タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (9)

  • 「汚い提案書」を平然と提出できる残念な人たち - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    ある自治体の新庁舎建設に関連し、LANシステムの提案コンペがあり、私は、その審査のお手伝いをさせていだくことになりました。 各社、それぞれに自信作を出してくるものと期待したのですが、「なんだ、これは?」と思うものも少なからず混じっていたのです。中には、システム構成図と見積書に表紙をつけただけというものもありました。「貴方の強みはなんですか?どこが他社と違うのですか?貴方の会社を選ぶ理由はどこにあるのですか?」そんなメッセージは、どこにも見当たりません。 そして、意外と多かったのが、「汚い提案書」です。文字のサイズやフォントの不統一。ぐちゃぐちゃと描かれたシステム構成図。ページ毎に異なるレイアウトや相手の思考過程を無視した資料の順序。せっかく、まともそう(?ボリュームだけは・・・)な内容なのに、相手にわかりやすく伝えようという配慮をまったく欠いています。いろいろと資料を作ったので、もったいな

    「汚い提案書」を平然と提出できる残念な人たち - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • あなたの周りにもいる「イタい人」の10のパターン

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 誰だって他人に「イタい人」と評されたくはない。人はみな聖人君子にはなれなくても、今よりももっとマシな自分にはなりたいと思っているはずだ。しかし、ふと気づくと他人どころか自分自身で「今の自分って、イタいな」と感じてしまうことがある。 人のふり見て我がふり直せ。今回は、自戒も込めつつ、どんなときに人は「イタい人」になってしまうのかについて考えてみた。 過去の連載も合わせてご覧ください。(編集部) 会社で「君の力が必要だ!」と言われるための10の方法 モチベーションを高く保つための10の方法 「非コミュ」から脱出する10の方法 仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得 仕事の中で自分を表現するための7つの発想 実のある議論の

    あなたの周りにもいる「イタい人」の10のパターン
  • 仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世の中、勉強会流行りだ。そこに集う人たちは、何かを見つけ、自分をさらに高めようと活動しているのだろう。勉強は問題解決のためであり、目標実現のためであったりする。学生の時以上に、社会に出てからの勉強は自己実現を目指す上でも大切だ。仕事の中で、あるいは仕事以外の日常の中で、どのように勉強するかで「仕事力」にも差がついてくる。そしてそれは、長い時間をかけて生き方の差にもつながっていくのだと思う。そこで、稿では、体験も含めて、大人になってから勉強するときの心構えついて考えてみた。 #1:手付かずの分野を上下挟み撃ちで攻める いままで踏み込んだことのない分野や手付かずの分野の場合、勉強するといっても、あまりにも範囲が広すぎて、どこから何を始めれ

    仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得
  • Twitter APIがアキレスの踵になるか

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-05-27 08:36 セキュリティ研究者が、Twitter APIがワーム攻撃に利用される可能性について警告している。 注目を集めるソーシャルネットワーキング・マイクロブログサービスであるTwitterは、ワーム攻撃を阻止するため、クロスサイトスクリプティングやその他の脆弱性の修正に大急ぎで取り組んでいるが、研究者のAviv Raff氏が指摘するように、Twitterを攻撃するワームを送るためにTwitter APIが「弱いリンク」として悪用される可能性が高い。 ブラウザとウェブアプリケーションの脆弱性に関する研究で知られるRaff氏は、APIを利用するサードパーティサービス(Twitpicなど)に1つ脆弱性が存在すれば、それが次のTwitterワームの原因になり得ると指摘している。

    Twitter APIがアキレスの踵になるか
    jjgg8823
    jjgg8823 2009/09/24
    友人の友人は安全か?という話。
  • TwitterがXSSワームの複数の亜種に攻撃される

    文:Dancho Danchev(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-04-15 03:49 4月第2週の週末と、それに続く月曜日の早い時間、StalkDaily.com XSSワームから派生した少なくとも4つの亜種が、人気のマイクロブログサイトTwitterを襲った。これらのワームは、同サイトのクロスサイトスクリプティングのセキュリティホールを悪用することによって自動的にアカウントをハイジャックし、そのアカウントの所有者に成り代わってtweetを投稿することにより、ワーム作者のウェブサイトをへのリンクを広めた。 このワームの作者である17歳のMikey Mooney氏は、退屈だったのでこのワームを作ったと述べており(同氏の写真もあり、インタビューのポッドキャストもある)、同氏は月曜日に登場した一番最近の亜種は、Twitterがその日早くに対処したと

    TwitterがXSSワームの複数の亜種に攻撃される
  • グーグルやアマゾンがクラウドから得るメリット--アナリスト分析に見る利益性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クラウドコンピューティングがITの世界を支配することはないだろうが、ソフトウェアベンダーは大騒ぎすることになるだろう。GoogleAmazonはクラウドコンピューティングの勝者になるだろうが、得られるものは比較的わずかである。また、コンシューマーと企業顧客の両方に向けて、クラウドデベロッパースタックを提供するという競争がある。 これらは、Bernstein Researchの「The Long View: Netbooks, Wireless and Cloud Computing--Client Software's Imperfect Storm」というレポートから抜き出した重要なポイントである。 米国時間12月11日付けのMic

    グーグルやアマゾンがクラウドから得るメリット--アナリスト分析に見る利益性
  • Linuxにソフトウェアをインストールする際にやってしまいがちな失敗10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2008-09-17 08:00 Linuxにソフトウェアをインストールするという作業には、かつてほどではないものの、注意すべき落とし穴がまだいくつか存在している。しかし、記事で紹介している項目を参考にすることで、あなたのLinuxライフはよりシンプルで安全なものとなるはずだ。 #1:.rpmや.debを採用しているシステムにもかかわらず、ソースコードからイントールを行う Linux初心者の中には、OS上にインストールされるすべてのアプリケーションが、rpmやapt(あるいはdpkg)といったパッケージ管理システムによって管理されるということすら知らない人も多い。とは言うものの、こういったシステム(rpmやapt、dpkg)が管理できるものは、当該システムを用いてインストールしたア

    Linuxにソフトウェアをインストールする際にやってしまいがちな失敗10選
  • 仮想化技術のセキュリティリスク

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 仮想化技術は企業で支配的になりつつあるが、セキュリティリスクについてはせいぜい不明確というところだ。その一方で、通常のファイアウォール、セキュリティ機器などは仮想化に向けた準備ができていない。 これが、Jonathan Ruykhaver氏のThinkEquityの報告書のいくつかの重要な論点だ。もう一つの大きな論点は、企業はセキュリティリスクへの懸念から、データセンターの仮想化を遅らせる可能性があるということだ。このRuykhaver氏の結論は、私にはちょっと行き過ぎのように思える。私は仮想化技術セキュリティについて考えている技術担当役員の話を聞いたことがないからだ。仮想化は以前から使われているが、誰もセキュリティ問題に気づいていな

    仮想化技術のセキュリティリスク
  • OpenSSLのs_clientでGMailにアクセス(ZDNet Japanブログより)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 現在、メールクライアントとしてThunderbirdを使っていて機能的にはまぁ満足しているんですが、結構重い… なので、GUIじゃなくて、Cygwin + Teraterm上で動かせるような軽いCUIのメールクライアントを、最近欲しています。 CUIでは、以前Emacsを使っていたときにMewというメールクライアントを使っていました。かなり快適に使えていたのですが、左手小指の痛みと共にEmacsと決別してしまったので、それ以降はBecky->Thunderbirdと乗り換えてきました。 MuttというCUIメールクライアントがあるので、後々はこれを試してみようかと思っているのですが、折角なのでOCamlで自作を試みてみようかと思います(

    OpenSSLのs_clientでGMailにアクセス(ZDNet Japanブログより)
    jjgg8823
    jjgg8823 2008/04/28
  • 1