2016年5月18日のブックマーク (3件)

  • Documentation | reason

    Documentation This directory is not the Reason User documentation. This directory is for Reason contributor documentation. The Reason user docs live online at https://reasonml.github.io. The repo for those Reason docs lives at github.com/reasonml/reasonml.github.io Inside of this directory: Getting Started Contributing: GETTING_STARTED_CONTRIBUTING.md. Releasing: RELEASING.md Programmatically Usin

    joe-re
    joe-re 2016/05/18
    Reason is a new interface to OCaml
  • Node.js — Node v6.2.0 (Current)

    Notable Changes buffer: fix lastIndexOf and indexOf in various edge cases (Anna Henningsen) #6511 child_process: use /system/bin/sh on android (Ben Noordhuis) #6745 deps: upgrade npm to 3.8.9 (Rebecca Turner) #6664 upgrade to V8 5.0.71.47 (Ali Ijaz Sheikh) #6572 upgrade libuv to 1.9.1 (Saúl Ibarra Corretgé) #6796 Intl: ICU 57 bump (Steven R. Loomis) #6088 repl: copying tabs shouldn't trigger compl

    Node.js — Node v6.2.0 (Current)
    joe-re
    joe-re 2016/05/18
    めでたい
  • 奥一穂さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11

    13:25 Invited Speaker 最速ウェブサーバの作り方 近年、ウェブの体感速度は、ネットワークのバンド幅ではなくレイテンシによって律速される傾向が強まってきています。また、それに伴い、TCP Fast Open、HTTP/2、TLS 1.3といった、レイテンシの影響を削減/隠蔽する技術の標準化が進んでいます。セッションでは、HTTP/2サーバ「H2O」の主開発者が、レイテンシの影響削減を主目的とするサーバのプログラミング技法や、HTTP/2の更なる高速化を実現する手法として標準化提案中の「Cache Digest」等を紹介し、それらをrubyから制御する手法を検討します。 必要となる知識 TCP/IPとUnixのソケットプログラミングに関する基礎的な知識があると、分かりやすいかと思います。 奥一穂 株式会社ディー・エヌ・エー MIT TR100、日OSS貢献者賞受賞、未踏

    奥一穂さんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11
    joe-re
    joe-re 2016/05/18
    面白そう