ブックマーク / kouki.hatenadiary.com (2)

  • GolangはテストのためにInterfaceで公開しない - Lento con forza

    最近は趣味GolangTypeScriptを書いています。Golangのドキュメントを見ていると気になる記述を見つけたのでブログに書き残します。 ここに書いてあることです。 github.com あるモジュールをテストしたい時に、モックのためにインターフェースで公開する場合があります。 ここではwikiの例をお借りして、Thingerという型がThingというメソッドを持っている場合について記述します。 // DO NOT DO IT!!! package producer type Thinger interface { Thing() bool } type defaultThinger struct{ … } func (t defaultThinger) Thing() bool { … } func NewThinger() Thinger { return defaultT

    GolangはテストのためにInterfaceで公開しない - Lento con forza
  • .appという画期的でセキュアなgTLDについて - Lento con forza

    .appというgTLDをご存知でしょうか。gTLDはgeneric top-level domainの略後で、ICANNが管理しているトップレベルドメインのことです。 有名どころでは.comや.net等があります。このブログのURLは https://kouki.hatenadiary.com ですが、この.comの部分がトップレベルドメインです。*1 このトップレベルドメインはICANNという組織が管理しています。2012年までは限られたトップレベルドメインしか存在しませんでしたが、2012年の公募では基準を定め、その基準を満たした団体は自由にgTLDを作ることができるようになりました。これ以降大量のトップレベルドメインが登録され、今では様々なドメインを利用することができます。 その中の一つ、appドメインが去年話題を呼びました。 appドメインはセキュアなドメイン そんなappドメイン

    .appという画期的でセキュアなgTLDについて - Lento con forza
    jnst
    jnst 2019/02/12
  • 1