タグ

2013年5月31日のブックマーク (2件)

  • 名作と誤って教室でアダルトビデオ再生した教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県まんのう町立満濃中学校の1年生のクラスで、50歳代の男性英語教諭が持参したDVDプレーヤーからアダルトビデオの映像が一時、映し出されたことがわかり、同中は30日夜、1年生の保護者を集め、校長が謝罪した。 町教委と県教委は、この教諭を処分する方向で協議している。 町教委によると、教諭は英語教材として米ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」を教室内のテレビで見せようと、28日に自宅からプレーヤーを持参。29日午前10時25分頃、授業前に教諭の依頼で生徒がテレビに接続し、再生ボタンを押したところ、内部に残っていたDVDの映像が流れた。驚いた生徒がすぐに停止したという。 当時、教室内には生徒29人がおり、学校側の調査に8人が映像を見たと答えた。教諭は「プレーヤーは数年使っていなかった。生徒に大変申し訳ない」と話しているという。

    jiskay
    jiskay 2013/05/31
    サウンド・オブ・ミュージック(意味深)
  • Opera、Chromiumベースのデスクトップブラウザ「Opera Next 15」公開

    ノルウェーOpera Softwareは5月28日(現地時間)、WindowsおよびMac向けWebブラウザのβ版「Opera Next 15」を公開したと発表した。現行の正式版はバージョン12だが、米GoogleのオープンソースのWebブラウザ「Chromium 28」をベースに構築し直したため、バージョンナンバーを2つスキップしたという。 Opera Nextという名称は、同社のβチャンネルという位置付け。ユーザーからのフィードバックを受けるのが主な目的であり、Operaはインストール先のPCMacはバックアップをとっておくよう勧めている。 Operaは、2003年リリースのバージョン7.0から自社のWebブラウザに独自のレンダリングエンジン「Presto」を採用してきたが、今年の2月にエンジンをAppleが中心となり、Googleも参加して開発しているオープンソースの「WebKit

    Opera、Chromiumベースのデスクトップブラウザ「Opera Next 15」公開
    jiskay
    jiskay 2013/05/31
    "また、ユーザーからのフィードバックに基づいて、従来はブラウザと統合されていたメールクライアントを独立した「Opera Mail」として提供する" / M2が別アプリになるのか… 統合されてたほうが俺は嬉しかった…