タグ

2009年6月6日のブックマーク (6件)

  • いろんな漫画家の絵柄でこなたの絵描くよ:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/05(金) 08:04:53.99 ID:LhUXOopv0 何がいい? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/05(金) 08:05:22.46 ID:nZ9/WNxQO ジョジョ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/05(金) 08:05:42.33 ID:APU6VEoaO 漫画太郎 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/05(金) 08:05:45.84 ID:jTFZ2OyPO 荒木 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/05(金) 08:06:10.69 ID:E8mPjlP3O 三浦建太郎 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/05(金) 08:

  • カツオ「姉さん……それはタラちゃんじゃないよ」:ハムスター速報 2ろぐ

    怖いのダメな人はスルー推奨 1 :源泉徴収票 ◆IM.RhdmmmE:2009/05/23(土) 00:52:44.16 ID:DSAeDx70O タラちゃんが交通事故で亡くなり、一年が経っていた。 今だに姉さんはショックから立ち直れないでいる。 だけど傍から見れば以前となんら変わりのない元気な姉に見えるだろう。 それは、姉さんの中では全てが以前のままだからだ。 サザエ「なに言ってるのよカツオ、タラちゃんならここにいるじゃない」 ボロボロになった縫いぐるみを抱いた姉は、それを我が子だと信じているのだった。 6 :源泉徴収票 ◆IM.RhdmmmE:2009/05/23(土) 00:55:17.51 ID:DSAeDx70O カツオ「何言ってるんだよ姉さん、しっかりしてよ……」 サザエ「私はしっかりしてるじゃない、あんたこそ顔色悪いわよ、ねえタラちゃん」 姉さんは同意を求めるように腕の中の

  • 事件 - 無限回廊

    < main contents > 事件 [ index ] ★事件関係者は実名ですが、一部をイニシャルにし、仮名にした場合は「仮名」と表記した。☆ ★人名は原則として敬称を省略した。また、「容疑者」「被告」「死刑囚」などの呼称も省略した。☆ ★地名や企業名などについては事件発生当時の名称を使ったが、現在の名称が分かる場合は( )で括って表記した。☆ ★引用文中などに不適切と思われる用語や表現がある場合でも事件当時の世相を理解してもらうためにそのまま掲載した。☆ [ ☆・・・事件が発生・発覚した日 ○・・・被疑者を逮捕した日 [ ]内は被疑者/自殺事件では人 ( )内は日付当時の年齢 ] 1930〜1939☆ 1932(S07)02/08☆ 首なし娘事件 [増淵倉吉(44)]☆ 1932(S07)03/07☆ 玉の井バラバラ事件 [長谷川市太郎(39)

  • ロボトミー殺人事件

    [ 事件 index / 無限回廊 top page ] ロボトミー殺人事件 1929年(昭和4年)1月1日、桜庭章司は長野県松市で次男として生まれた。小学生のとき、東京に移った。神経質なところがあったが、気が強く明朗闊達な子であった。小学校卒業後、東京高等工学校(現・芝浦工業大学)付属工科学校に進学したが、貧窮家庭の生活を支えるため、1年で退学して工員になった。 1945年(昭和20年)の終戦の頃、松市に戻り、商売をしながら町のジムでボクシングの練習をやり始めた。19歳のとき、北陸5県社会人ボクシング選手権大会にライト級で出場して優勝した。 1949年(昭和24年)、20歳のとき、「これからは英語の時代」を確信して独学で英語を勉強し、通訳の資格を取得した。その英語能力をかわれ、占領軍基地のある新潟の電話局(現・NTT)に通訳として就職した。その後、米軍のOSI(諜報機関)にス

  • 脳の前頭部をはぎ取られた男「生きていても仕方がない」と主張するも、自死権認められず…仙台地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

    脳の前頭部をはぎ取られた男「生きていても仕方がない」と主張するも、自死権認められず…仙台地裁 1 名前: 空気コテ(神奈川県) 投稿日:2008/02/16(土) 06:41:27.87 ID:PaeUhdCX0 ?PLT 服役中の自死権認めず 仙台地裁、受刑者の請求棄却 宮城刑務所(仙台市若林区)で服役中の男(79)が自殺を妨げられない権利「自死権」の確認と、刑務所が自殺を認めないことに対する160万円の損害賠償を国に求めた訴訟の判決で、仙台地裁は15日、男の請求を棄却した。 男は長期の服役による身体の不調を訴え、「生きていても仕方がない」などと主張していたが、近藤幸康裁判官は「自死権が認められる憲法・法律上の根拠はない。身体状態や刑務所の処遇状況にかかわらず自死権の根拠はなく、請求は前提を欠く」と指摘した。 男は1979年9月、脳の前頭部を薄くはぎ取る脳外科手術(チングレクトミー)で

    脳の前頭部をはぎ取られた男「生きていても仕方がない」と主張するも、自死権認められず…仙台地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
    joe_eugene
    joe_eugene 2009/06/06
     ロボトミー
  • 赤ずきんちゃんがずきんを脱いだようです 特設ページ

    今ではすっかり身近な存在になったコンタクトレンズですが、やはり直接眼球に触れるものであり、取り扱いには慎重を要するという点は薬事法が改正されても変わりません。 眼球や黒目のサイズ、度数には個人差があり他人のレンズを安易に分けてもらって使用すると最悪失明するような重大な眼病を起こす危険性が非常に高いのです。 このため初回のコンタクトレンズ購入時にはレンズ情報を必ず入力することになっています。 これはどのコンタクトレンズ販売業者でも変わりありません。コンタクトレンズの情報は眼科で測定してもらいます。 そしてこの時に発行されるのが処方箋もしくは指示書と呼ばれるレンズ情報が記載されている用紙です。 これを敢えて業者に提出する必要がないというのが平成25年の薬事法改正で施行された部分です。 自分ではコンタクトレンズ情報を測りようがないので必ず初回購入時は眼科を受診して処方箋もしくは指示書を発行しても