タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (8)

  • ヤフー中国、百度に続いて音楽ダウンロードサービスで近く提訴に

    EMI、Universal Musicなどのレーベル企業を抱える国際レコード連盟が数週間以内に雅虎中国Yahoo!中国)を著作権法違反で提訴することが明らかになった。著作権法違反の疑いのあるサービスは雅虎中国の提供する音楽ダウンロードサービス「雅虎音楽捜索」。 国際レコード連盟の会長であるJohn Kennedy氏は「雅虎中国は会員(レーベル企業)の権利を侵しつづけてきた。そこでわれわれは訴訟を起こすことを視野に入れた。もちろん願わくばお互いが協議して問題を解決したい」と語る。 対して、目の前に訴訟が迫る雅虎中国はCNET中国の記者に対し「雅虎音楽捜索が提供するのは目録であって、違法コンテンツ自身ではないから権利侵害ではない」と反論する。加えて雅虎中国は「現在、EMI、Universal Musicらと業務提携で協議している最中だ」と語る。 提供するのは目録(URLリンクの集まり)だから

    ヤフー中国、百度に続いて音楽ダウンロードサービスで近く提訴に
  • U2、インターネット非難に転じる?--マネージャーのスピーチにブログ界から非難の声

    ロックバンドU2のマネージャーであるPaul McGuinness氏は現地時間1月28日、音楽業界関係者に対して、著作権侵害と闘っていこうとスピーチのなかで呼びかけた。McGuinness氏は、インターネットサービスプロバイダーに楽曲の著作権を侵害する人物を締め出させることで、ファイル共有と闘いたいと考えている。同氏は、デジタル音楽プレーヤーを製造しているAppleなどのメーカーがその「窃盗ツール」で不当に儲けていると示唆している。 McGuinness氏はフランスのカンヌで開催されている国際音楽産業見市「MIDEM 2008」において、集まった業界の人々に対して、音楽は多くの人々に大金をもたらしていると述べた。しかし残念なことに、そのお金はアーティストの手にわたっていないという。同氏はその原因が主にハイテク企業にあると述べたものの、「先見の明と計画性に欠けていたため、さまざまな業界がユ

    U2、インターネット非難に転じる?--マネージャーのスピーチにブログ界から非難の声
  • 海賊版大国がコンテンツ大国に?--チャイナモバイル、EMI買収の噂

    海賊版大国と言われ続けていた中国が、突如ある日を境にコンテンツ大国になるかもしれない。世界の5大レーベルの1社であるイギリスのEMIを、中国最大の移動体通信事業者であるチャイナモバイル(中国移動)が買収するかもしれないという噂が中国の複数メディアから報道されている。 2007年5月、イギリスの投資グループのTerra Firma Capital PartnersがEMIの未公開株を32億ポンド(約7676億円)で購入したが、この背後にチャイナモバイルがあると中国メディアは報じている。つまりTerra Firma Capital Partnersを通して、チャイナモバイルがEMIに投資したといわれている。またチャイナモバイルは、5大レーベルの残りのワーナーレコード、BMG、ソニーミュージック、ユニバーサルレコードのうちのどこかについても、同様に大型の投資をしようとしていると中国メディアは報じ

    海賊版大国がコンテンツ大国に?--チャイナモバイル、EMI買収の噂
    jingying
    jingying 2008/01/27
    実現したら面白いな/中国国内で利権を守る対策が大変そう
  • グーグル中国、世界最短のドメインを取得

    現地時間10月29日、Google中国が最短のドメイン「g.cn」を利用し始めた。これは中国のみならず世界でも最短のドメイン名となる。このg.cnドメインは所有していた二六五公司から2000万ドルで購入したそうだ。中国メディアによると、Googleはドメイン取得活動を2006年10月から行っていたという。 Google中国中国ユーザーの利用を促進するため、これまで「谷歌」という別名や、「guge.cn」ドメインの活用などのアプローチをかけてきた。覚えやすく入力しやすいドメイン名という意味では今回のg.cneは究極的だ。 Google中国のスタッフも、ブログ「Google黒板報」で今回のドメイン始動について、「oの数がいくつか、そのあとはgleかlgeか。周囲の友人は皆、入力時にGoogleを正しくつづれているか、不安と隣りあわせだった」と書いている。また中国メディアも同様に今回の報道で、

    グーグル中国、世界最短のドメインを取得
    jingying
    jingying 2008/01/27
    ちょww>「oの数がいくつか、そのあとはgleかlgeか。」
  • YouTubeが中国で接続不能に--メディアは報じずともブロガーたちが大反応

    10月17日の午後より10月31日まで中国でYouTubeが見れないという状況が起こった。YouTubeアクセス禁止に関する中国当局からの発表はない。中国では一般的にある出来事に対するニュース発信は多数のメディアが行うのだが、今回の件については中国メディア「IT世界網」のみが報じた。 このアクセス禁止の事態となったのは、第17回中国共産党大会(10月15日〜17日)に伴う措置か、YouTube繁体字版サイトが台湾で開設されることをYouTubeが17日に発表したことへの報復措置でないかとIT世界網は分析している。ちなみにYouTube繁体字版サイトについては、台湾での開設を前に香港では既に開設済だ。 IT世界網のこのニュースにおいて、YouTube接続禁止以外にも、数日前に、それまで接続不能だったGoogleblogspotや、Flickrへのアクセスが解禁されたこと、Wikipedia

    YouTubeが中国で接続不能に--メディアは報じずともブロガーたちが大反応
    jingying
    jingying 2008/01/27
    全人代の影響という説と、youtube台湾版がオープンしたから、という説がある/都合が悪いことはなんでも封鎖だよな
  • 海賊版撲滅を名目に立ち上がった企業連合--その狙いはさらなる情報規制?

    1月8日、中国版権保護中心(意訳すると、中国著作権保護センター)、中国電影版権保護協会(同、中国映画著作権保護協会)、百度、人民網、中国網、聨合網視など50の動画配信サービスを行う企業や組織が集まり、「正規版映画コンテンツをサポートし、海賊版映画コンテンツを壊滅する」ことを謳った「中国正版電影網站聯盟(中国正規版映画サイト聯盟)」が立ち上がった。 日においては、中国国内で日のアニメなどのコンテンツが海賊版としてアップされていることが比較的知られているが、実は中国映画もまた海賊版コンテンツが動画共有サイトにアップされていたり、ないしはネットカフェで利用者向けにそこのファイルサーバーより海賊版コンテンツを配信されていたりするのが実情だ。たとえば年末年始に封切となった中国国内の期待の映画は既に多数の動画サイトでアップされている。 中国正版電影網站聯盟の代表として、夸克電影網のCEOである李氏

    海賊版撲滅を名目に立ち上がった企業連合--その狙いはさらなる情報規制?
    jingying
    jingying 2008/01/27
    国内文化に影響が出るなら政府も動くか?/どうせダブスタなんだろうけど/IT・経済の進歩と民衆の意識のスピードに差がありすぎる
  • モバゲー激似のプチゲーフレンズ--批判、皮肉、憶測が渦巻くそれぞれの主張

    携帯電話向けのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が盛り上がっている。現在トップを走るのはディー・エヌ・エー(DeNA)が提供する「モバゲータウン」だ。同サイトは2006年2月に開始され、2007年5月の時点で会員数が500万人、1日のページビューは4億を超えている。 そのような中、ウェブドゥジャパンが7月2日にオープンした携帯電話向けSNS「プチゲーフレンズ」がネットで話題を集めている。 このサイトでは、無料のミニゲームなどで遊べるほか、サークルや日記などでユーザー同士がコミュニケーションできる。また会員登録をしたユーザーは、サイト内通貨「プチゴールド」を使って、髪型や目、服装などのパーツを自由に組み合わせ、自分そっくりのアバターを作ることも可能だ。 ここまで聞くと、プチゲーフレンズが話題となっている理由がわかってくるだろう。そのサービス内容が先行する携帯電話向けSNS「モバゲー

    モバゲー激似のプチゲーフレンズ--批判、皮肉、憶測が渦巻くそれぞれの主張
  • グーグル、中国最大手ポータル「新浪網」と提携

    6月11日、中国のポータルサイト最大手の「新浪網(SINA)」とGoogleが提携を発表した。具体的にはまずは検索とニュースと広告の分野で業務提携を行う。 Googleは新浪網との提携で、中国市場ではライバルの百度に大きく水をあけられた現状を挽回する。新浪網とは中国最大の総合ポータルサイト。Alexaランキングでは中国において百度、チャットソフトを中心に展開するポータルサイトのQQに続く3番目のサイトとなっており、世界のサイトランキングでは日のトップのYahooとほぼ肩を並べる。新浪網との提携は非常に大きい意味を持つのだ。 新浪網は独自の検索エンジンを利用していたが、この提携によりサイト上の検索エンジンにGoogleを採用する。また新浪網は、自社の検索エンジン「愛問」の開発や運営を行ってきた80〜100人の人員リソースをコンテンツと広告業務に向ける意向だ。既に新浪網のページの検索窓には

    グーグル、中国最大手ポータル「新浪網」と提携
    jingying
    jingying 2007/06/14
    提携キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
  • 1