ブックマーク / www.hokkaido-np.co.jp (60)

  • 大阪府教委、不起立教員に書面要求 「再任用に影響」と説明-北海道新聞[道外]

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2012/03/12
    当然ですね、全国的に教育委員会が形骸化していたと感じられたが毅然とやって欲しい。公立学校は思想信条の自由と別問題である。
  • 札幌市、がれき受け入れず 上田市長、国基準に不信感-北海道新聞[道内]

    札幌市、がれき受け入れず 上田市長、国基準に不信感 (03/07 23:17) 札幌市の上田文雄市長は7日の定例記者会見で、東日大震災の被災地で発生したがれきの受け入れについて「(放射性物質が)国の基準を下回っていても受け入れるつもりはない」との考えをあらためて表明した。 国の示す基準に対しては「放射性物質は微量でも有害で極めて長寿命。十分な知識を持ち、風評被害のことも考えた上で判断してほしい」との考えを示した。 <  前の記事 | 次の記事 >

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2012/03/08
    同じ国民として情けない、もし札幌が大災害に遭ったら助けを求めないならいいけど、どこの自治体であってもそのリスクを負うもので札幌がこれだけ大きくなったのも自分の努力だけだったのかな
  • 公私混同はびこる 道内教職員、不適切勤務 会計検査院の調査-北海道新聞[道内]

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/10/21
    公私混同=悪(ダメ)という考えも可笑しいと思う、例えば部活、クラブ活動は勤務時間外に及ぶことが多くそれを全てダメというのはどうか、又時間外で全て補填は無理でなかろうか
  • 辻元氏が民主党入り表明 「責任ある立場で仕事を」-北海道新聞[政治]

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/09/10
    理由はどうであれ権力の魅力にとりつかれた。
  • 石原氏、同時テロ「歴史の必然」 不適切の批判も-北海道新聞[政治]

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/09/10
    前段の宗教間の争いは同様に感じるが、後段の歴史の必然とは政治家として発言すべきでない。それを防ぐのが政治家の仕事でないのか
  • 鉢呂経産相が辞任 「放射能」発言で引責-北海道新聞[政治]

    鉢呂経産相が辞任 「放射能」発言で引責 (09/10 20:22) 鉢呂吉雄経済産業相(衆院道4区)は10日夜、東京電力福島第1原発の視察後、周囲に「放射能をうつしてやる」という趣旨の発言をしたことなどの責任を取り、野田佳彦首相に経済産業相を辞任する意向を伝えた。野田内閣の閣僚辞任は初めて。発足1週間あまりの野田政権にとって、最重要課題に掲げていた原子力政策の担当閣僚の辞任は大きな打撃となる。 鉢呂氏は原発の視察を終えた8日夜、東京都内で報道陣の一人に防災服をすりつけるしぐさをし、「放射能をうつしてやる」という趣旨の発言をした。また、9日午前の記者会見では「残念ながら(原発の)周辺市町村の市街地は人っ子一人いない『死の町』だった」と表現した。 鉢呂氏は「死の町」発言については記者会見で「軽率だった。大変申し訳ない」と陳謝し、発言を撤回した。しかし、政府内では「被災者を傷つけるような発言をし

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/09/10
    大臣になったからといっておだちすぎたのでは?
  • たばこ増税トーンダウン 小宮山氏、安住氏は慎重-北海道新聞[政治]

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/09/07
    喫煙(嗜好)による健康管理は、個人の判断で行われるべきで行政で強制すべきでない
  • 北電「新規風力買わぬ」 風車新設 困難に-北海道新聞[経済]

    北電「新規風力買わぬ」 風車新設 困難に (08/13 09:36) 北海道電力は、風力など自然エネルギーによる発電の全量買い取りを電力会社に義務づける「再生エネルギー特別措置法」が施行されても、風力発電の新たな買い取りをしない方針であることが12日、明らかになった。電力の安定供給のため同社が独自に定めた風力発電の買い取り上限(風力発電連系可能量)である36万キロワットが既に満杯のためで、同法の下でも新規の買い取り拒否は例外規定で認められるとしている。 同法成立を前提に、通信大手のソフトバンク(東京)が留萌管内苫前町で国内最大級の風力発電を計画するなど、道内では風車建設に向けた動きが出ているが、北電の方針が変わらない限り、新たな建設は困難となる。<北海道新聞8月13日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/08/14
    民主党政権の木を見て森を見ない政策だ、菅総理大臣の思いつき政策の一つだ
  • 212キロ駆ける オホーツクサイクリング876人完走-北海道新聞[道内]

    212キロ駆ける オホーツクサイクリング876人完走 (07/11 12:59) 沿道の声援に笑顔で応えながらゴールする参加者ら=10日午後0時45分、斜里町役場前 【斜里】第30回インターナショナルオホーツクサイクリング2011(実行委、北海道新聞社、日サイクリング協会主催)は最終日の10日、オホーツク管内斜里町役場前のゴールに出場者が次々と到着、2日間かけて行われた212キロコースは876人、10日午前スタートした41キロコースでは142人が完走した。 <北海道新聞7月11日夕刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/07/11
    今回で5回目、毎回2日共天候が良かったことはなくこれも人生と同じでも楽しかった。関係者の努力により30回も続いている、ライド目的のイベントが減少の昨今、老若男女が参加できるイベントを是非続けて欲しい。
  • 山菜採り遭難65件 前年比10件増 道警、注意呼び掛け−北海道新聞[道内]

    山菜採り遭難65件 前年比10件増 道警、注意呼び掛け (06/21 06:50) 道内で今年発生した山菜採りに伴う遭難件数は、道警によると19日現在で65件と、前年同期と比べ10件増加となっている。特にタケノコ採りの高齢者が方向を見失うケースが目立つ。道警は「単独での入山を避け、同行者と声をかけあうなどして位置を確認しあってほしい」と呼びかけている。 道警地域企画課によると、遭難者数は前年同期比5人増の68人で、このうち死者は7人と、既に昨年1年間の6人を上回った。行方不明者は3人、負傷者は4人。年齢別では60歳以上が58人と全体の8割以上を占めた。 遭難の原因別では、方向を見失ったケースが51件と最多で、うち34件がささやぶなどに分け入るタケノコ採りだったという。 <北海道新聞6月21日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/06/21
    入山者にGPS傾向の義務づけをしたら?
  • プルサーマル凍結を 札幌市、北電に申し入れへ−北海道新聞[政治]

    プルサーマル凍結を 札幌市、北電に申し入れへ (06/17 09:17、06/17 09:53 更新) 札幌市の上田文雄市長は16日の定例市議会会議で、北海道電力が泊原発(後志管内泊村)3号機で計画しているプルサーマル発電について、「安全性にさまざまな議論があり、市民から多くの不安の声が寄せられている。凍結すべきだ」と述べ、今月中に同市から北電や国などに、計画凍結を申し入れる考えを明らかにした。 プルサーマル計画は、北電から同意を求められた同原発周辺4町村と道が2009年に計画を容認し、受け入れを表明した。 同原発から約60キロ離れた札幌市には、計画を左右させるような権限はない。ただ、道内の3分の1に上る人口を背景にした札幌市長が、同計画の安全性に疑問を呈したことは、2012年春にもプルサーマル発電開始を目指す北電の姿勢に、一定の影響を及ぼす可能性がある。<北海道新聞6月17日夕刊掲載>

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/06/20
    普通の原発とプルサーマルとどのように違って、どうしてプルサーマルが危険なのか今一見えてこない。分かる方教えてください
  • 泊原発「簡単にゲリラにやられる」 町村氏が警備強化訴え−北海道新聞[政治]

    泊原発「簡単にゲリラにやられる」 町村氏が警備強化訴え (06/09 10:02) 自民党の町村信孝元官房長官(道5区)は8日、党部で道市長会(会長・田岡克介石狩市長)と懇談し、北電泊原発(後志管内泊村)について「海の方に鉄条網が張ってあるだけ。簡単にゲリラにやられると思う」と述べ、警備体制に不備があるとの認識を示した。町村氏は5月23日に泊原発を視察。「(地震に備えた)緊急対応はかなりしっかりやっていた」と評価したが「簡単なロケットを(原発に)撃てば大混乱になる」と述べ、テロ攻撃の危険性を指摘。自衛隊による警備強化などが必要と訴えた。 <  前の記事 | 次の記事 >

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/06/09
    泊原発ばかりでなく国中の原発は、これらに全く対応してない、どこかの国が核兵器を持っていなくても、相手国の原発施設にミサイルを1発撃ち込めばいい、全方位的な視点で考えなければだめだと思う
  • 「現場判断正しい」 JR会見、反省なく−北海道新聞[道内]

    「現場判断正しい」 JR会見、反省なく (06/01 09:59) 脱線炎上事故の2度目の記者会見を終え、会見場を後にするJR北海道の一條昌幸専務 「乗務員の行動は間違っていなかった」−。JR北海道は31日、石勝線で起きた特急の脱線炎上事故に関する2度目の記者会見で、乗客の避難誘導の遅れを謝罪したものの、運転士ら乗務員の行動はマニュアル通りで正しい対応だったと強調した。炎と煙が勢いを増す中、乗客の自主的判断で列車外に避難していなければ、大惨事につながる恐れもあった今回の事故。JR側の説明に、危機感は最後まで希薄だった。<北海道新聞6月1日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/06/01
    マニュアル通りであれば正しくても、事故はマニュアル通りに発生する訳でない、乗客が危険性を半田して行動したから命が助かったのに、現場の人間が臨機応変の判断が出来ないのは困ったものだ
  • 列車から「火災なし」と報告 JR、交信記録を公開−北海道新聞[道内]

    列車から「火災なし」と報告 JR、交信記録を公開 (05/30 23:30) 上川管内占冠村のJR石勝線トンネルで27日に発生した特急スーパーおおぞら(6両編成)の脱線火災事故で、煙の充満で乗客が自主的に避難を始めた、緊急停止から約30分後の時点でも「火災発生はない」と列車から札幌市の指令センターに報告していたことが30日、JR北海道が公開した無線交信記録で明らかになった。 JR北海道は乗客への説明や避難誘導について「周知の仕方に非常に問題があったと思うので、今後検証する」とした。国土交通省北海道運輸局は、JR北海道に対する特別保安監査を29日から実施している。 <  前の記事 | 次の記事 >

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/05/31
    司令センター乗務員等リスク意識が足りなかったのかな、或いは危機判断力が足りなかった、平穏の中の危機意思を養う必要がある。
  • 廃校校舎に被災学校受け入れ 北見−北海道新聞[道北・オホーツク]

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/05/02
    郡山市内の放射線の高い学校などが活用して頂ければ良いですね、北海道北見市は自然が豊かで良いですよ
  • 福島原発「ベント」周知せず着手 作業員、被ばくの危険に−北海道新聞[道外]

    福島原発「ベント」周知せず着手 作業員、被ばくの危険に (05/01 19:55) 福島第1原発の(左から)1号機、2号機、3号機、4号機=3月12日午前9時35分、共同通信社ヘリから(12キロ離れた地点から撮影) 東京電力福島第1原発事故の際、1号機の原子炉格納容器の弁を開けて放射性物質を含む蒸気を排出した緊急措置「ベント」が、敷地内で働く一部の作業員に知らされないまま始まり進められていたことが1日分かった。現場にいた東電社員が共同通信に証言した。 ベントは格納容器の内圧を低下させて破損を防ぐことなどが目的だが、周辺の放射線量を一時的に急上昇させることが確実で、作業員らは最も重要な情報を与えられないまま、大量被ばくの危険にさらされていた。 現場の線量管理をめぐっては、東電の女性社員2人が国の線量限度を超え被ばくしていたことも相次いで判明、ずさんさが明らかになっている。 最初のベント着手は

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/05/02
    官僚組織体質そのままだね、官僚が悪い訳でないけれど体質を変えなければだめだね
  • 鹿追のバイオガスプラント 故障の発電機いつ復旧? ドイツの技術者が放射能恐れ来日拒む−北海道新聞[道内]

    鹿追のバイオガスプラント 故障の発電機いつ復旧? ドイツ技術者が放射能恐れ来日拒む (04/26 10:06) 【鹿追】国内最大級の十勝管内鹿追町のバイオガスプラントで、故障した発電機が、福島第1原発事故による風評で、再稼働の見通しが立たなくなっている。製造元のドイツ技術者が、放射能汚染を恐れて訪日を拒んでいるためで、プラントを運営する町は困惑している。 発電機は家畜ふん尿から製造したガスを燃焼して電気や温水を作るコージェネレーション発電機2基のうちの1基で、全体出力300キロワットの3分の2を担う。 町によると、発電機は故障のため昨秋から製造元のシュミット社で修理が行われ、現在は日に輸送中だが、据え付けや点検をする技術者が「原発事故の日には行きたくない」と、派遣を拒んでいるという。 町は4月中に発電機を据え付け、5月中に再稼働させる予定だった。稼働遅れで年間600〜700万円の売

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/04/26
    やっぱり国産でないとだめだね
  • 「ベラルーシの子を道内に」保養受け入れ活動休止 福島対象に転換 札幌のNPO 原発事故受け−北海道新聞[暮らし・話題]

    「ベラルーシの子を道内に」保養受け入れ活動休止 福島対象に転換 札幌のNPO 原発事故受け (04/26 16:55) 「かけはし」の招待で訪れた網走市内の海岸で遊ぶベラルーシの子どもや医師ら=2010年8月 26日で発生から25年を迎えたチェルノブイリ原発事故の影響が残るベラルーシ共和国の子どもを、道内で保養させる活動を19年間続けてきた札幌のNPO法人「チェルノブイリへのかけはし」(野呂美加代表)が、今年から保養受け入れを当分休止する。東京電力福島第1原発の事故により、ベラルーシの人たちが日滞在に不安を抱く可能性が高いため。代わって、福島県の子どもを道内に招く新たな活動を始める。 <北海道新聞4月26日夕刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/04/26
    福島対象に転換は良いが、ベラルーシへの活動休止が逆に悪い風評が広がるような気がする
  • 校舎耐震化へ民活方式検討 釧路−北海道新聞[道東]

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/04/23
    民活方式を震災復興の一部にでも活用出来ないものかな
  • 池田、置戸で定数割れ 町村議選 34自治体で無投票−北海道新聞[統一地方選]

    jk8edvjp
    jk8edvjp 2011/04/21
    人口の割には議員定数が多いからでないですかね