タグ

2009年1月17日のブックマーク (5件)

  • サイト内検索エンジン考 | Accessible & Usable

    公開日 : 2009年1月17日 (2018年4月2日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ あるサイト(ホームページ)のユーザビリティ検証プロジェクトで、「改善前」と「改善後」のページを使ったユーザビリティテスト(比較実験)を実施しました。 「改善前」では、サイト内検索が多く使われ(そのサイトでは残念なことに、結果、ユーザーの満足いく検索結果が得られなかったり、検索結果が「0件」となってユーザーにフラストレーションを与えてしまいました)、「改善後」では、サイト内検索がほとんど使われないという結果が見られました。 改善した内容は、サイトコンテンツのメニュー(リンク)のラベリング(言葉遣い)と、その階層概念の見直しです。ある情報を探すとき、ユーザーは「キーワードを心に思い描いて斜め読みする」ものですが、そのユーザーが思い描くキーワードをうまくメニューに提示してあげることで、サイト内検索の利

    サイト内検索エンジン考 | Accessible & Usable
    jintrick
    jintrick 2009/01/17
    "私自身の現時点でのおすすめのひとつは、Google Custom Search Engineを利用することです。" ただしユーザーが代理人を通じて自分でね
  • 2009-05-22 / deadspace

    瞬視 bomomo HTML 5 Canvas+JavaScript。お絵描き。 DHTML contests | www.p01.org Twinkle - split screen | Mathieu 'P01' HENRI | 20080427 20行JavaScript。 Canvas - Canvasの使い方 - HTML5.JP XHTML 1.0なのにcanvas要素。しょうがないけど。 う~みゅとは - はてなキーワード う~む~・・・とちょっとお茶目に考えてるような感じ? 停止性問題 - Wikipedia チューリングマシン。存在しない。証明。ゲーデルの第一不完全性定理。 コルモゴロフ複雑性 - Wikipedia また、コルモゴロフ複雑性が計算不能であるという事実は、すべての文字列 x に対してコルモゴロフ複雑性がしめす究極の圧縮を実現するプログラムを作るこ

    jintrick
    jintrick 2009/01/17
    "画像をカラム幅に合わせて縮小というのは確かに魅力的だけど、コンテキストメニューから「画像のURLを開く」というブラウザ実装のユーザ認識度についても考慮する必要がある。" 「おっしゃるとおりでございます」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jintrick
    jintrick 2009/01/17
    あーそれよくおもうわー / 前回(謎)は名指し(謎)で教えてもらったからさすがにvia書いたけど…… / 考えたけど、好きに書くことにする
  • fladdict: 倍プッシュ!  はてなで1万ポイントの質問をしてみた2

    前回に加えて、さらに1万円使ってiPhoneの質問をしてみた。 最低予算1万ポイントで。iPhoneアプリの審査でリジェクトをらった事例をお教えください。 もっとも共有価値のある情報には4000ポイントを保障いたします。アプリの内容、問題点、やりとりの詳細、修正作業、資料ZIP等のアップなど、情報が充実しているほど高評価です。NDA的な部分は隠したり、捨てアカウントでの回答もOKです。検索して見つかった事例ではなく、自身の体験談をお教えください。 くそくだらねぇリジェクトは、みんなでノウハウを共有して回避しましょう。 身銭を切ってなんて立派なんだと思った方、実は全然ボランティアじゃないのです。 以下説明 実は利己的な行動 230円のアプリが1日に50個売れるとします。この場合、もし初回審査をリジェクトされて10日間浪費すると、計80000円分の機会損失になります。リジェクト率を30%とす

  • CSS: emベースでのmax-widthをIE6のexpressionで - mayokara note

    /* モダンブラウザ用 */ body { width: 95%; margin: 20px auto; max-width: 75em; } /* 最後にWinIE6用トリック(スターハック) */ * html body { width: expression(document.documentElement.clientWidth > parseInt(currentStyle["max-width"],10)*parseInt(document.documentElement.currentStyle.fontSize,10)*4/3 ? currentStyle["max-width"] : "inherit"); } fontSizeはptベースで返ってくるので96dpiと想定して変換してます(*4/3のところ)。 互換モードの場合はdocument.documentEleme

    jintrick
    jintrick 2009/01/17
    血の通っているやつ