タグ

2009年2月6日のブックマーク (16件)

  • livedoor ニュース - 民放「冬ドラマ」のお寒い視聴率

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    内容、視聴率とも評判なのは妻夫木聡の大河ドラマ「天地人」。24.7、23.5、24.7、26.0、24.2%と、今のところ、前回の「篤姫」を上回るペース。
  • <郵政見直し>自民幹部「首相あまりに軽率」 容認派も批判(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    「一部に誤解。少なくとも国営化に戻すと言ったことは一回もない。分社化は国民の利便性、経営の効率性、この二つを考える」。首相は6日夜、記者団に、微妙に発言を修正しつつも正当性を強調した
  • 「ホリエモン 吼える!」 堀江貴文氏単独インタビュー (10終)|Net-IB|九州企業特報

    ―改正薬事法でネット販売に規制がかけられようとしています。これについてはどうお考えですか。 堀江 それはやっぱりロビー活動、政治献金するしかないでしょう。そしてマジョリティになるしかない。それが民主主義の原則です。いくら正論を振りかざしても、マジョリティでなければそれは正論ではないんです。まあ改正薬事法については、そういうベースがないから難しいでしょうけどね。 私は団体活動が好きじゃなかったし、やろうなんて考えたことすらなかったですが、いま冷静に思えば、何のための団体かっていうと政治的圧力をかけるためにある。だからグッドウィルが潰されても、トヨタやキヤノンは潰されない。派遣切りだの総請負だのといった温床は、彼らが総山のはずなんですけどね。 経団連という政治的圧力団体は、ものすごく大きな力を持っているだけに無視できない。ここに嫌われたらどうしようもないですから。やっぱり数は力ですよ。現実的

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    いくら正論を振りかざしても、マジョリティでなければそれは正論ではないんです。
  • ケータイ用語の基礎知識 第375回:携帯電話不正利用防止法 とは

    「携帯電話不正利用防止法」は、犯罪など不正に携帯電話が利用されることを防止することを目的とした法律です。正式名称は「携帯音声通信事業者による契約者等の人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律」と言います。 この法律には、携帯電話事業者やレンタル事業者には、ユーザーが契約する際の人確認義務があること、携帯電話事業者に無断で携帯電話を譲渡することを禁止することなどが定められています。 この法律は平成17年に成立した後、平成18年4月に施行されました。同時に携帯電話不正利用防止法の細則も施行されています。同法が制定された背景には、当時、いわゆる「振り込め詐欺」が横行したことなど携帯電話を使った犯罪が多く発生したことがあります。 ■ 不正利用を防ぐための法律 「携帯電話不正利用防止法」では、具体的に人確認の義務などの内容を定めています。同法における「携帯電話」とは、PHSを

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    携帯電話不正利用防止法
  • livedoor ニュース - NHKの独り勝ちも仕方がない民放ニュース番組の悲惨

    NHKの独り勝ちも仕方がない民放ニュース番組の悲惨 2009年02月06日10時00分 / 提供:ゲンダイネット ●TBSみたいにテコ入れしたら この不況で民放も総崩れ状態で、NHKが独り勝ちしている。07年の事業収入は6500億円を超え、08年も同程度を見込み、受信料を値下げする余裕すらある。赤字に転落する局もある民放とは天地の差がある。 こうなるのも仕方がないと思わせたのが先週の民放の夜の報道番組。ストレートで、ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュースに、民放は視聴率はもとより内容でも負けていた。 例えば日テレビ「NEWS ZERO」とテレビ朝日の「報道ステーション」。「ZERO」の先週29日の放送には星野仙一がスペシャルキャスターとして出演。村尾信尚キャスターと、なんと円高問題について語った。門外漢の星野が「なぜ政府が介入しないのか」と言っても説得力ゼロだし、村尾が星野に

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    この不況で民放も総崩れ状態で、NHKが独り勝ちしている。07年の事業収入は6500億円を超え、08年も同程度を見込み、受信料を値下げする余裕すらある。赤字に転落する局もある民放とは天地の差がある。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    民主をもう一つ信じられない人って沢山居るんだけど、そういう人にとって「以前の自民党」っていうのはひょっとしたら魅力的に映るかも。
  • <郵政見直し>議論噴出 「郵便2社統一が論点」と総務相(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    鳩山邦夫総務相は6日午前の閣議後会見で、麻生太郎首相が日郵政グループの4分社化体制見直しに言及したことについて、「首相と私の合意事項は、国営の郵政に戻さないが、あとはすべて見直しの対象とする(ということだ)」と述べた。さらに、「(郵便)事業会社と(郵便)局会社が一緒の方が、地域密着でより便利になるのではという議論は当然出てくる」と述べ、両社の統一が見直し議論の中心となるとの見方を示した。 一方、自民党の細田博之幹事長は6日午前の記者会見で「郵政民営化は非常に長時間かけて決まった。見直しがどういう見地で行われるべきか十分考えなければいけない」と述べ、慎重な対応が必要との認識を示した。 党内からは首相批判も聞かれ、小泉構造改革を支持する武部勤・党改革実行部長は党役員連絡会で「なぜ寝た子を起こすようなことを言うのか」と厳しく指摘。その後、国会内で記者団に「反省を求めなければならない。不見

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    「首相と私の合意事項は、国営の郵政に戻さないが、あとはすべて見直しの対象とする(ということだ)」と述べた。
  • 首相発言「ばかなこと言うな」=自民・武部氏(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の武部勤党改革実行部長は6日午前の役員連絡会で、麻生太郎首相が日郵政グループの4社体制の見直しに言及したことについて「ばかなことは言うな。発言は慎重にしてほしい」と首相を批判した。 細田博之幹事長は同日の記者会見で、「非常に長時間かけていろいろな議論をした上で民営化は決まっている。どういう見地で見直しが行われるべきか十分に考えなければならない」と述べた。  【関連ニュース】 ・ 首相発言「問題ない」=郵政見直しで各閣僚 ・ 「ぶれる首相」またも=自民内からはため息 ・ 「かんぽの宿」、白紙撤回も=西川日郵政社長が表明 ・ 首相発言「国民への裏切り」=民主・山岡氏 ・ 郵政4社体制で再び迷走=見直し言及、直後に修正−麻生首相

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    ばかなことを言ってるのは貴殿のほうだ!
  • 「ポジティブ」になるための8つの方法

    景気悪化で暗いニュースばかりのこの頃。せめて気持ちだけでも「ポジティブ」にいきたいものだ。でもうまくいかないときに、前向きに考えるのは難しい。ポジティブになるためにはどうしたらいいのか。すぐに実践できそうな8つの方法を紹介しよう。 1 「踊る大捜査線」のオープニング曲を聴く 「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きているんだ!」の名セリフで有名な踊る大捜査線。この熱血刑事ドラマのオープニング曲「RHYTHM AND POLICE」を聴けば、テンションアップは間違いなしだ。この方法をすすめているブログ「華麗なるてんちょー日記」では「妙にやる気が出ます。奥底から『何か』がみなぎってくるというか、アドレナリンが噴出すというか…」とその効用を説明している。

    「ポジティブ」になるための8つの方法
    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    神社に行って身を正す
  • 「かんぽの宿」情報開示拒む郵政に、メルパルクや宅配でも不透明の指摘

    1960年大阪府生まれ。神戸商科大学(現兵庫県立大学)卒。日経済新聞社に入社後、記者としてリクルート事件など数々のスクープを連発。日経時代に米ペンシルバニア大学ウォートンスクールに社費留学。同社を退社後、雑誌「選択」編集者を経て独立。日興コーディアルグループの粉飾決算をスクープして、06年度の「雑誌ジャーナリズム賞 大賞」を受賞。「日郵政-解き放たれた「巨人」「巨大独占NTTの宿罪」など著書多数。 経済ジャーナリスト 町田徹の“眼” 硬骨の経済ジャーナリスト・町田徹が、経済界の暗部や事件を鋭く斬る週刊コラム。独自の取材網を駆使したスクープ記事に期待! バックナンバー一覧 国有財産の売却手続きは公正だったのだろうか――。 メディアで連日大きく報じられ、騒ぎは大きくなる一方だ。それにもかかわらず、「かんぽの宿」をオリックスグループに売却しようとした問題に関して、日郵政は一向に、積極的に説

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    ただ、疑問の対象になっているのが、国有財産の処分や再活用、巨大な国営事業の再編だ。言い換えれば、政府が国民への説明責任を負う問題なのだ。
  • 「天下り」に「渡り」……いろいろあるけど、官僚問題の“急所”はココ

    「天下り」に「渡り」……いろいろあるけど、官僚問題の“急所”はココ:山崎元の時事日想(2/2 ページ) 微妙な問題を残す「天下り禁止」 「天下り禁止」が微妙なのは、関連する民間会社への転職を封じられると、官僚という就職先の魅力が大きく減少するからだ。将来の働き方の可能性を制限されるのは痛い。「回転ドア」と呼ばれる米国式の官民交流型の人事制度は、官民の癒着に問題はあるかもしれないが、働く側からすると魅力的だ。関連業界への再就職を認めつつも、官民の癒着には刑事・民事両方で大きなペナルティを課するという制度の組み合わせにも一考の余地があるかもしれない。 官僚問題の論文を書いた当時は、実効性のある官民癒着の防止策は現実的には不可能だから監督する側(官)とされる側(民)の人事交流には一定の制限が必要だと考えた。だが先日、キャリア官僚出身の政治家と話していたら、「天下りを認めても認めなくても癒着なんて

    「天下り」に「渡り」……いろいろあるけど、官僚問題の“急所”はココ
    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    長期的な駆け引きにあって、利益集団としての官僚には有力な対抗勢力がない。
  • 住んでみて満足&また住みたい……東京のどこの街?

    「住めば都」ということわざもあるが、東京都23区および東京都都市部に居住している人は、自分が住んでいる街をどのように評価しているのだろうか。「品、日用品の充実度」など9項目を評価してもらったところ、「府中市」がトップであることが、ネクストの調査で分かった。 府中市は「生活支援施設の充実度」「自治体公共サービスの充実度」「地域コミュニティ機能」で、最も高い評価を獲得。「わざわざ遠出をしなくても大きな公園や緑地があり、自然が楽しめることや住民サービスが安く公共施設が充実してることなどが評価された。一方で、保育・医療機関の少なさなどに対する不満もあった」(ネクスト) 府中市に次いで高い評価を得たのは「武蔵野市」、以下「世田谷区」「品川区」「目黒区」と続いた。 インターネットによる調査で、東京都内在住の20歳以上の男女4607人(男性2141人、女性2466人)が回答した。調査期間は11月28日

    住んでみて満足&また住みたい……東京のどこの街?
    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    「府中市」に住む84.5%の人は「同じ市区に住みたい」と回答。次いで「品川区」「目黒区」「杉並区」(72.7%ずつ)、「武蔵野市」(71.8%)、「港区」(70.9%)と続いた
  • 公務員改革に自治労の壁・・・民主党はここを突破できるか? : オフイス・マツナガのブログ

    「かんぽの宿」に「わたり」・・・・・そして公務員改革。 鳩山邦夫事務所の小沢秘書はやんちゃな秘書である。 どのくらいやんちゃかといえば、若い頃には、族を束ねていた。 当然、やんちゃな人が好きな当方のボスなどとは気があう。 当事務所や、ボスの別荘の引っ越しなどには馳せ参じてくれる。 秘書が、やんちゃだから、オヤジもやんちゃである。 どのくらいやんちゃかといえば、もともと金持ちのボンということもあって、ツボにはまれば怖いモノはない。 官僚や公務員などに一切、気をつかう必要がない。 自民党が官僚にキンタマにぎられているけれど、実は、民主党だって公務員=自治労にキンタマを握られている。 キンタマの握りあいだから、当のこというと、どちらも最後には中折れになる。最近のボスなみである。中折れはよくありません。 で、多分、もう中折れしないだろう・・・・・ といわれているのが、鳩山総務大臣。そして、鳩山総

    公務員改革に自治労の壁・・・民主党はここを突破できるか? : オフイス・マツナガのブログ
    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    自民党は、麻生、鳩山というボンボン・コンビが、「いくところまでいく勢い」。
  • オバマ政権の顔ぶれ <特集・オバマのアメリカ>(gooニュース) - goo ニュース

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    オバマ政権の顔ぶれ
  • 「ホリエモン 吼える!」 堀江貴文氏単独インタビュー (7)|Net-IB|九州企業特報

    ―日テレビ業界の戦略が間違っていたし、マスメディアとして意義が失われてきたということですね。 堀江 もともと嗜好というのは一人ひとり違うものですが、昔は情報をとるためのコストが高かったから、みんな我慢して自分をマスに合わせていました。最大公約数的なものに自分を合わせていたんですが、今はそんなことしなくても情報は手に入りますから、自分が好きな番組を見ればいいわけですから。 テレビを見ていて、民放はほとんどくだらないと僕は思っています。マンネリ化していると思いますし、あんまり見ないですよね。だから、見るとしてもターゲッティングして自分の好きなものしか見ないし、そもそも何ですぐに自分の好きなものが見られないテレビを見るのか、わざわざ録画してまで見るのかと思います。 そういう意味では、情報を選択してとることを知らない人しかテレビを見ないんじゃないですか。そもそも、テレビを何の疑問も持たずに見て

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    そもそも何ですぐに自分の好きなものが見られないテレビを見るのか、わざわざ録画してまで見るのかと思います。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    jingjang
    jingjang 2009/02/06
    「(小泉)内閣の一員として最終的に賛成したが、郵政民営化は賛成ではなかった」と明言した