タグ

2018年3月4日のブックマーク (8件)

  • あなたのブログの強みは何か? - ふと思ったんだけど

    こんばんは。断捨離は仏教用語で、「ミニマリスト」は全員お坊さんなのかと勘違いしていた作者です。 実は、別アカウントでもう一つブログを書いています。完全に趣味で、発信のみです。そのブログで学んだことを生かして、このブログには一応、一定の強みを計画的に持たせています。 もっとすごいブロガーがいらっしゃる中でこんな記事を書くのも変ですが、自分のブログを見直すという意味で、ちょっと書いてみようと思います。 ネタが尽きないテーマ設定 ブログに書くことがない!!!と悩まれている方が結構いらっしゃいます。 せっかくブログを書くのですから、どうせなら、強制的に記事を排出するのではなく、心に余裕を持って記事を書きたいですよね。 僕のブログは「日々の疑問に答える」というコンセプトなので、内容は一切縛られません。というか、ネタは僕が生きている限り尽きません。 まあ、継続して何かを語り倒せるほどの知識や経験を持っ

    あなたのブログの強みは何か? - ふと思ったんだけど
  • それほどつらい仕事とは思えないのに公務員が病んでしまう理由

    “Two people in elegant shirts brainstorming over a sheet of paper near two laptops” by Helloquence on Unsplash世の中には公務員よりつらい仕事がたくさんあるはずなのに、どうして公務員ばっかりメンタルが病んでしまうんだろう? たしかにそうだよねー。 事務系の公務員は肉体的にはとても楽だし、仕事量が多いというのは確かにあてはまる面もあるけれど、じゃあ人を増やしたらメンタルの問題は減るのか、と言われるとそうでもない気がします。 仕事自体の辛さとか多さと、メンタル問題の発生率は比例していない気がします。 チームワークと個人のスペック少し脱線しますが、高校時代にラグビーをやっていました。 ラグビーというスポーツは、ご存じの方も多いと思いますが、前にパスすることができません。 ボールをもっている

    それほどつらい仕事とは思えないのに公務員が病んでしまう理由
    jnr3434
    jnr3434 2018/03/04
    同じ能力を求められるから、ついていけなくて病むのか。。安定の代わりに、強制的な能力の向上を求められるのが公務員。悩ましく感じる。
  • 俺の知ってるカホンじゃなかった - ミネムラ珈琲ブログ

    ザックバランのマスター、松川龍太郎さんはカホン奏者だ。 店にも一つ椅子に紛れてカホンが置いてある。店の奥にも大量のカホンがあるらしい。ある夜、遅くにご飯をべにいったらカウンターにマスターがおらず、音楽も止まっていて、なんだろうと振り返ると客のいない店内でエフェクターに囲まれてカホンを叩くマスターの姿があった。あまりにも暇だったので練習していたらしい。 エフェクターに囲まれているカホンは異様だった。僕の知っているカホンというと、バンドのドラマーがたまにドラム代わりに使ったりぐらいだった。今年はちょくちょくライブをやっていくと聞いていて、「カホンの概念を覆していこうと思っている」と聞いていた。 そうして今日はじめて聞きに行く機会に恵まれた。場所は元田中のバー。 俺の知ってるカホンじゃなかった!! ミネムラ サトシさん(@minemuracoffee)がシェアした投稿 - 3月 3, 2018

    俺の知ってるカホンじゃなかった - ミネムラ珈琲ブログ
    jnr3434
    jnr3434 2018/03/04
    カホン叩いたことあるけど楽しいよカホン
  • 社会人になったときの心得は、「その日予定していた仕事を終えたら帰る」ではなく…?

    Amatsunと1594のマキシポーション @Amatsun_0117 これは学生から社会人になったばかりの人によく見られるのですが、 「その日予定していた仕事を終えたら帰る」という人が結構います。 まったく冗談ではありません。社会人としての自覚はないんでしょうか。 たとえ予定していた仕事が終わっていなくても、帰る予定の時間になったのなら帰るべきです。 2018-03-02 13:56:01

    社会人になったときの心得は、「その日予定していた仕事を終えたら帰る」ではなく…?
    jnr3434
    jnr3434 2018/03/04
    残業する見込みで予定立てるなと上に言われるけど、相談できる環境がないときにどうするかはなかなか結論が出ない。周りに頼れる人がいるか否かは結構重要。
  • JR臼杵駅:「う♡」で「うすき」と呼びます - 毎日新聞

    若者の観光客誘致に取り組む大分県臼杵市は、JR臼杵駅の案内板に「う♡(すき)」という駅名を記したユニークな案内板を設置している。市などが情報発信している「う♡(すき)プロジェクト」にちなんだもので、「観光客や通勤、通学の人に臼杵をもっと『好き』になってほしい」とPRしている。 熊地震や台風18号の豪雨災害の影響な…

    JR臼杵駅:「う♡」で「うすき」と呼びます - 毎日新聞
    jnr3434
    jnr3434 2018/03/04
    絶対にシャツになるやろ。そうやろ。
  • 安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅

    知らない人がほとんどと思うけど、生ビールって生鮮品なのよ。お酒なんだけどホラ、「生」ってついてるでしょ?だから「生もの」なの。分かる?生ものってことは、生ものの扱いが必要なわけで、生もの扱いをしていないお店の生ビールは腐ってるのよ。これ、ホントの話。 「とりあえずビール!」 「ぷはーー!うまー!」 今まで何度もこの場面を見てきたけど、ぜんぜん洗浄されてないであろう、ビールサーバーから出てきた、臭い生ビールを飲んで、 「くー!やっぱ生だね!」 って言う人が多いのよ。しかも、通を謳って、他の店のアレがうまい、これがマズいなんて言う人も臭いビールを飲んで、 「いやー、生はウマいねー」 って言うから、ホント哀れなもんよ。まあ、腐ってるって言うのは言い過ぎかも知れないけど、もし洗浄してないビールサーバーに丸2日ビールが入りっぱなしだったら、ほぼ「おまえは既に腐っている」ね。 うまい生ビールって言

    安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅
    jnr3434
    jnr3434 2018/03/04
    ビールの冷え具合よりも、ビールサーバーの綺麗さをアピールするお店が出てきてもいいんじゃなかろうか?
  • 増える高齢者クレーマー、悩むサービス業の若者たち(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「サイズがない、いい色がないなど、ほとんど難癖に近いクレームが、特に中高年の女性から寄せられます。近隣店にしか在庫がないと告げると『今すぐ取ってこい』などと仰られて……。若者向けの商品ばかりで大人向けのものがない、などとも言われたことも。それなら『そういう店に行ってください』というのが音ですが、当然言えるわけもなく」(アパレル店店員) 「お客様は神様」という概念を捨てきれない中高年世代。こちらは客だから、金を払っているから当然だと、相手や店、グレードに構うことなく要求しまくる。ファミレスやアパレル量販店など「安い分、サービスへの期待はしない」という一般市民らの感覚が理解できないからか、そうした店にも、過度なサービスを求めてくるのだという。

    増える高齢者クレーマー、悩むサービス業の若者たち(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    jnr3434
    jnr3434 2018/03/04
    クレーマーが増えてるのは、手元にお金が充分にないからっていつも思ってる。
  • 「助けて!PCが20台しかないのにコンピュータクラブの定員が30人なの!」いや、ほんとどうしましょう - パパ教員の戯れ言日記

    クラブ見学においてHour of Codeのマインクラフト版を体験してもらった 少し取り組んでみたら、楽しそうに取り組んでいたので、クラブ見学でも体験していただいたHour of Code。 blog.edunote.jp また、「どうやらコンピュータクラブではマイクラができるらしい。」といううわさが広まっております。 blog.edunote.jp とはいえ、Raspberry Piは希望者が発展的に取り組むためのものであって、まずはコンピュータ室にあるパソコンで各自タイピングの練習をしないと、何もままならないのも事実。 一学期当初はまず、キーボー島アドベンチャーに取り組みます。 キーボー島アドベンチャー ところが、ここで大きなハードルが待ち構えます。 30人の定員に対してPCが20台しかない 先に言っておきますが、赴任してからずっと、定員とPCの数は合ってないとクラブとして成り立たない

    「助けて!PCが20台しかないのにコンピュータクラブの定員が30人なの!」いや、ほんとどうしましょう - パパ教員の戯れ言日記
    jnr3434
    jnr3434 2018/03/04
    小学生の頃、パソコンクラブでWindows95が触れると聞いて、めっちゃ喜んだ。でも、定員オーバーで入れなかったことを思い出した。全国的にパソコンクラブって定員少ないんじゃないかな。。どうなんだろう。