タグ

ブックマーク / srad.jp (5)

  • スウェーデンの父親、ビデオゲームをプレイしたがる子供たちに本物の戦争を見せるため、中東へ連れていく | スラド

    あるスウェーデンの父親が、ビデオゲーム「Call of Duty」をプレイしたいと言った10歳と11歳の息子たちに現実の戦争を見せようと、中東へ連れていったそうだ(The Localの記事、 家/.)。 この父親はジャーナリストで、大学で教鞭もとるCarl-Magnus Helgegren氏。フリーランスのジャーナリストとして中東情勢を取材したこともあるというHelgegren氏は、息子たちが昨秋Call of Dutyをプレイしたいと言い、ゲームの内容について話すのを聞き、現実の戦争がどのようなものか事前に見せることを計画。春休みにイスラエルとパレスチナ自治区を家族で訪れたという。当初Helgegren氏はアフガニスタンやイラクに連れていくことも考えたが、現在戦闘が行われている場所は危険すぎると判断。戦争の影響を受けているが、戦闘は行われていないヨルダン川西岸地区やゴラン高原などを選ん

    スウェーデンの父親、ビデオゲームをプレイしたがる子供たちに本物の戦争を見せるため、中東へ連れていく | スラド
    jjgg8823
    jjgg8823 2014/08/18
    頭ごなしに口だけで批判する親より物凄くマシだと思うのだが。帰国後どんなゲームでもやっていいと言っている訳だし。
  • 米青年、代理ロボットを使い授業に参加 | スラド

    米テキサス州の高校 1 年生 Lyndon Baty 君の免疫システムは非常に不安定であり、多くのクラスメイトに囲まれて授業を受ける状態にないそうだが、身代わりロボットのおかげで毎日「通学」することができているそうだ (Singularity Hub の記事、家 /. 記事より) 。 Baty 君が利用しているのは Vgo Communications が開発した双方向オーディオビジュアルコミュニケーションシステム「Vgo」。高さ 1.2 m のこの移動式プラットフォームの画面には自宅の Baty 君の顔が映され、リアルタイムで授業に参加できるとのこと。履修授業に応じて教室も移動しているとのことで、病のせいで長い間友人やクラスメイトから離れて過ごしていた彼にとっては単に教育の機会を得られるだけでなく、自由と友情を確かめられる大切なロボットとなっているようだ。

    jjgg8823
    jjgg8823 2011/02/04
    ついに義体化が現実となる日が来たか。。
  • Linuxカーネルのコード行数、1000万行を上回る | スラド

    ストーリー by hylom 2008年10月24日 20時23分 増えることはあっても減ることはないんでしょうか、 部門より 最新のLinuxカーネルのコード行数が1000万行を超えたとのこと(家/.より)。 およそ90日ごとにリリースされるバージョンごとに行数は目に見えて増えていっているが、この数値はGitチェックによる簡易的な数値であり、空行やコメントやテキストファイルなどが含まれている。SLOCCountツールを使ったより正確な分析によると、純粋なコードは6,399,191行であり、96.4%がCで書かれており、3.3%がアセンブリ言語となっているそうだ。

    jjgg8823
    jjgg8823 2008/10/30
    実に興味深い
  • ユーザのクリックを乗っ取る「クリックジャック」 | スラド

    ZDNet(日語訳)にて、多くのブラウザやAdobe Flashに存在するクリックジャック(Clickjacking)に対する脆弱性について報じられている(家/.より)。この脆弱性はIE、Firefox、Safari、Operaなど多くブラウザやAdobe Flashに存在し、影響を受けないブラウザはLynxくらいだそうだ。 クリックジャックされると、ユーザのクリック全てがクリックジャックのクリックとなり、ユーザの意図や動作とは無関係にページ上のリンクやボタンをクリックしたことになってしまう。このため、Flashゲームなどは格好のターゲットとなり得る。攻撃はブラウザの根的な欠陥を突いたもので、DHTMLを利用しているとのこと。また、JavaScriptは必須ではないため、JavaScriptを無効にしても完全には防げないそうだ。 クリックジャックはOWASP NYC AppSec 2

  • ティム・バーナーズ=リー、「Webの未来のための新財団」を設立へ | スラド

    ストーリー by Acanthopanax 2008年09月15日 15時15分 the Web as humanity connected by technology 部門より InfoWorld記事、BBC記事他より。ティム・バーナーズ=リーがWorld Wide Web Foundationを設立すると宣言した。正式設立は2009年初頭となる予定だ。 この新しい財団は、自由でオープンなWebをおしすすめること、Webの堅牢さと能力とをひろげていくこと、現在地球上の20%の人口しかWebの恩恵を受けられない状況を改善し全ての人にWebアクセスを可能にすることなどを使命とし、これらの目標実現のために企業・学会・イノベータ・NGO・政府などと協力していくそうだ。新財団へ今後5年間に500万ドルの支援をすることを決定したKnight Foundationでのスピーチで、彼は設立決意までの経緯

  • 1