タグ

2007年5月21日のブックマーク (23件)

  • B・ゲイツ氏、WinHECで基調講演--Vista販売は4000万本

    カリフォルニア州ロサンゼルス発--Microsoftが「Windows Vista」を累計約4000万販売した。Bill Gates氏が米国時間5月15日にハードウェア開発者に明らかにした。 Gates氏は当地で開催の「Windows Hardware and Engineering Conference(WinHEC)」で基調講演を行い、その冒頭で、この数字はWindowsにとって最大のライバル各社の総インストールベースを上回る、と皮肉った。 Gates氏は、「先週時点で約4000万(が販売された)。これは前回のメジャーリリースだったWindows XPの2倍の普及速度だ」と語っている。 Microsoftはまた、既に同社のウェブサイトからリークしたニュースを正式に認め、2007年中に完成予定の「Windows Server Longhorn」の正式名が「Windows Server

    B・ゲイツ氏、WinHECで基調講演--Vista販売は4000万本
  • 新機能、機能強化が盛りだくさん:知っておくべきOffice 2007のミニ用語集

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今すぐにMicrosoft 2007 Office System(以下「Office 2007」)へとアップグレードする気がなくても、この新アプリケーションにかかわる用語をさらに勉強しておくことが望ましいことに変わりはない。大半のIT技術者は、Office 2007のリボンなどのいくつかの新しい特徴や機能のことは既に知っているはずだ。しかし、Version Extraction Toolや全画面閲覧表示、電子メールの消印についてはどうだろうか? 今回は、新たに登場したファイル拡張子や機能、インターフェース要素、ツールを一覧として挙げ、Office 2007に精通し、エンドユーザーのサポート問題に取り組むために必要となりそうなこういった用

    新機能、機能強化が盛りだくさん:知っておくべきOffice 2007のミニ用語集
  • グーグル、「ユニバーサル検索」モデルに対応した新デザインのサイトを披露

    UPDATE カリフォルニア州・マウンテンビュー発--Googleが米国時間5月16日、1箇所に多くのメディアに対応した検索結果を表示する「ユニバーサル検索」モデルに対応した新デザインのサイトを披露した。 関連情報を1箇所で簡単に見つけられるユニバーサル検索は、Googleの競合にとっても脅威となる機能である。 ユニバーサル検索を利用すると、ユーザーは画像、動画、ニュース、ニュースアーカイブ、書籍などを別々のページから検索せずに済む。例えば、「Steve Jobs」と入力するだけで、Steve Jobs氏に関するあらゆる情報へのリンクが手に入れられるようになる。 Googleの検索製品およびユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントMarissa Mayer氏は社で開催したメディアイベントSearchologyで「ユニバーサル検索を介して、われわれはより包括的な検索結果を示せるように

    グーグル、「ユニバーサル検索」モデルに対応した新デザインのサイトを披露
    jmab
    jmab 2007/05/21
  • 自称「スティーブ・ジョブズ」の正体は?--偽ブログを巡る捜索、進行中

    ValleywagとBusinessWeekが中心となって、「The Secret Diary of Steve Jobs」と称するブログの作成者の身元捜索が大々的に進行中だ。同サイトには、Steve Jobs氏の、もしくは自称Steve Jobs氏の視点による、あらゆる話題に関する皮肉めいた投稿が満載されている。ブロガープロフィールで自らを「慈悲深き独裁者」と呼ぶこの偽Steveは、日々の出来事を個人の日記風にしたためている。彼がこれまで取り上げたトピックには、 「iPhone」の開発プロセスやU2のリードシンガー「Bonoの運転技術」といったものから、「神様も大学には行っていない」(実際Jobs氏はReed Collegeに通っていたが卒業はしていない)といった、より思想的なものまで実にさまざまだ。 偽Steveは、当初は世界中のハイテク業界の人間やAppleファンたちの間の単なる笑い

    自称「スティーブ・ジョブズ」の正体は?--偽ブログを巡る捜索、進行中
    jmab
    jmab 2007/05/21
  • comatta.jp - みんなの「困った」を共有しよう

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

  • NY警察、Segwayを採用

    米Segwayは5月16日、米ニューヨーク市警察がSegway Personal Transporter(PT)を10台購入したと発表した。セントラルパークやコニーアイランドなど、市内の公園や海岸で、この夏からパトロールに使用される予定だという。ニューヨーク市によるSegway採用はこれが初めて。 今回ニューヨーク市警察が購入したのは、Segwayの警察用モデル「Segway i2 Police」の最新バージョン。Segway PTは徒歩の2~3倍の速度で広範囲の警備が可能であると同時に、小型で込み入った場所、屋内外いずれにも対応可能で、警備に適しているとSegway。また、電池交換以外の定期メンテナンスが不要なことや、二酸化炭素の排出量が少ないことも特徴だとしている。 Segwayを採用している警察や警備機関は、米シカゴ警察やイタリア鉄道警察など、世界で400組織に上り、1年前の150組

    NY警察、Segwayを採用
  • GTD:Getting Things Done - Wikipedia

    Getting Things Done(ゲッティング・シングス・ダン、「物事をなし遂げる」)、略称 GTD(ジー・ティー・ディー)は、個人用のワークフローの管理手法である。デビッド・アレン(David Allen)が同名の書籍『仕事を成し遂げる技術 ―ストレスなく生産性を発揮する方法』(原題: Getting Things Done、2002年)の中で提唱する。ハッカー文化の一つで[要出典]、LifeHack(ライフハック)の中でも代表的なものである。 「ナレッジワーカー(知識労働者ないし頭脳労働者)の仕事術」と呼ばれ、「次に何をやるか」という予定やスケジュールの管理、作業する上でのモチベーションを損なわないための体制作りなどが含まれる。心理的な負担を減らしながら個人の生産性を上げることを主眼とし、簡単な5つのステップを実行することによって成し遂げたいことを現実にするメソッドである。基

    jmab
    jmab 2007/05/21
  • GoogleノートブックでGTDを実現する

    GTDの利点の1つは使うツールを問わないことだが、実は、GoogleノートブックがGTDに適しているようだ。GTDに役立てる方法を説明する。 【この記事は、2007年5月2日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 個人の生産性を上げる仕事術、Getting Things Done(GTD)のファンたちはGTDをさまざまなアプリケーションで試してきた。たとえばMicrosoft Outlook、テキストエディタ、Gmailなどだ。実は、Google Labsのそれほど目立たないアプリケーション「Googleノートブック」はGTDリストにすぐ追加したり、簡単に処理したりするのにとても適している。 Googleノートブックを使って「受信箱」「プロジェクト」「次にとるべきアクション」「いつかやる/多分やる」リストをうまく管理する方法をお伝えしよう。 まず

    GoogleノートブックでGTDを実現する
  • 稟議書もRSSで――サンブリッジ、オンラインフィードエディタ「modiphi」公開

    稟議書や営業報告書もRSSで提出する時代に!?――。サンブリッジは5月18日、RSSフィードエディタ機能を備えたオンラインサービス「modiphi(モディファイ)」のβ版を公開した。 従来RSSフィードは、ブログやWebサイトで更新された記事のタイトルや概要を確認する、いわば更新通知的な利用方法が主流だった。サンブリッジmodiphi事業部の小川浩エグゼクティブプロデューサーによれば、最近は求人情報やイベント情報を中心にRSSフィードに全文を記載するケースが増えているという。 RSSフィードに全文を掲載するようになると、RSSリーダーを使っている人にとってはブログやWebサイトにアクセスする必要性は低くなる。小川氏の例え話はこうだ。夜空に輝く星々を見るとき、われわれはその星の光を見ている。つまり、RSSフィードがWebサイトやブログから発せられた“光”だとすれば、「光が見えることが重要で、

    稟議書もRSSで――サンブリッジ、オンラインフィードエディタ「modiphi」公開
  • ITmedia News:MS、マッシュアップなWebデザインソフト「Popfly」を発表

    Microsoftが、Webサイト上でAPIをマッシュアップし、Webページや、ガジェット、アプリケーションを作成、共有可能なMicrosoft Popfly」のα版をリリースした。 Popflyは「Popfly Creator」と「Popfly Space」で構成されている。Popfly CreatorはWebページやマッシュアップ構築用のオンラインビジュアルツールで、Popfly Spaceはユーザー同士が作品を公開・共有する、ソーシャルネットワーキング型のオンラインコミュニティーだ。 利用にはWindows Live ID、Silverlight 1.0 βが必要。ユーザー1人が利用できるストレージは25Mバイトまで。対応ブラウザは、Firefox 2.0、Internet Explorer 6.0以上。JavaScript、Ajaxライブラリ、HTML、XHTMLCSS、WMV

    ITmedia News:MS、マッシュアップなWebデザインソフト「Popfly」を発表
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ブログもWebサイトもいらない、RSSフィード共有サービス「modiphi」 − @IT

    2007/05/18 サンブリッジは5月18日、RSSフィード(RSS 2.0)形式による情報共有サービス「modiphi」(β版)を公開した。ニュースサイトなどの既存Webサイトが配信するRSSフィードを収集し、カテゴリに分けて再配信する機能と、RSSフィード形式で記事を直接書き出せるRSSフィード編集機能がサービスの中核。「ブログやWebサイトの存在を前提とせず、RSSフィードだけを配信する格的なサービスとしては日初」と同社 modiphi事業部エグゼクティブ・プロデューサーの小川浩氏は言う。modiphiのようなサービスを「Edge Feeder」と呼ぶ。米国ではすでにFEEDXSなどのEdge Feederが登場し、ユーザーの支持を集めている。 ブログの場合、エントリをカテゴリに分けたり、メタデータによるタグ付けを行ったとしても、配信されるRSSフィードは基的に1つである。1

  • 日本オラクル、組み込みデータベース専任チームを国内に設立

    オラクルは5月15日、東京社でプレス向け発表会を開催、組込データベース事業に取り組む専任チーム「Embedded Business Unit(EBU)」を設立したことを発表した。併せて、同市場の現状や同市場に対するオラクルの戦略などについて説明を行なった。 急成長を遂げるアジア太平洋地域での組込データベース事業 まず、米オラクル・コーポレーション アジア・パシフィックEmbedded Business Unitバイスプレジデントのマーク・バートン氏が日およびアジア太平洋地域における組込データベース事業の状況についての説明を行なった。 組込市場の規模は世界全体で250億ドル、特にインドと中国での成長が著しいことから、アジア北部およびインドが全世界に向けた「工場」として機能している現状が伺える。これに歩調を合わせるように、オラクルの組込関連事業も成長しており、2006年度(2005年6

    日本オラクル、組み込みデータベース専任チームを国内に設立
    jmab
    jmab 2007/05/21
  • 「アップルはちゃんと支払ってる」JASRACが朝日の報道に反論

    「国内で“iTunes Music Store”(iTMS、現iTunes Store)がスタートした2005年8月から2007年3月末までの期間、米アップル社は、日iTMSで販売した楽曲の著作権使用料を日著作権協会(JASRAC)に支払っていない」 このような内容の記事が17日付けの朝日新聞に掲載されたが、JASRACはこれを「誤報である」と反論している。いったいどんな背景があったのか、JASRACに電話取材した。 「まず事実から述べますと、アップルさんは著作権使用料を支払っています。私どもは16日に定例記者会見を開いたのですが、記者会見後、朝日新聞の記者の方がうちの役員に個別で質問をされていました。その際に誤解が生じたようです」 朝日新聞の記者がJASRACの役員に、「2006年度の決算書にアップルからの支払いが載っていないようだが」と質問したところ、JASRACの役員は「暫定的

  • グーグルは想像以上にグーグルだった

    いつの間にかウェブの神とも、巨人とも呼ばれるようになったGoogle。一方で、“グーグル型雇用”とも称される“超エリート主義”や、働く技術者たち、つまり作り手重視の徹底した職場環境など、その舞台裏についても取りざたされるようになった。 “一流シェフをやとったカフェテリア”“遊び心満載のオフィス風景”といった内容は、IT関連業界ではむしろ「いまさら」の話題ではある。 今回、グーグル社を訪れた来の目的も、Google Book Search、Google Analytics、エンタープライズ検索といったエンタープライズ関連部門のディレクターたちに実際にお会いし、それぞれのサービス内容の進捗やビジネス戦略などを聞くことにあった。その内容は、月刊ascii7月号:5/24発売で掲載予定だ。一方で、今年始めにNHKで“グーグル革命の衝撃”なる番組が放送され、あらためてグーグルの今を見てみたいとも

    グーグルは想像以上にグーグルだった
    jmab
    jmab 2007/05/21
  • 母親のデスクトップに直接写真を配信できる『Tubes Now』 | 100SHIKI

    似たような技術はいままでも存在したが、母の日に合わせたキャンペーンが素晴らしい。 Tubes Nowではいわゆる遠隔からのスクリーンセーバーの操作を可能にする。 こちらのPCで指定した写真があちらのPCのスクリーンセーバーとして動作する、というわけである。 この機能を活用し、母の日のプレゼントとしてこのソフトをインストールしてあげてはどうですか、と提案しているのだ。 イベントに合わせたキャンペーンを自社で展開できないか。常に意識していたい課題ですな。

    母親のデスクトップに直接写真を配信できる『Tubes Now』 | 100SHIKI
  • ウェブサイトをモニターしてTwitterに通知する『monitwitter』 | 100SHIKI

    Twitter好きなウェブマスター向けのツールが登場。 monitwitterではなんとウェブサイトの監視結果をtwitterに通知してくれる。 メールや携帯よりもTwitterのほうをよく見ている、という方には便利ですね。 可能性が広がりつつあるTwitter。次はどんなツールが出てくるでしょうかね。

  • 写真をアップするとどの有名人に似ているか教えてくれる『Starts In You』 | 100SHIKI

    「あ、君、あれだよね、あの人に似ているよね、えーと・・・」というシーンはよくある。 そうしたときに便利そうなのがStars In Youである。 このサイトではあなたの写真をアップすると、どの有名人と似ているかを検索して教えてくれる。 残念ながら日の有名人には対応していなさそうだが、ちょっとした話のネタにいいだろう。 なんだかんだといって人は有名人に興味があるものである(検索語のランキングを見てもわかる)。有名人と絡めた話のネタになりそうなサービスはいいかもですね。

    写真をアップするとどの有名人に似ているか教えてくれる『Starts In You』 | 100SHIKI
  • 怪しいファイルをピンポイントでウィルスチェックできる『VirusChief』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    ダウンロードしたこのファイル、便利そうだけどちょっと怪しいかも・・・というときに使えそうなツールのご紹介。 Virus Chiefはブラウザ上で怪しいファイルのウイルスチェックができてしまう。 使い方は簡単で、このサイトでファイルをアップするだけでCalmAVやAntiVirなど複数のアンチウイルスソフトでチェック、結果を教えてくれる。 むろん100%保障してくれるわけではないが、転ばぬ先の杖的に使うことができるだろう。 アンチウイルスソフトを常備している人も多いだろうが、出先のパソコンなどで使えそうだ。家にはあるが、出先にはない・・・そうしたツールに新しいサービスのヒントがありそうですね。

    怪しいファイルをピンポイントでウィルスチェックできる『VirusChief』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • 帯グラフで評判が一目瞭然のレビューサイト『Summize』 | 100SHIKI

    前からあるサイトだけどやっぱり気になるのでエントリー。 Summizeは商品レビューサイトであるが、そのビジュアルがわかりやすい。 それぞれの製品について帯グラフでレビューの良しあしを把握することができるのだ。 赤(ネガティブ)から緑(ポジティブ)の帯の面積がどれぐらいあるかでその製品の評判が一目瞭然だ。 緑っぽいならいい製品だし、真っ赤っかならひどい商品、ということになる(あくまでレビューが、ということであるが)。 究極までシンプルに情報を見せるとどうなるか。そのヒントをこのサイトに見たような気がする。

    帯グラフで評判が一目瞭然のレビューサイト『Summize』 | 100SHIKI
  • 一定周期で指定したメッセージをTwitterに投稿できる『AutoTwit』 | 100SHIKI

    微妙に不安定だが、アイディアがおもしろいのでご紹介。 AutoTwitは指定した周期で指定したメッセージをTwitterに投稿できるツールである。 目標を登録しておいて常に意識したり、定期的に行わなくてはならない仕事のリマインダーとして使えるだろう。 Twitterのように「いつも見る場所」にはさまざまな活用法がある。 こうした「いつも見る場所」がどこか(もしくはどう作れるか)、そしてそれをどう活用できるか。そこに新しいサービスのヒントがあるように思えてならない。

  • 収納スペース付きのスニーカー&サンダル『ArchPort』 | 100SHIKI

    ランニングに行きたいけどお財布と鍵がなんだかじゃまだ・・という方におすすめの商品。 ArchPortでは底に収納スペースがあるスニーカー、サンダルを販売している。 ランニング時、ビーチで遊ぶときに威力を発揮しそうだ。 手ぶらで出かけたい・・・というシーンはよくある。そうしたときにどこを収納スペースにするべきか。 ちょっと考えてみると新しいアイディア商品を思いつくのかもしれませんね。

    収納スペース付きのスニーカー&サンダル『ArchPort』 | 100SHIKI