ブックマーク / news.livedoor.com (6)

  • メンタリストDaiGo「NHKには二度と出ません」と激怒 YouTubeで強烈なマスコミ批判、ネットで大反響 - ライブドアニュース

    2019年8月28日 12時20分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 京アニ放火事件で亡くなった35人のうち、25人の実名を京都府警が公表した このうち20人の遺族は公表を承諾しなかったが、など各局が実名を報道 メンタリストDaiGoはYouTube上で「には二度と出ません」と憤慨した ◆DaiGoNHKに激怒 メンタリストDaiGoがYouTube上でガチギレしているという。普段はクールな彼が一体どうしたというのだろうか? 「彼はYouTubeのオープニング、『今日はちょっとは感情的になります』と切り出し、しばらくすると、『僕、二度とテレビに出れなくなってもいいです全然。はっきり言います。には二度と出ません、こういうことをするには!』と憤慨したのです」(芸能ライター) この後も、彼はに対し「一千万積まれても絶対出ねえ!ていうぐらいキレてます」「何が公共

    メンタリストDaiGo「NHKには二度と出ません」と激怒 YouTubeで強烈なマスコミ批判、ネットで大反響 - ライブドアニュース
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd 2019/08/28
    N国アゲで再生数が伸びる事に味を占めて、主張までN国に寄せてきた。あまりにも薄っぺらい。叩く材料を見つけてヒステリックに怒る手法は完全に立花そのもの。
  • ケータイ代のため食費削る「現代病」の闇 - ライブドアニュース

    2019年7月27日 11時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日人の貧困化は「携帯電話の普及などが影響している」と統計データ分析家 情報通信機器の発達にともない、それに要する費用が膨らんでいったそう エンゲル係数は貧しいほど上がるが、費を削りむしろ下がっていたという 家計の消費支出に占める費の割合を「エンゲル係数」という。エンゲル係数は豊かになるほど下がり、貧しくなるほど上がるという法則がある。ところが日では2005年の22.9%が最も低く、それ以降、急上昇し、直近の2018年は25.7%となっている。日は最近急に貧しくなっているのだろうか。統計データ分析家の川裕氏は「携帯電話の普及などが影響している」という――。稿は、川裕『なぜ、男性は突然、草化したのか』(日経済新聞出版社)の一部を再編集したものです。 ■注目を集めるエンゲル係数の反転・上昇家計

    ケータイ代のため食費削る「現代病」の闇 - ライブドアニュース
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd 2019/07/28
    各国のグラフを見ても、日本だけ2014年頃に突出して伸びている。通信費のせいにするのは無理筋。食品価格の上昇と賃金の伸び悩み、消費税が原因でしょ。
  • 第25回参院選「NHKから国民を守る党」が議席を獲得する見通し - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    第25回参院選「NHKから国民を守る党」が議席を獲得する見通し - ライブドアニュース
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd 2019/07/22
    次は「国民からNHKを守る党」が出てきて、混乱させて欲しい。
  • 【海外発!Breaking News】コンタクトレンズを着けたままシャワーを浴びた男性が失明(英) - ライブドアニュース

    2019年7月13日 14時50分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと に住む29歳の男性は角膜感染症を発症し、右目を失明した 原因は、を装着したままシャワーを浴びたこととみられる 男性は2度の手術を受け、現在は角膜移植手術を待っている状態だという の誤った使用により目にトラブルを抱えてしまうケースも少なくない。このほどから、を装着したままシャワーを浴びたことが原因で右目を失明した男性の一報が届いた。『New York Post』『The Sun』などが伝えている。 英シュロップシャー州シュルーズベリー在住のニック・ハンフリーズさん(Nick Humphreys、29)は、が原因でアカントアメーバ角膜炎を発症し、右目を失明してしまった。 ニックさんは幼い頃から視力が弱く、4歳の時に眼鏡をかけ始めた。しかし2013年、大好きなサッカーを快適にプレイしたいために

    【海外発!Breaking News】コンタクトレンズを着けたままシャワーを浴びた男性が失明(英) - ライブドアニュース
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd 2019/07/15
    コンタクト着用者はアイボンをしよう。あとレンズをしっかり洗おう。
  • 老後2000万円報告書で発覚した“富裕層の税率が高い”のウソ - ライブドアニュース

    2019年6月21日 11時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日の所得税は累進課税だが、実際にはさまざまな控除がある さらに、富裕層の所得の多くを占める株の売却益や配当にかかる税率は一律 富裕層になればなるほど、所得にかかる税率は低くなっていくことになる 「マクロ経済スライドを止めてしまうという考えは、馬鹿げた案だと思う」 「老後資金2,000万円報告書」に端を発した年金問題。6月19日に行われた党首討論でも、与野党が激論を戦わせた。物価の上昇にあわせた年金額の上昇を抑制することで、実質的に年金を減らしていく「マクロ経済スライド」。その廃止を求めた日共産党の志位和夫委員長に対し、安倍晋三首相は年金制度を破綻させる「馬鹿げた案」と一蹴した。財源が足りないので、年金の減額も10月の消費税増税もやむを得ない。そう思っている人も多いだろう。 「株でたいへ

    老後2000万円報告書で発覚した“富裕層の税率が高い”のウソ - ライブドアニュース
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd 2019/06/22
    高額納税者や高額の法人税を納めた企業には「社会貢献市民」みたいな表彰をしてあげると良いと思う。現状では納税に一切インセンティブが無いから、色んな手を使って節税する。単純な増税論には反対。
  • サラリーマンのお小遣い、過去2番目の低さに - ランチ代は平均590円 - ライブドアニュース

    2017年6月27日 17時16分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 新生銀行は27日、「2017年サラリーマンのお小遣い調査」の結果を発表した 男性会社員の毎月のお小遣い額は平均3万7428円と判明 2016年より445円減少し、1979年の調査開始以来2番目に低い金額となった 新生銀行は6月27日、「2017年サラリーマンの調査」の結果を発表した。調査期間は4月7日〜9日、有効回答は20〜50代の有職者2,714人。 ○50代は唯一4万円超え 男性会社員の毎月のお小遣い額(昼代含む)は平均3万7,428円。前年より445円減少し、1979年の調査開始以来、2番目に低い金額となった(最低額は1982年の3万4,100円)。 年代別にみると、20代は同5,502円減の3万5,377円、30代はやや減少の3万4,785円、40代はほぼ同水準の3万5,475円。一方、50代は同

    サラリーマンのお小遣い、過去2番目の低さに - ランチ代は平均590円 - ライブドアニュース
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd 2017/06/28
    社会保険料・消費税・円安による物価上昇で可処分所得は減っているもんなあ。
  • 1