目に追い込まれていた。 https://twitter.com/kikko_no_blog/status/546059959469752320 きっこ @kikko_no_blog 【お詫び】14日の衆院選後に「安倍首相の一族がムサシの大株主」という内容のツイートをしましたが、これは事実誤認でした。複数のRTやブログ等に書かれていた内容を、真偽を確認せずに軽率にツイートしてしまいました。該当ツイートを削除し、ご迷惑をお掛けした皆様にお詫びいたします。 13:50 - 2014年12月19日 謝罪しただけリチャード・コシミズよりマシとか言う人もいるかもしれないが、いずれにせよこれはもはやデマに頼ってしか安倍晋三を批判できなくなった「小沢信者」の末

    「小沢信者」きっこ、「ムサシ」のデマを拡散して謝罪(笑) - kojitakenの日記
    jingi469
    jingi469 2014/12/21
  • 東電福島第一原発事故でのドライベント準備は公知だよ - kojitakenの日記

    朝日新聞が、東電福島第一原発の事故の件で、故吉田昌郎福島第一原発所長から政府事故調が聴取した調書(「吉田調書」)の内容を入手したとして「スクープ」記事を連発しているが、今朝(5/21)の目玉記事は下記。 http://www.asahi.com/articles/DA3S11146641.html ドライベント、福島第一3号機で準備 震災3日後、大量被曝の恐れ 吉田調書で判明 東京電力が2011年3月14日、福島第一原発3号機で高濃度の放射性物質を人為的に外気に放出するドライベントの準備を進めていたことが分かった。国はこの時、混乱を避けるため3号機の危機を報道機関に知らせない「情報統制」をしており、多数の住民が何も知らないまま大量被曝(ひばく)する恐れがあった。当時の吉… (朝日新聞デジタル 2014年5月21日05時00分) あれっ、と思った。というのは、東電がドライベントをしようとして

    東電福島第一原発事故でのドライベント準備は公知だよ - kojitakenの日記
  • 「裏切りの連続」の人生を歩んだ世襲右翼政治屋・西岡武夫が死去 - kojitakenの日記

    西岡武夫が急死した。死因は肺炎だったという。つい先日まで菅直人批判の急先鋒だっただけに驚いた。享年75。もっと歳をとっているかと思っていた。 私はこの男が昔から大嫌いだった。何も最近民主党右派の政治家として目立ったから嫌っていたのではなく、ずっと昔から「信用できない政治屋」だと思っていたのである。 この男の名前を知ったのはもう35年も前だ。自民党から新自由クラブが分立したとき、西岡はその結党に参加したのである。1976年6月のことだった。当時西岡は40歳。若くして国会議員になった西岡は、ご多分に漏れず世襲政治家だった。当時39歳の河野洋平も世襲政治家だったが、清新なイメージを振りまいた新自由クラブは世論に歓迎され、同年の衆院選では17議席を獲得して躍進した。 だが、どちらかというとリベラル色の強い河野洋平と、右翼の西岡は合わなかった。結党から3年後の1979年に西岡は新自由クラブを離党し、

    「裏切りの連続」の人生を歩んだ世襲右翼政治屋・西岡武夫が死去 - kojitakenの日記
  • おもしろ過ぎる「黒ネコのタンゴ」、韓国はイタリアから直輸入、フィンランドやフランスは日本経由で輸入していた - kojitakenの日記

    「黒ネコのタンゴ」だが、70年代に全世界的にヒットしていたようだ。 まず韓国版。1970年にヒットして、1995年にリメイクされたらしい。 韓国版も日版と同様、イタリアからの直輸入と思われるが、サビの部分が "nero, nero, nero" となっているのは、日版より原曲に忠実だといえそうだ。 ところが、さらに驚くべきはフィンランド版だ。 なんと、「タンゴ、タンゴ、タンゴ」と歌っている。明らかに日経由の輸入版だ。 フランス版も日経由の輸入と思われる。こちらも「タンゴ」と歌っている。 韓国ではのちにリメイクされたくらいだからかなりヒットしたと思われるが、フィンランドやフランスでどの程度ヒットしたかは知らない。ましてや、歌っていた当時少年少女の歌手たちに、その後逮捕された経歴があるかどうかなど全くわからない。 だが、当時からイタリアにより近いヨーロッパの国々が日経由でヒット曲を輸

    おもしろ過ぎる「黒ネコのタンゴ」、韓国はイタリアから直輸入、フィンランドやフランスは日本経由で輸入していた - kojitakenの日記
  • やはり「五番、サード、いま〜え〜〜〜」がないと今江は打てないのか? 球場のアナウンスに見るパシフィックリーグとセントラルリーグの文化の違い - kojitakenの日記

    昨夜は野茂英雄の解説者デビュー戦という触れ込みだったので、ノモマニアだった私は、日シリーズ第6戦の中継を見た。4回から見始めたが、まさか第4戦の続きのような延長戦になるとは思わなかった。チャンスの潰し合いは、第4戦より第6戦はさらに徹底していて、ついに決着がつかず、日シリーズ史上24年ぶりの引き分け再試合となった。 第4戦は、延長10回裏にロッテが無死二、三塁のチャンスを潰したが、普通なら敬遠策のこの場面で、中日バッテリーはサブローとの勝負を選択し、ワンアウトを取ったあと、今江を歩かせて福浦と勝負して併殺に打ち取り、延長11回表に大島の決勝二塁打で勝ったのだった。 あの試合でサブローを敬遠して今江勝負であれば、「五番、サード、いま〜え〜〜〜」という、千葉マリンスタジアムのウグイス嬢、谷保恵美さんのアナウンスとともに現れた今江がサヨナラ打を打つに違いないのに、と思いながら見ていた。「四番

    やはり「五番、サード、いま〜え〜〜〜」がないと今江は打てないのか? 球場のアナウンスに見るパシフィックリーグとセントラルリーグの文化の違い - kojitakenの日記
  • 三橋貴明の得票数に見るネット右翼の影響力 - kojitakenの日記

    先の参院選で落選した三橋貴明の得票数は42,246票だった。 1か月前、こんなブログ記事が書かれていた。 http://kotobukibune.at.webry.info/201006/article_11.html(注:リンク切れ) なんと三橋貴明の得票予想を20万票などと見積もっているのだが、とんでもない過大見積もりだったことが明らかになった。 「有権者全体の約1.28%が三橋氏のブログを見ていると推定される などと書かれているが、そんなにいるわけないじゃん、と思ってしまった。 三橋貴明のブログのアクセス数は、私が運営するブログ(表裏合計)の10倍に満たない程度だと推測している。そこから推計すると、『日比野庵』の見積もりは一桁多いと思った。実際、三橋は『日比野庵』の見積もりの約5分の1しか得票できなかった。 『日比野庵』のブログ主は、三橋の得票を3つに分け、ネットユーザーからの得票を

    三橋貴明の得票数に見るネット右翼の影響力 - kojitakenの日記
    jingi469
    jingi469 2010/07/17
    あんなニッチ狙い、かつズレた選挙戦術で4万も得票してしまったので、ネット選挙の可能性はほんのり感じた。
  • 所得税の累進性を強化した時代、日本経済は高度成長を遂げた - kojitakenの日記

    http://www.news.janjan.jp/government/0809/0809237953/1.php より。去年の記事だが、その主張は今でも生きている。 【累進制とは】 当初分配所得に対して、持てる者にはより多くの税負担を求める、いわゆる応能原則を具体化したのが累進制税制である。戦後シャウプ勧告により導入された民主税制である。 【累進制の変遷】 岸内閣時に刻みは13階層、最低税率10%、最高税率は70%だった。 池田内閣時には刻みが15階層に増え、最低税率は8%に下がり、最高税率は75%に増えた。格差解消策が採られたと言える。 次の佐藤内閣で刻みが19階層に増え、最低税率は10%に上がり、最高税率は75%と変わらなかった。ここまでの税制はまともと言える。 中曽根内閣から改悪が始まった。刻みは12階層まで減り、最低税率は10.5%に上がり、最高税率は60%に下がった。 ひどい

    所得税の累進性を強化した時代、日本経済は高度成長を遂げた - kojitakenの日記
  • 1