タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (4)

  • 「日本人が自分で問題を解決しなければならない」。そのための本 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    さて、少しこのの紹介をしましょう。 第1章では、「日の再生に向けて」というテーマで、5名の方に寄稿していただいています。そのなかで、船橋洋一氏(朝日新聞社 前主筆)と長谷川閑史氏(武田薬品工業社長)は、今こそ日は変わるべきだと説いています。 変化は可能であると主張しているのは、カルロス・ゴーン氏(日産自動車社長兼CEO)です。日人は保守的で、変わることが苦手と言われます。海外も多くはそう見ています。しかし、ゴーン氏は、変われると言います。私もそう思います。 前田新造氏(資生堂会長)には、日企業のグローバル化をテーマにしてもらいました。資生堂は、歴史のある企業ですが、近代化し、また、グローバル化もして、中国や東南アジアでも愛されるブランドを育てています。日のビジネスリーダーは、ここから変化のための方程式を作り出せるはずです。 岡田武史氏(サッカー日本代表 前監督)には、ドイツでサ

    「日本人が自分で問題を解決しなければならない」。そのための本 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    jjs
    jjs 2011/07/13
    「ビジネスリーダーにも変化が求められます。具体的には、単にグローバル化を図るのではなく、よりパフォーマンス志向に変わらなくてはなりません。」
  • 若者よ、国を背負う気概を持て!:日経ビジネスオンライン

  • 企業ツイッターのつぶやきが“ほぼ”つまらない理由:日経ビジネスオンライン

    「ツイッターでは公式アカウントでも個性を見せるべき」「個人的な話もつぶやくべき」――。『ビジネス・ツイッター』の著者であるシェル・イスラエル氏はこう勧める。これも、多くの企業が理解しにくい手法ではないだろうか。企業が公式アカウントでつぶやく場合、企業のイメージを壊さないようにできるだけ個性を抑えて、礼儀正しくしようと考えるのが普通である。 しかし、無難におとなしくつぶやいていても、ツイッターの来の力を生かせない。ほとんどの企業が無難に礼儀正しくつぶやいているから、つまらなくなるのだ。ツイッターはつぶやく人のキャラクターが出た方が面白い。例えばテーブルマークのダジャレ満載のつぶやきは、数多くのファンを得ている。シェル・イスラエル氏が勧める個性の出し方を紹介していこう。 シェル・イスラエル氏が「ツイッターで個性を出そう」と言うのは、ツイッターがネットの外のコミュニケーションと非常に近いから

    企業ツイッターのつぶやきが“ほぼ”つまらない理由:日経ビジネスオンライン
    jjs
    jjs 2010/03/11
    企業のロゴを写真に使った企業ブランドを使ったアカウントを“ロゴ・アカウント”と呼び、非常に否定的な立場を取っている。
  • 「溶接機事業部」からハーバードまでの道 ~ダイエー 樋口泰行社長(1):日経ビジネスオンライン

    職業としての「社長」を自ら選び、活躍している人をお招きし、将来、経営層を目指す人々に、ご自身の経験を語って頂くトークセッション「Road to CEO」。 今回は、経営再建中のダイエーの社長を勤めてきた樋口泰行氏をゲストに迎えた。ご承知の通り、樋口氏は8月22日に辞意を表明し、10月6日に退任する。後任の人選も完了している。このトークセッションは辞意表明の直前、8月9日に行われた貴重なものとなった。 樋口氏は大阪大学工学部を卒業後、松下電器産業に入社し、溶接機事業部に配属された。ハーバード大学に社内留学するが、帰国後、半年で退社、ボストン・コンサルティング、アップルコンピュータを経て、コンパックコンピュータに入社、日で大ヒットしたプレサリオの開発・販売に携わった。 2002年にコンパックと日ヒューレットパッカードが合併し、日ヒューレットパッカードとなり、2003年、同社代表取締役社長

    「溶接機事業部」からハーバードまでの道 ~ダイエー 樋口泰行社長(1):日経ビジネスオンライン
    jjs
    jjs 2007/08/14
  • 1