タグ

2011年5月15日のブックマーク (35件)

  • TSUTAYA GALAPAGOSでアニメ「もしドラ」が提供開始

    電子ブックストアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」を運営するTSUTAYA GALAPAGOSは5月13日、話題のNHKアニメ作品「もしドラ」を5月14日から提供することを明らかにした。TSUTAYA GALAPAGOSで動画中心のタイトルが販売開始された点に注目したい。 同作品は、昨年のベストセラーとなった「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」をアニメーション化したもので、NHK総合テレビで4月25日から土日を除いて2週間で全10話が放送された。 TSUTAYA GALAPAGOSでは、XMDF3.0の機能を生かしたダウンロード型の動画コンテンツとして販売される。1話105円で、購入後7日間視聴可能。全10話の販売スケジュールは以下の通り。 話数 販売開始日 第1話

    TSUTAYA GALAPAGOSでアニメ「もしドラ」が提供開始
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    TSUTAYA GALAPAGOSでアニメ「もしドラ」が提供開始
  • 「GALAPAGOS App for Smartphone」バージョンアップ、ウィジェット対応&操作性を改善

    「GALAPAGOS App for Smartphone」バージョンアップ、ウィジェット対応&操作性を改善 シャープは5月13日、同社のAndroidスマートフォン向けアプリ「GALAPAGOS App for Smartphone」のバージョンアップを実施したことを発表した。新しいバージョンは「1.2.1」で、Android マーケットからバージョンアップできる。 Ver1.2.1では、以下のとおりにアプリが改善されている。 書籍/おすすめ/お知らせの未読件数が表示されるウィジェットに対応。 デスク画面に表示される書籍表紙画像サイズを、ピンチイン、ピンチアウト操作で拡大/縮小できる機能を追加。 デスクで書籍コンテンツを削除できる機能を追加。 書籍に含まれている一部の動画データの再生時に、再生が開始されるまでの待ち時間が短くなるように改善したほか、動画再生中に音量調整が可能になった。 書

    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    「GALAPAGOS App for Smartphone」バージョンアップ、ウィジェット対応&操作性を改善
  • 世界を震撼させた歴史的な画像100選

    ストックフォト販売事業を手がけるアマナイメージズは、1億点以上の写真/動画素材を取り揃えたストックフォトブランド「corbis」から厳選した写真や動画のコレクションを紹介するiPad専用アプリ「写真が捉えた歴史的瞬間100-corbis collection-」をリリースした。価格は無料。 同アプリは、ピュリッツァー賞を受賞した沢田教一氏の「安全への逃避」や、ケビン・カーター氏の「ハゲワシと少女」など、20世紀の貴重な画像コレクションの1つである「ベットマン・アーカイブ」を中心に100枚の写真を厳選収録したもの。コンセプトに沿って文章と写真で構成されたスタイルと、年代順で構成されたスタイルの2通りで楽しむことができる。 また、ライト兄弟のテスト飛行、在韓米軍を慰問するマリリン・モンロー、エッフェル塔の建築現場、映画でも有名になった「硫黄島に星条旗を掲げるアメリカ兵」など、24点の動画も収録

    世界を震撼させた歴史的な画像100選
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    世界を震撼させた歴史的な画像100選
  • 缶ビールでも“生”気分♪ 「ビールアワー」発売

    タカラトミーアーツは、市販の缶ビールに取り付けるだけで、まるでビールサーバーのように注ぐことができる「ビールアワー」を発表した。「のどごしイエロー」と「辛口ブラック」の2色を5月19日に発売する。価格は各1995円。 モーターで回転する“泡立て羽根”を内蔵。市販の缶ビールに取り付け、そのまま注ぐと液体のビール、横の「泡レバー」をひきながら注ぐとクリーミーな泡が出てくる仕組みだ。ビアガーデンで出てくるような、ビールと泡が“7:3”の黄金比率も簡単に作ることができるという。 キリンビール、アサヒビール、サッポロビール、サントリービールの国内4大メーカー製350ml缶および500ml缶を正式サポート。また直径56~59ミリの缶なら装着が可能なため、海外製ビールでも多くの場合は利用できるほか、発泡酒や麦の新ジャンル(第3のビール)でも泡立ちは確認済みという。電源は単四形乾電池1。 関連記事 “家

    缶ビールでも“生”気分♪ 「ビールアワー」発売
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    新ジャンル対応:缶ビールでも“生”気分♪ 「ビールアワー」発売
  • 「Android」と「iPad」が最優秀賞――モバイルプロジェクト・アワード2011

    モバイル・コンテンツ・フォーラムは5月13日、モバイルプロジェクト・アワード2011の審査結果を発表した。モバイルプロジェクト・アワードは、モバイルビジネスの発展に貢献した個人やプロジェクトを表彰するために制定されたもの。今回は「モバイルプラットフォーム部門」「モバイルソリューション部門」「モバイルハードウェア部門」「モバイルコンテンツ部門」「MCF社会貢献賞」の5分野で、11プロジェクトが表彰された。 モバイルプラットフォーム部門では、iPhoneアプリ「チャリ走」、Android向け情報サイト「アンドロイダー」、ディズニー・モバイルのスマートフォン向けサービス、IPラジオアプリ「radiko.jp」、ケータイ向けTwitterアプリ「jigtwi」が優秀賞を受賞。モバイルプラットフォーム部門ではAndroid、モバイルハードウェア部門では「iPad」が最優秀賞を受賞した。MCF社会貢献

    「Android」と「iPad」が最優秀賞――モバイルプロジェクト・アワード2011
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    「Android」と「iPad」が最優秀賞――モバイルプロジェクト・アワード2011
  • “やっぱり頼れるモバイルノート”ThinkPad X220を使う

    ThinkPad X220は、携帯性能を重視した軽量小型で1スピンドルノートPCの最新モデルだ。この“X”シリーズでは、液晶ディスプレイに12.1型ワイドを導入したThinkPad X200が、1つの転換点となっているが、ThinkPad X220はその3代目にあたる。 1つ前のモデルになるThinkPad X201は、X200とほぼ同じ仕様で、内部構成に当時最新だったArrandale世代のCPUとそれに対応したCalpellaプラットフォームを採用したのが主な変更点だったが、ThinkPad X220でも2011年5月時点で最新となる“Sandy Bridge”世代のCPUとそれに対応した“Huron River”プラットフォームを採用する。 システム構成は購入時にユーザーが選択できるが、CPUでは、Core i7-2620M(2.7GHz、Turbo Boost Technology

    “やっぱり頼れるモバイルノート”ThinkPad X220を使う
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    見た目以上に変わっています:“やっぱり頼れるモバイルノート”ThinkPad X220を使う
  • 映画『100,000年後の安全』、本日21時よりニコ生で有料配信

    福島第一原発の事故以来、原子力発電所に対する日人の関心は飛躍的に高まっている。チェルノブイリ、スリーマイル島といった過去の原発事故をもちろん知っている人でも、自分が住む国で事故が起こり、現実的に日々現在進行形で放射性物質が漏れ続けているとなれば、気になるのは当然だ。 中立的な知識を得るために、映画テレビで原発をテーマにしたドキュメンタリーを見たいと考える人も多いだろう。しかし現実には、これがなかなか難しい。原発がテーマのドキュメンタリー(特に映画)は原発反対派が作っていることが多く、先入観なしに見ることが困難だからだ。 原発反対の人も、原発推進派も、どちらも興味深く見られる原発映画はないか――そんな期待に応えてくれるのが、映画『100,000年後の安全』である。 もともと日では2011年秋の公開予定だったが、福島第一原発の事故を受けて公開予定を4月に繰り上げた。現在もいくつかの映画

    映画『100,000年後の安全』、本日21時よりニコ生で有料配信
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    “フクシマ後”の日本人、必見:映画『100,000年後の安全』、本日21時よりニコ生で有料配信
  • 第5回「MEDIAS NAVI」で何ができる? どんなアプリがある?――「MEDIAS N-04C」

    質問:どんなプリインストールアプリがある? 「MEDIAS N-04C」には「spモード」をはじめ、「ドコモマーケット」「BeeTV」「E★エブリスタ」「BOOKストア 2Dfacto」「トルカ」など、ドコモのサービスを中心に、数多くのアプリがプリインストールまたは、簡単にインストールできるクライアントが用意されている。他にも、BIGLOBEが提供する「andronavi」の専用アプリや、Microsoft Office文書の閲覧・編集が可能な「Quick Office」、Twitterクライアントの「ついっぷる」などをプリインストール。また、ドコモスマートフォン共通の「Evernote Louncher」も用意されている。 3月24日からスマートフォン向けの配信を開始した「BeeTV」は、月額315円でストリーミング視聴が可能(写真=左)。「BOOKストア 2Dfacto」では電子書籍

    第5回「MEDIAS NAVI」で何ができる? どんなアプリがある?――「MEDIAS N-04C」
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    「MEDIAS N-04C」の“ここ”が知りたい:第5回「MEDIAS NAVI」で何ができる? どんなアプリがある?――「MEDIAS N-04C」
  • 「LISMO Book Store」 REGZA Phone IS04とIS05でも利用可能に

    auのスマートフォンでLISMO Book Storeを使うには、au one Marketから無料の専用アプリをダウンロードする必要がある。月額利用料と登録料などは無料。パケット通信料と電子書籍ごとのコンテンツ代金のみで利用でき、料金はauかんたん決済で支払う。 関連記事 KDDI、Android向けホームアプリ「かんたんメニュー」を提供 KDDIは、Androidスマートフォンを初めて利用する人やシニアユーザー向けのホームアプリ「かんたんメニュー」を6月1日から提供する。 LISMO Book StoreがAndroidスマートフォンに対応 KDDIが4月20日から、電子書籍配信サービス「LISMO Book Store」を、IS seriesのAndroidスマートフォン向けに提供すると発表した。 KDDI、12月25日に電子書籍配信サービスを開始――「LISMO Book Stor

    「LISMO Book Store」 REGZA Phone IS04とIS05でも利用可能に
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    「LISMO Book Store」 REGZA Phone IS04とIS05でも利用可能に
  • ソフトバンクモバイル、シニア向けの「かんたん携帯 008SH」を発表

    ソフトバンクモバイルは5月13日、シャープ製「かんたん携帯 008SH」を7月上旬以降に発売すると発表した。 かんたん携帯 008SHは、PX5/IPX7相当の防水性能とIP5X相当の防塵性能を備えたシニア向けの音声端末。着信やメール受信を文字の点滅でわかりやすく知らせる「お知らせランプ」や、ワンタッチで登録先に連絡ができるカラフルな「楽ともボタン」を搭載した。 メインディスプレイは約2.9インチのワイドQVGAディスプレイを採用。液晶全面から音が出る「まるごと音声パネル」を備えており、端末に耳を当てる位置を気にせず通話できる。また、通話相手の声をゆっくり聞くことができる「スロートーク」や、通話音量をボリュームアップする「でか受話音」も備えた。背面にも約1.28インチ(128×128ピクセル)も1色メモリ液晶を搭載し、時刻や歩数計を表示できる。 1日に1回、携帯の開閉操作時にメールを自動送

    ソフトバンクモバイル、シニア向けの「かんたん携帯 008SH」を発表
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    ソフトバンクモバイル、シニア向けの「かんたん携帯 008SH」を発表
  • 震災から2カ月、未来の東北を想う

    東日大震災から2カ月が過ぎました。被災された方々はまだまだつらい日々を過ごされていると思います。でもきっと、何年か後には近くの人と「あの時は大変だったね」と言えるようになると信じています。 つらい今も、明るい明日につながっているんだ……、そうイメージして行動することが大事なのではないかと思います。そう、私の株の含み損もいつかは……(すみません)。 →『カブ・ジェネレーション』バックナンバーへ →ミクシィの『カブ・ジェネレーション』コミュニティへ

    震災から2カ月、未来の東北を想う
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    投資4コマ漫画『カブ・ジェネレーション』:震災から2カ月、未来の東北を想う
  • ひんやり寝具で寝苦しい夜もエアコン要らず!?

    西川産業は、96%が空気層の敷きパッド「エアーサイクロン 消臭タイプ」や冷感機能寝具シリーズ「COOL TOUCH(クールタッチ)」を発売した。じめじめする梅雨や寝苦しい熱帯夜でもエアコンに頼らずにすむという。 高い通気性で、梅雨でもサラッとした寝心地 エアーサイクロンは、3層構造により体積の96%が空気断面層というクッション性と通気性の良い敷きパッドだ。また、パッドの表面も波形の凸凹になっており、寝たときの体圧が分散される。 新たに登場した消臭タイプは、素材に消臭効果のある糸を使用し、汗などの嫌な臭いを消す。消臭力は洗濯しても低下しないという。価格は、シングル(98×200センチ)が3万1500円、セミダブル(120×200センチ)が3万7800円、ダブル(140×200センチ)が4万4100円。 冷感寝具で節電の夏を乗り切ろう 東日大震災や浜岡原子力発電所の運転停止の影響により、今夏

    ひんやり寝具で寝苦しい夜もエアコン要らず!?
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    ひんやり寝具で寝苦しい夜もエアコン要らず!?
  • 42%の人が「これからの社会は悪くなる」

    これからの社会はどうなると思いますか? 関東または関西に住んでいる人に聞いたところ「悪い方に向かう(ややを含む)」と答えた人は42.0%に対し、「良い方に向かう(ややを含む)」は15.0%にとどまっていることが、博報堂の調査で分かった。 一方、これからの自分の暮らしについて「楽観的」と答えた人は47.6%。「世の中全体として震災の影響が影を落としているものの、自分の生活はなんとかなるだろうと前向きにとらえる様子がうかがえた」(博報堂)としている。 「今、感じていること、考えていること」を聞いたところ、関東の人は「電力が不足する夏の時期の暮らし方について考えている」(88.3%)と答えた人がトップ。また関東または関西ともに「社会全体が萎縮しているように感じている」「普段どおりの買い物、レジャーを楽しむことが被災地や日のためになると思う」と答えた人はいずれも8割を超えた。「被災者のため、ひい

    42%の人が「これからの社会は悪くなる」
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    42%の人が「これからの社会は悪くなる」
  • 東日本大震災後の日本の声を世界へ発信――「Real Voices, Real Japan」開設

    ウェーバー・シャンドウィック・ワールドワイドは5月12日、“日の今の声”を英語で発信するWebサイト「Real Voices, Real Japan(参照リンク)」を開設した。東日大震災後の東北地方の人々、日の一般消費者、ビジネスコミュニティ、NPO、コミュニケーション・プロフェッショナルなどの今の声を世界に向けて英語で伝え、情報発信の観点から日の震災復興を支援していくという試み。 同社の久保明彦社長は「弊社では世界のビジネスコミュニティの関心が日の復興、経済の回復に集まっていると感じています。震災後の消費者・企業による経済活動を中心に、日の現在の声、姿を世界中のビジネス・コミュニティに届けることこそ弊社ならではの貢献と考え、このプログラムを実施することにしました」とコメントしている。 提供コンテンツの詳細と協力パートナーは以下の通り。Business Media 誠からも、"

    東日本大震災後の日本の声を世界へ発信――「Real Voices, Real Japan」開設
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    東日本大震災後の日本の声を世界へ発信――「Real Voices, Real Japan」開設
  • どんと来い、海賊版――西原理恵子さんが2次創作作品を募集

    paperboy&co.が提供する電子書籍作成販売プラットフォーム「パブー」は5月12日、「毎日かあさん」「ぼくんち」などの作品で知られる漫画家の西原理恵子さんとコラボレーションし、西原作品のパロディ/2次創作作品を募集する「サイバラ海賊版コンテスト」を開始した。 同コンテストは、西原さんの著作物(キャラクター・作品・世界観など)を題材に、自由な創作が行えるというもの。西原さん自身がコンテストの審査委員長を務め、応募作品の一部は人監修のトリビュート電子書籍としてパブーなどで配信予定。募集期間は7月15日までで、審査を経て最終結果は9月中旬に発表予定。入賞作品には西原さんの直筆色紙やAmazonギフト券などが進呈される。 なお、同コンテストの応募者は、応募した作品の著作権を西原さんに譲渡し、応募作品に関して著作者人格権を行使しないことに同意する必要がある。また、アニメ・映画などの2次利用作

    どんと来い、海賊版――西原理恵子さんが2次創作作品を募集
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    どんと来い、海賊版――西原理恵子さんが2次創作作品を募集
  • シチュエーション別、LED電球“使える”ランキング

    まずはトイレでのベスト3を紹介しよう。トイレは狭い空間なので明るさはそれほど必要ないが、くつろぐためのスペースでもあるので落ち着ける色味であってほしい。また、実際に利用していると、夜中にトイレに行った場合など、明るい製品ではまぶしく感じてしまうときもある。滞在時間が短い場所なので、製品自体の安さも重視したいところだ。 ベスト1に選んだのはNECライティングの「LIFELED'S LDA8L」。決め手は抜群のコストパフォーマンスだ。ヨドバシカメラマルチメディアAkiba店にて実売価格1780円と今回取り上げた中ではもっとも安く、さらにお得な2パックも用意されている。消費電力は7.5ワットと少々高めだが、全光束は405ルーメンとそこそこ明るく、色味もさわやかで便器が清潔そうに見える。 2位のパナソニック「EVERLEDS LDA7L-A1」は消費電力が低いので、トイレで過ごす時間が長めの人に

    シチュエーション別、LED電球“使える”ランキング
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    失敗しないLED電球の選び方(11):シチュエーション別、LED電球“使える”ランキング
  • メディアは報じる、「震災で亡くなった人=美談」と

    東日大震災が発生し、多くのメディアはさまざまな“美談”を報じてきた。震災で多くの人が命を失ったが、彼らの死を「かわいそう」「仕方がない」といった表現でまとめていいのだろうか。 著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド

    メディアは報じる、「震災で亡くなった人=美談」と
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    吉田典史の時事日想:メディアは報じる、「震災で亡くなった人=美談」と
  • 災害対策、LTE、おサイフケータイ、スマートフォン――辻村氏が語るドコモの未来像

    スマートフォン&モバイルEXPOの特別講演「国内キャリア キーマンが語る、最新スマートフォン戦略」で5月11日、NTTドコモ 代表取締役副社長の辻村清行氏が「ケータイの今とこれから」というテーマで、同社の携帯事業の現状と発展のあり方を語った。 災害に強いネットワークを作る ドコモの未来像を語る上で外せない問題が、東日大震災で発生した地震と津波だ。震災により、東北地方で稼働していた約1万の基地局のうち、伝送路の切断や停電などにより、約4900局が停波した。基地局には予備バッテリーを積んでいるため、停電後すぐにサービスが中断することはないが、「バッテリーの持続時間は平均で3時間ほど。長くて10時間ほど」(辻村氏)だったため、基地局を持続させることは困難だった。 その後、商用電源やドコモの復旧工事により、4月末で中断局は約4900局から約300局に、現在は17局にまで減った。この17局は、主に

    災害対策、LTE、おサイフケータイ、スマートフォン――辻村氏が語るドコモの未来像
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    スマートフォン&モバイルEXPO:災害対策、LTE、おサイフケータイ、スマートフォン――辻村氏が語るドコモの未来像
  • 失敗から学ぶ。津波の経験は原発建設に生かされていたのだろうか

    失敗から学ぶ。津波の経験は原発建設に生かされていたのだろうか:『坂の上の雲』から学ぶビジネスの要諦(1/2 ページ) 成功したことは皆で共有し褒めたたえるが、残すべきは繰り返さないための失敗の記録。失敗とうまく付き合い、失敗から学ぶことが、個人や組織の発展につながる。成約の報告より、不成約報告が大切である。 失敗から学ぶ わたしは、「世田谷ビジネス塾」という(無料の)私塾を毎月開催している。自分の好きなを参加者が読んできて、を紹介し、全体で議論をする。 あの震災の翌週の土曜日も予定通り塾を行った。さすがに、参加者は普段の3分の1程度であったが、その1人が『失敗学のすすめ』(畑中洋太郎、講談社)を紹介した。 失敗とうまく付き合い、失敗から学ぶことが、個人や組織の発展につながる。反対に失敗を隠すと、成長もしないし、もっと大きな失敗につながる。失敗経験は、なかなか伝わらないし、風化してしまう

    失敗から学ぶ。津波の経験は原発建設に生かされていたのだろうか
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    『坂の上の雲』から学ぶビジネスの要諦:失敗から学ぶ。津波の経験は原発建設に生かされていたのだろうか
  • 1/100の人たちを立ち上げて、復興につなげよう

    エキサイトイズムとは? 「高い美意識と審美眼を持ち、物を知った30代男性」に向けたライフスタイルのクオリティアップを提案する、インターネットメディアです。アート、デザイン、インテリアといった知的男性の好奇心、美意識に訴えるテーマを中心に情報発信しています。2002年11月スタート。 ※この記事は、エキサイトイズムより転載しています。 テラダモケイは、震災復興に向けたアクションとして、1/100建築模型用添景シリーズの特別バージョン「東北関東大震災義援金寄付編 Hand in Hand」を発売している。収益のすべてを日赤十字社を通じて義援金として寄付する。

    1/100の人たちを立ち上げて、復興につなげよう
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    1/100の人たちを立ち上げて、復興につなげよう
  • KDDIグループ、日本赤十字に義援金10億円を寄付

    KDDIは5月12日、東日大震災の被災地支援として、グループ合計で10億円の寄付金を日赤十字社へ寄付したことを発表した。寄付金は3月17日から2011年4月7日の間、KDDI社員のほか、グループ企業のKDDIエボルバ、KDDIテクニカルエンジニアリングサービス、KDDI財団、KDDI労働組合から募金されたもの。 KDDIではこのほかに、EZweb上の「被災地支援義援金サイト」や「au Smart&Sports被災地支援サイト」、auショップやKDDIデザイニングスタジオにおける募金を引続き実施している。 関連記事 東日大震災で被災したauの通信エリア、4月30日までにほぼ復旧 KDDIが5月2日、東日大震災の影響で障害が発生していた東北・関東地方のカバーエリアが、4月30日までにほぼ震災前と同等レベルに回復したことを明らかにした。 KDDIが復旧対応を発表――今後の課題は停電と原発

    KDDIグループ、日本赤十字に義援金10億円を寄付
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    KDDIグループ、日本赤十字に義援金10億円を寄付
  • PCフリーライターが普段実践する、モバイルオフィス環境──「準備と心得、教訓」編

    PCフリーライターが普段実践する、モバイルオフィス環境──「準備と心得、教訓」編:もし、在宅業務することになったらどうするか(1/2 ページ) 「モバイルオフィス環境」:準備さえしてあれば難易度はそれほど高くはない 2011年3月に発生した震災直後、関東・首都圏でも鉄道・交通網がマヒし、多くの人の出勤の足に大きな影響を与えた。こうした交通の影響に加え、電力の部分も大きな影響を与えている。 筆者が活動する地域では震災直後の停電が9時間におよび、以降しばらくは計画停電という形で停電する生活を余儀なくされた。こうした情況のなかでも、電力で動作するPCを道具に、PCに関わる執筆活動を行う筆者は(今回は、ある程度仕方ないとする状況でもあったが)定められた業務を予定通り随行しなければならない。読者の中にも、停電中もバッテリー動作するノートPCで業務を続けたり、あるいは出社・通勤がままならず、在宅勤務を

    PCフリーライターが普段実践する、モバイルオフィス環境──「準備と心得、教訓」編
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    もし、在宅業務することになったらどうするか:PCフリーライターが普段実践する、モバイルオフィス環境──「準備と心得、教訓」編
  • 地震情報をリアルタイムで確認「なまず速報β」

    東日大震災以降、多くの余震が続いており、いまだ不安な状態が続いている。地震があった際に、すぐテレビやラジオで確認できればよいが、外出の多いビジネスパーソンなどは、地震の情報をいち早く入手するのは難しい。 そんなときに役立つのが、地震速報をプッシュ通知する無料アプリ「なまず速報β」(開発:Stridge Project)だ。全国で発生している地震情報を確認できるので、遠方の情報も把握できる。地図上に過去30件の震源地を表示する機能もあるので、視覚的に分かりやすいのも便利な点だ。 ビジネスパーソンにとって、現在地付近で起きた地震はもちろんのこと、取引先がある地域の地震情報を知っておくことも大事。素早く地震情報を確認することで、次の行動決定もスムーズになることだろう。

    地震情報をリアルタイムで確認「なまず速報β」
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    地震情報をリアルタイムで確認「なまず速報β」
  • 全国的なサマータイムの導入、7割が賛成

    東京電力管内だけでなく、中部電力管内でも浜岡原発の停止でピーク電力が不足する可能性があるとされる今年の夏。企業はどのような節電対応をしようとしているのだろうか。 クロス・マーケティングの調査によると、「今年の夏に向けた勤務先の対応」を尋ねたところ、「すでに導入している」という割合が高かったのは「カジュアルな服装を認める」(22.6%)や「エアコンの設定温度を28度よりも高くする」(15.3%)、「オフィスに扇風機を設置する」(11.6%)などだった。 「実施が決まっている」「導入を検討している」も含めると、「エアコンの設定温度を28度よりも高くする」が41.5%でトップ。以下、「カジュアルな服装を認める」が36.5%、「オフィスに扇風機を設置する」が22.1%、「勤務時間や営業時間をシフトする」が15.1%、「勤務時間や営業時間を短縮する」が12.8%、「休暇を増やす、もしくは延長する」が

    全国的なサマータイムの導入、7割が賛成
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    全国的なサマータイムの導入、7割が賛成
  • 奇妙な鉄の棒の正体は? 被災地で見たもの

    石巻市街から雄勝に向かった筆者は、震災、特に巨大津波が残した生々しく、残酷な傷跡をつぶさに見た。だが、雄勝地域では、傷跡どころではなく、津波の暴力とでも言うべきすさまじい破壊力を見せつけられた。大自然の脅威におびえつつ、雄勝町の中心部から、水浜地区までたどり着いた。

    奇妙な鉄の棒の正体は? 被災地で見たもの
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    相場英雄の時事日想・震災ルポ(4):奇妙な鉄の棒の正体は? 被災地で見たもの
  • 震災後1.5カ月、消費者のマインドは“前向き”

    東日大震災が発生してから、消費者の意識や行動にどのような変化が出ているのだろうか。震災後1.5カ月が経過した4月下旬、全国の男女に聞いたところ、前向きな回答が目立った。グループエム・ジャパン調べ。 東日大震災が発生してから、消費者の意識や行動にどのような変化が出ているのだろうか。震災後1.5カ月が経過した4月下旬、全国(関東、関西、北海道、福岡)の男女に聞いたところ「被災地ではないところは、普通の消費生活をした方が復興支援になる」(79%)と答えた人が最も多いことが、グループエム・ジャパンの調査で分かった。このほか「元気を取り戻すために、明るく、遊び、働くべきだ」(69%)、「日の経済復興を考えて、消費を増やすべきだ」(59%)と前向きな回答が目立った。 地域別にみると、被災地に近い関東では「そろそろ節約疲れを感じてきた」「遊びや、外出するのは控えた方がいい」「派手な服装やメイクは控

    震災後1.5カ月、消費者のマインドは“前向き”
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    震災後1.5カ月、消費者のマインドは“前向き”
  • 失敗しないLED電球の選び方(10) パナソニック“EVERLEDS”「LDA7L-G」

    デザインについては、外径が細く全長も短めだった従来型とは大きく異なる。グローブが丸く膨らんだ形となり、少し頭でっかちな印象だ。外径は60ミリと太くなり、全長も112ミリと長くなっている。ただし重量については、グローブがガラスから樹脂製へと変更されたことにより、100グラムから85グラムへと軽量化された。 放熱フィンのないすっきりとしたデザインは健在で、グローブが大きくなった分だけ相対的に放熱面積が狭くはなったものの、内部回路の配置を見直すことで発熱が抑えられており、従来型と同じように密閉形器具でも使用可能だ。全光束は390ルーメンで、消費電力は7.2ワット。従来型の「LDA7L-A1」が450ルーメンで6.9ワットだったことに比べると全光束は下がったが、配光角重視という製品の性格上、仕方ないともいえる。 ちなみにLDA7L-Gの発売後も従来型は継続して併売され、LDA7L-Gは「全方向タイ

    失敗しないLED電球の選び方(10) パナソニック“EVERLEDS”「LDA7L-G」
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    節電体質の家にしよう:失敗しないLED電球の選び方(10) パナソニック“EVERLEDS”「LDA7L-G」
  • 「iPhone 4」2週連続首位 ホワイト発売で再び人気

    iPhone 4」2週連続首位 ホワイト発売で再び人気:携帯販売ランキング(4月25日~5月8日)(1/4 ページ) 今回の携帯販売ランキングでは、ゴールデンウィーク中の結果も合わせ、2週分のランキングをお届けする。 キャリア総合では、4月28日にホワイトモデルが発売された「iPhone 4」が2週連続で首位を獲得した。最近は堅調にトップ10にランクインしつつも最上位は獲得できてなかったiPhone 4だが、こうして2週続けてのワンツーフィニッシュを飾ったのはカラーバリエーション追加があってのことだろう。 発売以来上位を獲得し続けていた「Xperia arc SO-01C」は、連続首位獲得記録を5でストップし、3位、7位と順位を落とす結果になった。在庫切れの店舗のあるようで、一時的なランクダウンにも思えるが、一方でおサイフケータイ機能付きの兄弟機が夏に発売される予定であることも考えると、

    「iPhone 4」2週連続首位 ホワイト発売で再び人気
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    携帯販売ランキング(4月25日〜5月8日):「iPhone 4」2週連続首位 ホワイト発売で再び人気
  • デル、新デザインの薄型ノートPCを投入予告

    デルは5月13日、薄型ノートPCの予告映像をFacebookで公開した。同社によれば、「超薄型でパワフルなノートPC。詳細は近日公開する」という。 現状では外観を撮影した動画と写真を公開しており、金属製と思われる薄型のボディデザインやスロットイン式の光学ドライブ、光沢液晶ディスプレイ、アイソレーション型のキーボード、メッシュ状の意匠、Webカメラなどが確認できる。

    デル、新デザインの薄型ノートPCを投入予告
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    詳細は近日公開:デル、新デザインの薄型ノートPCを投入予告
  • ポストiPadになれるか? タブレット市場に切り込むCisco

    米Cisco Systemsはことあるごとに、提供を予定している同社のタブレット製品「Cisco Cius」と、同タブレットがいかに緊密にIPテレフォニー、プレゼンス、および同社の仮想化戦略「Virtualization Experience Infrastructure」(VXI)の仮想デスクトップと統合されているかを宣伝している。同社の壮大なエンタープライズタブレット構想がうまくいくかどうかは分からないが、確かなのは米AppleiPadとの衝突が避けられないことだ。 しかし、Ciscoには、Cius対iPadの戦いで勝利できるだけのエンジニアリング力やアプリケーションがあるのだろうか? そうであれば、現在双方にメリットがある協力関係を両社は維持できるのだろうか? 関連記事 どれを選ぶ? モバイルユニファイドに最適なタブレット端末 「セキュリティ意識がないiPad」打倒を目指すTouc

    ポストiPadになれるか? タブレット市場に切り込むCisco
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    Cisco対AppleポストiPadになれるか? タブレット市場に切り込むCisco
  • 新型iMacがいきなりランクイン、初登場10位に

    今回はゴールデンウィーク期間を含む、5月第1週、第2週の結果をまとめてお送りする。 売れ筋はNECのLaVieシリーズで、2週ともTOP3を独占。首位「LaVie S(PC-LS550DS6)」、2位「LaVie S(PC-LS150DS6)」(1位 PC-LS550DS6の下位モデル)、3位「LaVie L(PC-LL750DS6)」(LaVie Sの上位シリーズ)が入った。 続いて東芝「dynabook T350」シリーズ、富士通「FMV LIFEBOOK AH」シリーズ、ソニー「VAIO E」シリーズが人気となっている。 夏商戦向けの新モデルは、パナソニック「Let'snote」シリーズ、富士通「FMV」シリーズが発表済み。他社も順次新モデルを発表すると思われる。 なお、各メーカーの売れ筋シリーズの中でもより上位のモデルがじわじわ順位を上げる動きも見てとれる。今回の春モデルはチップセ

    新型iMacがいきなりランクイン、初登場10位に
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    PC販売ランキング(2011年4月25日〜5月8日):新型iMacがいきなりランクイン、初登場10位に
  • iPhone/Android向けARアプリ「ARAPPLI」、プッシュ通知とマーケット機能を実装

    アララは、iPhoneAndroid向けARアプリ「ARAPPLI」のバージョン2.0をリリースした。価格は無料。 ARAPPLIは、QRコードにスマートフォンのカメラをかざすと、動画や3DCG、アニメーションなどをダウンロードして楽しめるプラットフォーム型ARアプリ。バージョン2.0では、指定した時間やユーザー登録情報に基づいて通知メッセージを配信する「PUSH機能」が追加され、さらに、GPS機能を利用できる場合はその地域ならではのコンテンツを配信できるようになった。 また、ARAPPLI上で楽しめる無料/有料コンテンツを自由にダウンロードできるマーケット機能や、mixiへの簡単アップロード機能が追加された。

    iPhone/Android向けARアプリ「ARAPPLI」、プッシュ通知とマーケット機能を実装
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    iPhone/Android向けARアプリ「ARAPPLI」、プッシュ通知とマーケット機能を実装
  • Bol.com、電子書籍アプリから書店リンクを排除しAppleへの手数料支払いを回避

    Bol.com、電子書籍アプリから書店リンクを排除しAppleへの手数料支払いを回避:意外な一手? オランダのネット書店大手「Bol.com」は、Appleへの決済手数料支払いを回避するために、自社のiPhone電子書籍アプリから自社書店サイトへのリンクそのものを排除、Appleの審査を無事通過した。 米電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、オランダのネット書店大手「Bol.com」は3月、Appleへの決済手数料支払いを回避するために、自社のiPhone電子書籍アプリから自社書店サイトへのリンクそのものを排除した。 Appleは半年ほど前から、コンテンツ販売するアプリに対してiTunes課金システムを回避させないよう審査/指導を強化している。記事によると、Bol.comはiTunes課金によって発生するAppleへの決済手数料30%支払いを避けるため、自

    Bol.com、電子書籍アプリから書店リンクを排除しAppleへの手数料支払いを回避
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    意外な一手?:Bol.com、電子書籍アプリから書店リンクを排除しAppleへの手数料支払いを回避
  • 2999円でHDMI端子を追加っ──「iPhone4/iPad/iPad2用 HDMI出力アダプタ」

    製品は、iPhone 4やiPad 2などにHDMI出力端子を追加できるDockコネクタ対応アダプタ。体に通常サイズのHDMI出力端子と充電/iTunes同期に利用できるMini USB端子を備える。 最大出力解像度は1920×1200ドット。対応機種はiPadiPad 2、iPhone 4、第4世代以降のiPod touch。体サイズは50(幅)×50(高さ)×14(奥行き)ミリ。充電用のUSBケーブルが付属する。

    2999円でHDMI端子を追加っ──「iPhone4/iPad/iPad2用 HDMI出力アダプタ」
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    RCAはもう使ってらんないという人に:2999円でHDMI端子を追加っ──「iPhone4/iPad/iPad2用 HDMI出力アダプタ」
  • OTAS、iPhone/iPadに対応したソーラーパネル付きモバイルバッテリーを発売

    OTASが5月12日、3300mAhのリチウムイオンバッテリーを搭載したモバイルバッテリー「ソーラーパネル付きDouble USB Power Station M500BS」の販売を開始した。OTASダイレクトでの販売価格は7980円。 M500BSは、2基のUSB出力端子を備えるモバイルバッテリー。iPhoneiPadの充電が可能で、2台の機器を同時に充電できる。2基のUSB出力ポートのうちの1基は5V/2A出力に対応し、iPadiPad 2も充電できる。また、バッテリー残量を表示する4段階のLEDインジケーターを備える。PCからの充電と太陽光による充電の2通りの充電方法を選べるのが特徴だ。PCから充電する場合はmicro USB端子経由で行う。USB ACアダプタは同梱されていないので、iPhoneiPadに付属の充電器を流用する。 サイズは115.2×90×15.4ミリ、重量は

    OTAS、iPhone/iPadに対応したソーラーパネル付きモバイルバッテリーを発売
    jojoshushu
    jojoshushu 2011/05/15
    OTAS、iPhone/iPadに対応したソーラーパネル付きモバイルバッテリーを発売