2005年7月5日のブックマーク (7件)

  • 昨日から今朝にかけて生じたことについて。 - suneoHairWax

    昨日の22時から今朝にかけて当blogにアクセスした方は、 「一般私人」を名のる方からはてなへの「申立て」があり(氏名の削除依頼)、現在強制的にプライベートモードになっています。事実関係を調査中です。【追記】7月4日22時に「削除」しましたが、強制プライベートモードが解除されません。(斉藤日出夫〔id:hidex7777〕) という謎のメッセージを読んだことだろうと思います。そのことについて説明します。 19:58、はてなサポート窓口よりメール。 抜粋: id:hidex7777様にご利用いただいているはてなアンテナ http://a.hatena.ne.jp/hidex7777/ 及び、はてなダイアリーの2004年9月1日付の日記 http://d.hatena.ne.jp/hidex7777/20040901 に、「■■■■」といった一般私人の氏名が人の了解無く記載されており、プ ラ

    昨日から今朝にかけて生じたことについて。 - suneoHairWax
    jkondo
    jkondo 2005/07/05
    氏名の公開状態を最大1週間放置することをどう捉えるかは難しいですね
  • 紙の進行管理や社内会議のWEB公開、「はてな」という変な会社。

    人の手によって「人力検索サイトはてなサイトのURLや質問の回答を導き出す「人力検索サイトはてな」や無料日記ツールの「はてなダイアリー」、指定したWebサイトを自動巡回してくれる「はてなアンテナ」などのサービスを提供する株式会社はてな。「人力検索サイトはてな」のサービスがスタートした2001年7月から4年が経過した現在、ネットに欠かすことができないサービスに成長しているなりよね。コ○助も更新チェッカ代わりに、最近スタートした「はてなRSS」を利用しているなりが、もうすっかりこれ無くしては更新作業ができないくらい、依存してしまっているなりよ。 このはてなという会社。近藤淳也社長がユニークな発想の人だということは、ネットに詳しい人の間では有名な話なりが、その社長の意向が色濃く反映されている会社自体もかなりヘンテコな会社のよう。そんなはてなの「中身」について、ITmediaが取材した記事が掲載され

    jkondo
    jkondo 2005/07/05
  • Google Maps API hacks: blog.bulknews.net

    Google Maps API hacks Map geocoded RSS to Google Maps Uses Google Maps API to map geourl: coded RSS feeds. GoogleYahoo! がそろって Maps API を Where 2.0 で公開。というわけで JavaScript で遊べる Google Maps API のほうをちょろっといじってみました。 というわけでできたのが これ。geourl モジュールをつかって緯度経度がプロットしてある RSSわせると、そのアイテムを Google Maps にマップします。サンプルはこのように。

  • FPN - はてなブックマークがヤフーやGoogleと戦う日?

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN - はてなブックマークがヤフーやGoogleと戦う日?
  • ただのにっき(2005-07-04) - 後置型サイドバーのススメ

    ■ 後置型サイドバーのススメ はてなから届いた100超のテーマ追加作業も、ほぼ折り返し地点。つーか、残り半分はNTさんに預けたんだけど、どうなったのかな……? 作業中、手元にコピーした自分の日記に適用して、全体の見栄えなんかを確認してるんだけど、いくつかのテーマが、文よりも前にサイドバーが定義されているようなHTML(これを前置型サイドバーと呼ぼう)を前提にしているつくりになっているっぽく、ちょっと残念に思った(※)。というのも、tDiaryでは以前から、文より後にサイドバーが来る構造(こっちは後置型サイドバー)を推奨しているからだ。 まぁ、テーマがtDiaryでしか使われていなかった頃は、テーマ作家はみんなtDiary-theme MLにいたし、意思統一も簡単だったけど、こうも広く使われるようになったらそうはいかんわなぁ。ドキュメントとして明文化してないし、過去ログ読めとは言えないよ

    jkondo
    jkondo 2005/07/05
  • Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る

    デジタルガレージは7月1日、「ニューコンテクストカンファレンス2005」を開催した。その場でブログ検索サイトTechnoratiの日法人テクノラティジャパンの設立と、日語版のサイトのオープンがアナウンスされている。ITmediaではデジタルガレージ共同創業者兼顧問の伊藤穰一氏にブログの「今」を聞いた。 失われた10年がここに来て爆発 ITmedia テクノラティの話の前に、ブログがここまで盛り上がったことについて伊藤さんはどんな気持ちですか。 伊藤 これはテクノラティのデータですが、現在、約5カ月ごとにインデックスされているブログの数は倍になっています。2002年にTechnoratiがインデックスをはじめた際は、全部で2万ブログくらいでしたが、現在は毎日約2万ブログずつ増えています。 インターネットの発展の歴史を振り返ると、最初にメールが相互接続されたときと、最初にWebが始まったと

    Joiこと伊藤穰一氏、ブログの「今」を語る
    jkondo
    jkondo 2005/07/05
  • タダ働きが世界を動かす

    タダ働きするプログラマたち 今、世界中で自ら進んでタダ働きするプログラマが増えている。 突然、こんなことを言っても信じられないだろうが、 あなたが今見ているこのページも、 そういうタダ働きによって開発されたアパッチというプログラムによって あなたのパソコンに送信されている。 アパッチはアパッチファウンデーションという組織によって開発されている。 この組織には世界中の優秀な数百人のプログラマが参加しているが、 給料をもらっている者は誰もいない。 世界的規模の同好会のようなものである。 多くの参加者は、週末等のプライベートな時間を使ってアパッチの作業をしている。 そういう人たちが、実際に高性能のプログラムを作ってしまったのだ。 インターネットにはこのような裏方的な仕事をするサーバという種類のコンピュータがたくさん使用されているが、 そのサーバの主要な技術の大半がタダ働きで作られている。 そこま

    jkondo
    jkondo 2005/07/05