タグ

2012年9月10日のブックマーク (5件)

  • マークダウン記法で入力する | エントリーの投稿 | a-blog cms - Web制作者のためのCMS

    このマニュアルは、a-blog cms 1.0.1をもとに説明しています。ご利用のバージョンによって、画面表示や内容が若干異なる場合があります。ご了承ください。 ここでは、マークダウン記法で記事の文を入力する方法を説明します。 マークダウン記法とは マークダウンを利用すると、HTMLを書かずに簡易記法で書けば自動的にHTMLに変換されます。通常の文入力では段落ごとに入力欄が分かれますが、マークダウン入力の場合は1つの入力欄で複数の段落を入力することができます。 マークダウン記法を入力する マークダウン記法で入力するには、テキストの入力画面で[マークダウン]を選択します。 見出し(h1〜h6) 例)マークダウン表記 見出し 1 サンプル ======== # サンプル # サンプル # 見出し 2 サンプル -------- ## サンプル ## サンプル ## 見出し3 ### サンプ

  • README.mdファイル。マークダウン記法まとめ | codechord

    Posted 1月 21st, 2012 by codechord. 9 Comments Tweet Tweet つい先日から、ようやくgithubを使い始めました。 gitのことはあまり勉強してないので右も左もわからず、とりあえず、公開されてるレポジトリのクローンを作りまくってニヤニヤ閲覧しています。 で、そろそろ自分もリポジトリを作りたいなと思って、作り方を調べてたんですが、 「README.md」ファイルというものの存在を知りました。 拡張子「.md」?何の事かさっぱりわからず、ドットモジュールって勝手に思ってたんですけど、全然違いました。「マークダウン」の略でした/// マークダウンとは マークダウンファイルとは何ぞや。調べました。 普通のテキストファイルを、ちょっとした法則にならって書くだけで、HTMLマークアップせずに、自動的にHTMLコードとして変換して出力してくれるという

    README.mdファイル。マークダウン記法まとめ | codechord
  • はやわかり reStructuredText

    マークアップ記法の完全な詳細は reStructuredText のページに示されています。このテキストは、覚書としての性格の文書です。 "(詳細)" というリンクを辿ると reStructuredText 仕様書を参照できます。 ただし、相対リンクとなっていますので、リンク切れの場合は、 原版の "Quick reStructuredText" から参照してください。 目次 インライン マークアップ バックスラッシュによるエスケープ 章立ての構造 段落 記号つきリスト 番号つきリスト 定義リスト フィールドリスト オプションリスト 整形済みブロック ラインブロック 引用 Doctestブロック 表 区切り線 明示的マークアップ 脚注 出典 リンクターゲット 外部ターゲット 内部ターゲット 間接ターゲット 暗黙ターゲット ディレクティブ 代入参照とその定義 コメント 助けを得たい場合は

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • passenger(mod_rails) でバーチャルホストを使わない複数アプリケーション動作

    railsの実行環境としてこの春あたりから話題騒然のpassengerを試してみた。このとき、普通にアプリケーションを立ち上げるのはみんながやっているが複数のアプリケーションをディレクトリで切り替えるというのはあまり見なかったので簡単にまとめておく。