タグ

2017年7月16日のブックマーク (9件)

  • 大島隆明裁判長は正義の判決ですよ - 日本経年変化協会の会長の徒然日記

    日12月1日。当に早いですね。1年間。 時事ネタですが、やはり僕が衝撃受けたのは元オウム信者の菊地直子の逆転無罪判決かな・・・。1審の裁判員裁判の判決を控訴審で覆しての逆転無罪劇ですので、賛否両論の声が上がってますが、僕は妥当な判決で1審の判決が「疑わしきは罰せず」の日の刑事裁判の大原則と照らし合わせると間違えていたと思います。僕は変わった趣味もあって、刑事裁判を傍聴することが有ります(誰でも飛び込みで傍聴できます)。 japanaging.hatenablog.com 刑事裁判を傍聴していても無罪判決に遭遇することがまずございません。だって日の刑事裁判は99%有罪判決ですから・・・。今回刑事裁判の現状と裁判のルールを改めて認識すると、今回の逆転無罪判決は納得できるものだと思えますよ。 刑事裁判の仕組みと数字の理由 日の刑事裁判は99%有罪。 刑事事件は警察が取り調べして検察にバ

    大島隆明裁判長は正義の判決ですよ - 日本経年変化協会の会長の徒然日記
    joint1
    joint1 2017/07/16
    今村核つながりで、裁判関連検索中
  • 2015 焦点・論点/日本版「司法取引」の危険/数々の冤罪事件を手がけた「冤罪弁護士」 今村 核さん/他人の罪を語らせる「証言買収型」 密告の制度化で冤罪の危険高まる

    政府は今国会で、盗聴法の範囲拡大と、日版「司法取引」の導入を盛り込んだ刑事訴訟法の改悪法案の提出を狙っています。「司法取引」とは、どんな制度なのか。数々の冤罪(えんざい)事件を手がけた「冤罪弁護士」の今村核さんに聞きました。 (矢野昌弘) ―「司法取引」という言葉は、日ではなじみがありません。どんな制度ですか? (写真)いまむら・かく 1962年生まれ。東京大学法学部卒。92年、弁護士登録。司法修習44期。下高井戸放火事件、「浅草4号」事件などを担当。現在、自由法曹団常任幹事、同司法問題委員会委員長。著書に、『冤罪弁護士』『冤罪と裁判』。 「司法取引」はもともと、自分の罪を認める代わりに量刑などを軽くしてもらう制度です。 米国の「司法取引」は、第1回公判で被告が有罪を認めれば、証拠調べはしません。人が犯罪を認めて裁判を迅速に終わらせる代わりに罪を軽くしてもらう制度です。 ―日でも同

    2015 焦点・論点/日本版「司法取引」の危険/数々の冤罪事件を手がけた「冤罪弁護士」 今村 核さん/他人の罪を語らせる「証言買収型」 密告の制度化で冤罪の危険高まる
    joint1
    joint1 2017/07/16
    “今回、日本で導入しようとするのは、そうではありません。他人の罪を明らかにして、自分の罪を軽くしてもらう制度です。~~ 単に「司法取引」ではなく、「証言買収型司法取引」と呼んだ方がいいのではないかと思
  • 【市民の司法を考える】 日本の刑事裁判について思うこと WEB市民の司法

    joint1
    joint1 2017/07/16
    “「冤罪の暗数」の問題だ。この「暗数」を計算する方法はないと私は思う。しかし詳しく知らないが、アメリカでは、ラトナーなどの学者が推計をしているらしい。 再審開始決定や再審無罪判決が相次いでいる。よく言
  • https://sun.ap.teacup.com/souun/10897.html

    joint1
    joint1 2017/07/16
    “日本の司法の実態であり、この倉澤千巌という裁判官が突出して異常で希有な存在ではないのが、なんとも情けなく悲しい。”
  • 書き起こし ブレイブ 勇敢なる者「えん罪弁護士」 2016.11.28 - 全文書き起こしサイト

    (酒井)今の日じゃねなりますよ有罪率99.9%に! (池添)ひと言で言うと異常だと思います。 (羽鳥)なかなかその無罪っていうのは1,000件に1件あるかないかと。 その中で…この日でこれまでに無罪判決を14件勝ちとった男がいる。 (池末)14件ってのはすごいですね。 (八塚)もうとんでもないですよね。 もう奇跡ですよね! (厳島)誰にもまねできないしね。 (厳島)まあ信念の人でしょうね。 99.9%の壁にね挑み続けてる。 (今村)これか。 ん?あっ! (厳島)というのが今村核の行動なんだと思う。 ガード沿いの雑居ビルに「えん罪弁護士」今村核の職場がある。 (エレベーターのチャイム) (音声)「7階です」。 (エレベーターの音声)「ドアが閉まります」。 (取材者)あの〜すみませんよろしくお願いします。 いらっしゃいませ。 ちょっとあの〜…。 個性的な弁護士ですので…。 う〜んなんて言え

    書き起こし ブレイブ 勇敢なる者「えん罪弁護士」 2016.11.28 - 全文書き起こしサイト
    joint1
    joint1 2017/07/16
    “(酒井)金も力も何も無い人たちが無実を証明していく。”本当はそうじゃないのに、、、”逆に私は被告人の心情とかねあの〜孤立させられた被告人の心情なんかは他の弁護士よりもどちらかと言うとよく分かるんです
  • 「辞書」から「えん罪」まで ドキュメンタリー界の“異端児”佐々木健一とは何者か? | 文春オンライン

    こうしたドキュメンタリー番組を作り続ける佐々木健一とは一体、何者なのか? ◆ 忘れられない北海道ローカルバラエティ『モザイクな夜』 ―― 自在なテーマに取り組むドキュメンタリストである佐々木さんの「テレビの履歴書」をお伺いしていきたいと思うのですが、そもそもテレビの世界に入られたきっかけは何だったんですか? 佐々木 (照れながら)まず、「ドキュメンタリスト」なんて言われると「誰のこと?」って思っちゃうんですけど……。僕は幼い頃テレビっ子で、バラエティ番組が大好きだったんです。『オレたちひょうきん族』とか、『とんねるずのみなさんのおかげです』とかすごく好きでしたし、『元気が出るテレビ』もメチャメチャ好きでした。生まれが北海道なので『どさんこワイド』もよく見てましたね。あと、メジャーになる前の大泉洋さんも出ていた『モザイクな夜』っていうローカル深夜番組。オープニングからモザイク映像が流れるとい

    「辞書」から「えん罪」まで ドキュメンタリー界の“異端児”佐々木健一とは何者か? | 文春オンライン
  • NHKドキュメンタリー - ブレイブ 勇敢なる者「えん罪弁護士」

    2016年11月28日(月) 午後10時25分(50分) 2016年12月20日(火) 午後10時25分(49分) 2017年11月19日(日) 午前1時20分(50分)

    NHKドキュメンタリー - ブレイブ 勇敢なる者「えん罪弁護士」
    joint1
    joint1 2017/07/16
     この事実をもとにして冤罪のある事を想像するとため息が出るな。実際に知らない所でどれほどの冤罪が成立しているのか
  • 日本の精神科病院でニュージーランド人男性が死亡 母国でニュースに(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    このニュースを教えてくれたのは、元朝日新聞の論説委員で現在は国際医療福祉大学大学院の教授を務める大熊由紀子さんからのメールマガジンだった。 ◆◇こどもたちに慕われていた27歳の英語の先生 精神科病院で縛られて、理不尽な死◆ビクトリア大で日語と心理学を学び、日の小中学生に、この2年、英語を教えていたケリー・サベジさんの死が、母国のニュージーランドだけでなく、英国、オーストラリアなどで、大きく報じられています。 躁病の発作で裸になって騒ぐケリーさんを心配する兄のパットさんに、横浜市の職員が、神奈川県の精神科病院、大和病院を紹介しました。 診療室では落ちつきを取り戻していたケリーさんをベッドに胴体と手足を縛りつける「身体拘束」するように医師が指示。おむつをつけられ10日続きました。そして、10日後の4月30日の夜9時すぎ、心肺停止状態になっているところを看護師が発見しました。 ケリーさんは、

    日本の精神科病院でニュージーランド人男性が死亡 母国でニュースに(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    joint1
    joint1 2017/07/16
     やべー、怖い
  • 第5回 なんと生き物の半分近くは寄生虫!?

    の紀伊半島の川で、渓流魚が1年間に得るエネルギーの6割を寄生虫ハリガネムシに行動操作されたカマドウマから得ていたという佐藤さんの研究は、世界的にも大いに評判になった。 というのも、ちょうど寄生虫が生態系にあたえる影響について注目されている最中だったからだ。 「僕が論文を出したのは2011年だったんですが、2008年に科学雑誌のネイチャーに、寄生虫が生態系の中でものすごいバイオマス、生物量を誇ってるっていう論文が出て、注目されました。前にも世界の既知種の半数近くが寄生虫である! という推定結果が出されて、寄生虫が生態系の中で大きな役割を果たしている可能性があるということ自体は言われていたんですが、はじめて量的にも大きな割合を占めることを示したんです。カリフォルニアの塩性湿地などで徹底的に生き物を集めて、その生き物に宿ってる寄生虫を徹底的に掘り起こして重さを計ったら、その湿地にやってくるす

    第5回 なんと生き物の半分近くは寄生虫!?