ブックマーク / blog.myrss.jp (22)

  • フレッシュリーダー:ホットキー対応の不具合を緊急改修しました : 管理人@Yoski

    日マイナーバージョンアップしたフレッシュリーダーですが、追加したホットキーの機能で不具合がありました。 申し訳ございません。 操作に影響を及ぼす内容でしたので、緊急改修を実施し、先ほど更新させていただきました。 日フレッシュリーダーをインストールもしくはバージョンアップされた方は大変お手数ですが再び更新していただけますようお願いいたします。 ⇒更新履歴 ⇒上書きインストールの方法 #非常にイレギュラーな対応となってしまい、申し訳ございません。 投稿者 aka : 2006年04月26日 16:32 / 2006年04月 / (~2006) フレッシュリーダー トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://133.242.136.64/mt-tb-sf.cgi/386 コメント ITpro 総合トップ http://itpro.nikkeibp.co.jp/ind

    jmala
    jmala 2006/04/26
    2006/04/26 17:04:02
  • フレッシュリーダーのクローラーオプションが無料サービスになりました : 管理人@Yoski

    インストール型のRSSリーダー:フレッシュリーダーでは、サーバー環境の問題などからcronの設定ができない場合のために、こちらのサーバーからクローラーを定期的に起動させる「クローラーオプション」というサービスを5月末まで無償という形で提供しています。 現在300台以上のサーバーに対して毎時クローラーを動作させているのですが、このまま問題なくサービスを継続できることが確認できましたので「無料サービス」という位置づけに変更させていただくことにしました。 クローラーの動作しないレンタルサーバーでも安心してフレッシュリーダーを使い続けていただければ幸いです。 なお、無料化に伴い、今後クローラーオプションを利用する場合に、購読サイトの統計情報を弊社にて利用させていただく可能性があることをお願いさせていただければと思います。 個人やフレッシュリーダーが特定されるような情報を含まない、純粋な統計情報は有

    jmala
    jmala 2006/04/26
    2006/04/26 12:34:02
  • フレッシュリーダー マイナーバージョンアップ:ホットキーもやんわり搭載 : 管理人@Yoski

    日、フレッシュリーダーのマイナーバージョンアップを実施しました。 セキュリティまわりを中心に細かい修正を多数実施していますので、お手すきの際にバージョンアップをお願いいたします。 なお、今回のバージョンからホットキーの機能を(やんわりと)搭載しています。 Livedoor Reader と比べるととても小粒な搭載になっていますが、最初からたくさん載せずに少しずつ改良を加えていきます、ということで。。。 ちなみに、ホットキーの使い方はとてもシンプルです。 フォルダをクリックして未読記事を表示、あとは記事やサイトを n, j キーを使って読みすすめていって、ページを開きたい記事あればリターンキー、といった具合です。 #キーボード操作だけですべての作業が完結するわけではないのですが…まずは、ということで。 ⇒更新履歴 ⇒バージョンアップ方法 さて、今後はインストール型ならではの機能も搭載してい

    jmala
    jmala 2006/04/26
    2006/04/26 11:04:01
  • Livedoor Reader : 管理人@Yoski

    ライブドアから新しくリリースされたRSSリーダーLivedoor Readerが話題になっているようです。 以前提供されていたBlog Readerとは比較にならないくらい優れたUIを提供しています。 ざっと触っただけですが、Ajaxで作りこんであり動作もキビキビしていますのでβ版としての完成度は高くかなり使えると思います。 登録数のランキングを見ると、現在 CNET Japan の登録者数が 450人程度。 同フィードの Bloglinesでの購読者数が 4000人ちょっと、Hatena::RSS が2000人強ということを考えると、来月からシェア上位にランクインすることは間違いなさそうですね。 細かい点で不具合などがあるようですので、改善しつつパフォーマンスが落ちなければ面白い存在になるかもしれません。 #このあたりの流れを見ると、フレッシュリーダー にもホットキーの搭載などは必須です

    jmala
    jmala 2006/04/20
    2006/04/20 19:34:01
  • 企業のRSS活用術が簡単にわかる「RSS導入読本」無料配布しています : 管理人@Yoski

    いろいろあって(?)「RSS導入読」の配布を開始しました。 RSS導入読 ~これからの企業サイトのキモ!「RSS」を分かりやすく紹介~ サイドフィードでは、昨夏から「企業のRSS配信」を簡単に実施できる「RSSフィード.cc」というサービスを提供しています。MyRSS.jpのエンジンをベースに企業向けに再構築したASPサービスです。 「RSSフィード.cc」も正式サービス開始から半年が経ち、その間何かにとりつかれたかのように新サービスを次々にリリースしていたのですが、気づけばさまざまな企業さまより「RSSフィード.cc」にお申し込みをいただくようになっていました。 そこで、ちゃんと力を入れましょう、ということで「RSSフィード.cc」のホームページをガツンとリニューアルすると同時に、企業のRSS活用術が簡単にわかる冊子の配布を開始させていただきました。 内容的には「RSSって何」という

    jmala
    jmala 2006/04/20
    2006/04/20 09:54:01
  • Google Calendar に見る RSS 認証の今後の方向性 : 管理人@Yoski

    先日リリースした toread.cc (あとで読むの英語版) がすごいことになっていて少々バタバタしつつも(「あとで」レポート書きます)、ひとまず落ち着いたエントリを。 さて、各所で話題になっている Google Calendar について。 (レビューは 秋元さんのブログ などで簡潔にまとめられていますので、そちらを参照して頂くとしてここでは割愛します。) さて、私が注目したのは Google Calendar の Atom フィードの配信方法です。 以前から「認証が必要なパーソナルデータをフィードで配信する方法」についてはいろいろな議論がなされていました。 少し前に一番基的で確実といわれていたのが HTTPS + 基認証 を用いる方法で、実際 GMail のフィードではこの方式が用いられています。 ※ GMail Atom フィード: https://gmail.google.co

    jmala
    jmala 2006/04/14
    2006/04/14 12:24:02
  • 「あとで読む」タグなんてつけてもあとで読みませんから、問題を解決するサービス : 管理人@Yoski

    前回の合宿。フレッシュリーダーの未読管理機能についてあれこれ思い悩んでいたときのこと。 「記事を未読にする機能って、便利そうだけど結局あとで読まない記事が大量に溜まっておしまい、ですよね・・・」 と、そのとき 百式の田口さんはいいました。 「メールで送れればいいんじゃない?」 お・・・おもしろいじゃないですか。 ということで作ってみました。その名も「あとで読む」。 ブラウザに追加したブックマークレット(お気に入りボタンですね)をクリックすると、表示されている画面がそのまま HTMLメールで送信されます。 使ってみると・・・かなり便利です。というかブックマークってこれでよかったんだ、みたいな・・・。 メールだと未読既読の管理はもちろん、HTMLメールなら(添付にしてないので)検索もできるし、なにより見ている画面がそのまま送信されるのでリンク切れの心配などもありません。 って、田口さんレビュー

    jmala
    jmala 2006/04/12
    2006/04/12 13:34:01
  • フレッシュリーダーの最新ニュースを貼り付けるパーツのダウンロード不具合修正 : 管理人@Yoski

    jmala
    jmala 2006/04/10
    2006/04/10 18:04:01
  • フレッシュリーダーの最新ニュースを javascript でウェブに貼り付けるパーツを配布します : 管理人@Yoski

    フレッシュリーダーのログイン前画面に表示させている最新ニュース一覧を他のページに貼り付けることができるパーツを作りましたので、ひっそりと(?)配布します。 フレッシュリーダー ≫ マニュアル ≫ 1-3. より使ってもらうために ≫ 最新ニュースを別のページに表示する お好みの RSS を最大 20 選択し、その中の最新 10 件をブログなどに貼り付けることができるパーツです。 ブログに貼り付けるにはフレッシュリーダーの URL がネットからアクセスできる必要があるので、URL を公開したくない場合は使えないのですが、イントラネットなどでもいろいろな活用方法があるかもと思い配布してみることにしました。 機能的には Webフィード.cc のエンジンを流用していますので、貼り付けるパーツのデザインなどはテンプレートを書き換えてフルカスタマイズすることもできます。 ちょっと使い方が難しいかもし

    jmala
    jmala 2006/04/08
    2006/04/08 09:54:01
  • RSS リーダーランキング : 2006年3月版 : 管理人@Yoski

    ちょっと間が開いてしまった気がしますが、RSSリーダーランキングの 2006 年 3月版です。 集計方法にはいろいろと問題がある(ウェブ型に有利な集計方法になっている) ことを認識しつつも 今回はそのまま集計しています。 ということで、まずはグラフから。 フレッシュリーダーの順位が落ちてしまったのは、さすがにサーバーインストール型なので仕方ない;;としても、今回新しく登場した「Fenrir」に注目です。 表記上は「Fenrir」になっていますが、これは「Fenrir Headline-Reader Plugin」のことです。 Fenrir Headline-Reader Plugin は、 ・Sleipnir の「β版」をダウンロードして ・Headline-Reader のプラグインを別途ダウンロードする というかなりのハードルがある、、、にも関わらずこの勢い。 今後、Headline-

    jmala
    jmala 2006/04/06
    2006/04/06 22:54:01
  • My RSS 管理人 ブログ(工事予定): フレッシュリーダー モバイル版(ベータ版)を公開しました

    たくさんご要望を頂いている フレッシュリーダー の モバイルβ版 を公開しました。 インターネット上でフレッシュリーダーを利用されている方は、バージョンアップ(新しいバージョンを上書きインストール)するだけでモバイル版が利用できるようになります。 モバイル版では、過去一週間分の新着記事をフォルダごとに一覧表示できます。 未読(■)、既読(□)と両方表示されていますが、未読記事だけ次々見ていくことも可能です。 また、モバイル版では基的に「ちょい読み」を想定していますので、未読記事を読んでも既読になりません。 非常にシンプルな作りになっていますので、多くの端末で使えると思います。 ショートカットキーを使うとさらに便利に最新記事を読めます。 実は私自身、ケータイはほとんど使わない人だったりしますので、是非皆さんでいろいろと試していただき、フィードバックをいただけると嬉しいです。 今回のモバイル

    jmala
    jmala 2006/03/29
    2006/03/29 11:44:03
  • RSS フィードのスパム(?)フィルター: Feed Rinse : 管理人@Yoski

    スパムフィルターというより、メールの自動振り分け機能に近いのですが、登録した RSS フィードを指定された条件でふるいに掛けて、必要な情報だけを抽出してくれるサービスです。 RSS フィードの中から「この人が書いた記事だけ」「このカテゴリの記事だけ」をきめ細かく指定して情報を抽出したい、という使い方を想定しているようです。 ものすごい大量の記事を購読している人向け、ということだと思うのですが、RSS の利点はこのような仲介サービスが容易に成立することですね。 #メールだと、スパムフィルターを ASP で仲介、なんてかなり難しい話しです。 とはいえ、さすがに私もこのサービスを有料オプションのビジネスとして成立させるのは難しいと思います。 #フィードジャンキーな人といっても。。。やっぱりフィード配信元かリーダー側の仕事のような気がする。。。 ただ、ユーザーどんなフィードを登録してどんなフィルタ

    jmala
    jmala 2006/03/24
    2006/03/24 14:54:02
  • サムネイルを動的に作成してくれる Simple API - フィードメーターにつけました

    ウェブサイトのサムネイル画像を動的に生成してくれるツールが公開されました。 SimpleAPI その1. ウェブサイトサムネイル作成API β版 http://img.simpleapi.net/small/ の後ろにサムネイル画像にしたいウェブサイトの URL をつけるだけです。 フィードメーターなら http://img.simpleapi.net/small/http://feedmeter.net/ と書けば↓のような画像が作成されます。 画像は認識力の高いインデックス、ということで試しにフィードメーターのランキングページにもつけてみました。 みなさんのブログに設置してあるフィードメーターの画像をクリックすると自分のサイトのサムネイル画像が表示されていると思います。 ⇒ CNET Japan の例 ※重いサイトなど、たまに画像化できない場合もあるようです。 最初の一回目は画像を作成

    jmala
    jmala 2006/03/23
    2006/03/23 11:54:01
  • IE7 Beta 2 がリリースされました : 管理人@Yoski

    休んでいる間に IE7 の Beta 2 がリリースされました。 RSS 関連ではオートディスカバリ対応の修正などがあったようですが、基的には不具合対応が中心のようです。 でもフィードを見つけると、 「このフィードを自動更新しますか?IEが起動していなくてもパソコンが自動的に更新チェックします」 ・・・やっぱり MS、強力です。 その他、Release Note を見ると - view-souce:// プロトコルが使えなくなった - target="_search" が無効になった - ステータスバーをスクリプトで変更できなくなった など、そろそろ IE7 の検証をはじめたほうがよさそうな感じです。 Internet Explorer 7: Beta 2 Preview - released on March 20th #前回の経験から、今回は試験機に入れました。 #IE体がバージョ

    jmala
    jmala 2006/03/22
    2006/03/22 13:14:05
  • RSS フィードの SEO 対策 - 9つのポイント(?) : 管理人@Yoski

    そろそろ海外ではブログ検索やフィード検索のアクセスがいい感じに増えているようで、RSS フィード の SEO 術などもカンファレンスで発表されたりしているようです。 で、その中の一つでパワーポイントの資料が公開されているものがありましたのでちょっとご紹介。 Blog and RSS Feed Search SEO @ Stephan Spencer's Scatterings RSSフィードの SEO 対策(?) 1. 全文を配信する 2. 20以上のアイテムを配信する 3. カテゴリ別など複数種類のフィードを配信する 4. アイテムタイトルはキーワード中心にする 5. アイテムタイトルにブランド名を入れる 6. 最も重要なキーワードをサイトタイトルに入れる 7. わかりやすいサイト要約をつける(サイトのdescriptionタグ内) 8. URLにトラッキングコードを入れない(例: &s

    jmala
    jmala 2006/03/22
    2006/03/22 12:14:02
  • リダイレクト時の Location ヘッダに絶対 URL を設定する方法 : 管理人@Yoski

    ついにこのブログもフィードメーターの人気度=星2つに落ちてしまいました。。。 自分のツールにも見放されるくらいブログで情報発信してなかったと反省。 ・・・また少し技術的なtipsなども交えていろいろ書いていこうと思います。 ということで少し以前に話題になっていた「POST後はリダイレクトした方が吉:phpspot開発日誌」についてのメモ的エントリでも。 ブラウザのバックボタンで前のページに戻れることはユーザーにとっては既に常識化(?)されているので、私もほとんどの場合 POST 後にリダイレクトを行っています。 #そのほうがロジックと画面も整理しやすいので。 ただ、リダイレクト = Location ヘッダには「絶対URL」という大きな壁があり、みなさんどうしているんだろうと興味津々。 参考:[Studying HTTP] HTTP Header Fields URLやポート番号が決まって

    jmala
    jmala 2006/03/18
    2006/03/18 10:54:05
  • ブロガーライセンスがブロガー向けのライセンスでない件についてのお詫び : 管理人@Yoski

    フレッシュリーダーのブロガーライセンスについて、朝令暮改の連続で非常に申し訳ないのですが、現在の最低クリック数制を廃止し、再び記事掲載確認制に戻させていただくことにしました。 混乱ととられても未熟ととられても仕方ありません。件については大変申し訳なく思っております。 ⇒ブロガーライセンス:審査基準についてのお知らせ 律儀な文章で書いても伝わらないと思いますので、背景についてざっくりご説明させて頂きます。 もともと、私はブロガーというマイクロメディアの集合体が新しいメディアとして大きな役割を果たすようになることを期待しています。 サイドフィードという営利目的の会社を設立した理由もそこにあります。 もちろん、現状を冷静にみればブログというツールが多くの場合メディアとしてではなくコミュニケーションツールとして機能していることも事実であり、現時点でブロガーというものをメディアとして信頼し活動して

    jmala
    jmala 2006/03/15
    2006/03/15 16:14:01
  • ブロガーライセンスのクリックにご協力ください : 管理人@Yoski

    フレッシュリーダーのブロガーライセンスについて、昨日審査基準を変更させていただき「10回クリックされた時点でライセンス発行」とさせていただきました。 しかし、これをハードルととられた方が結構いらっしゃるようです。 これまでフレッシュリーダーを愛用されていた方々に「面倒」と思われてしまったようで、当に心苦しいです。 そこで是非皆様にも評価のお手伝いをお願いできないかと考え、ブロガーライセンスをお申し込み頂いている方の紹介を開始させていただきました。 ⇒[ブロガーライセンスのお申し込み] にてご紹介しています お申し込み時に受け取られるメールにも、ランダムに 5サイトほどご紹介させて頂いています。 「いい記事」と思われたら、是非1クリックお願いします。 こちらからクリックをお願いするなど「末転倒では?」とか「それなら最低クリックを下げれば?」とか思われるかもしれません(ですよね…偽善的だと

    jmala
    jmala 2006/03/07
    2006/03/07 19:34:02
  • フレッシュリーダー:ブロガーライセンスについて : 管理人@Yoski

    フレッシュリーダー製品版公開から1週間近くたちましたが、たくさんの反響を頂いております。 新しい試みであるブロガーライセンスについても多くの方に支持していただき、当にありがとうございます。 ブロガーライセンスとは、ブロガーのみなさまに記事を書いていただくことでライセンスを無償でお渡しするライセンスです。 すべての記事に目を通させていただいていますが、たくさんのご要望の背景にさまざまな使い方があることが発見でき、今後の製品開発にも生かすことできそうです。 さて、そのブロガーライセンスですが、発行条件を「弊社審査後」とさせていただいています。 しかしながら、残念なことにライセンスをお渡しするのが難しいケースも出てきております。 ブロガーの皆様には、「皆様の読者の方々に有益な情報を提供していただく」ことを期待させて頂いておりますが、そのあたりの判断が「審査」という形ではどうしてもあいまいな点が

    jmala
    jmala 2006/03/06
    2006/03/06 13:24:01
  • フレッシュリーダー製品版リリース:ブロガー向け無料配布も開始しました

    1月にリリースしましたRSSリーダー : フレッシュリーダーですが、その後細かい不具合を中心に品質アップを図り、ついに製品版としてリリースしました。 ⇒フレッシュリーダー Ver.1 ユーザー向けの機能としては ・検索機能の追加 - 自分の読んでるサイトの過去記事だけを検索できます ・UI の改善 - ワンクリックで過去記事を表示できるようにしました …など。 また、企業向けの機能としては ・プロクシに対応 ・ユーザー管理機能の強化 …などなど。 全体的には、β版で十分完成度の高いところはそのままにしつつ、見えないところの品質改善にかなり時間を費やしました。 ⇒[フレッシュリーダーの更新履歴] たくさんご要望を頂いていますので、未搭載の機能もまだ結構あるのですが、基機能についてはしっかりと固めることができたと思います。 是非お試しください。 そして、今回リリースの目玉として、ブロガーのみ

    jmala
    jmala 2006/03/01
    2006/03/01 10:44:01