2023年2月26日のブックマーク (4件)

  • 権利者不明「孤児作品」問題の解決に一歩 文化庁が提案する新制度をひもとく

    著作権保護期間延長の是非に関する格的な議論は、2006年ごろから始まった。著作権保護団体が文化庁に延長の要望書を提出したことがきっかけとなり、著作権保護期間は延ばした方がメリットがあるのか、逆に短い方がメリットがあるのか、さまざまな調査研究が行なわれた。 著作権保護期間延長はクリエイターのためになるか 国内議論においては延長反対派が優勢となり、延長論は沈静化したに見えたが、2018年に発行された国際条約「TPP11」によってあっさりひっくり返った。日の著作権保護期間は、50年から70年に延長された。 延長することでどのようなデメリットがあるのか。1つは、著作権が切れた作品を無償公開する「青空文庫」のようなアーカイブに、20年間著作権切れ作品が入ってこなくなることだ。二次創作には別枠で手当がされたところだが、作品そのものの利用や翻案などは20年滞る事になる。 もう1つは、「孤児作品」が増

    権利者不明「孤児作品」問題の解決に一歩 文化庁が提案する新制度をひもとく
    jnkfkt
    jnkfkt 2023/02/26
  • フランス映画界に活気戻る 日本映画「浅田家!」も3週間で15万人動員のヒット : 佐藤久理子 Paris, je t'aime - 映画.com

    フランス映画界に活気戻る 日映画「浅田家!」も3週間で15万人動員のヒットメトロ内の「浅田家!」広告パンデミックの影響で低迷を続けていたフランス映画界に、活気が戻ってきた。「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」や「バビロン」といったハリウッド大作の公開とともに、フランスの国民的コミック・シリーズ、「アステリックスとオベリックス」を映画化した新作「Asterix et Obelix : L’Empire du milieu」の存在が大きい。初日(ただし何度か開催された一般向け披露試写も含む)の成績は、ここ10年来で最高の46万人の動員を記録し、2週間が過ぎた現時点でほぼ290万人に達した。評価は賛否に分かれているが、誰もが知る人気シリーズの最新作、そしてギョーム・カネ(監督、主演)、ジル・ルルーシュ、マリオン・コティヤール、バンサン・カッセルといった人気俳優や、歌手のアンジェールやサッカー

    フランス映画界に活気戻る 日本映画「浅田家!」も3週間で15万人動員のヒット : 佐藤久理子 Paris, je t'aime - 映画.com
    jnkfkt
    jnkfkt 2023/02/26
    「私をくいとめて」のフランス公開題名がTEMPURA…。浅田家は写真というモチーフがアート好きのお国柄とうまくマッチしたんだと思う
  • 麻生太郎氏、クーデター首謀者から勲章 ミャンマー国軍の後ろ盾のロシア、中国要人と同列に:東京新聞 TOKYO Web

    クーデターを主導したミャンマー国軍のミンアウンフライン総司令官から、麻生太郎元首相と日ミャンマー協会長の渡辺秀央元郵政相が名誉称号と勲章を贈られた。有権者に選ばれた政権を武力で転覆させ、抗議する市民を多数殺害している人物からの表彰を受け入れるとは、常識的感覚からして信じ難い。苦境にあるミャンマー市民に理解される振る舞いだろうか。(北川成史、大杉はるか) ミャンマーの国営紙によると、ミンアウンフライン氏は20日、麻生氏と渡辺氏に名誉称号と勲章を贈った。首都ネピドーでの授与式に出席した渡辺氏に「両国と両国民、両国の軍隊が友好関係と協力を強化することができた」と謝意を表明。渡辺氏は「生涯、ミャンマーの発展と国軍の地位のために努力する」と約束した。麻生氏は欠席したが、渡辺氏を通して謝意を伝えたという。

    麻生太郎氏、クーデター首謀者から勲章 ミャンマー国軍の後ろ盾のロシア、中国要人と同列に:東京新聞 TOKYO Web
    jnkfkt
    jnkfkt 2023/02/26
    思いのこもった写真セレクション
  • https://twitter.com/marei_de_pon/status/1629402366184407040

    https://twitter.com/marei_de_pon/status/1629402366184407040
    jnkfkt
    jnkfkt 2023/02/26