タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • ネットワークスイッチのスループットを調査せよ【前編】

    ITは、分かっているようで意外と説明できないことの集合体である。連載では、IT業界に眠るそれらの謎を文字通り徹底的に調査していく。第1回は、ネットワークの代名詞的な技術といえる100BASE-TXが当に100Mbpsの速度で通信するのかどうかを調査してみよう。 現在、ネットワークの代名詞的な技術といえば通信速度100Mbpsの100BASE-TXだろう。しかし、100Mbpsということは1秒間に1億ビットもの情報を送っているわけである。規格としてはそうでも、当に100Mbpsの速度で通信はできているのだろうか? そこで、今回はネットワーク通信速度の鍵を握っているであろうスイッチをターゲットに据え、ネットワーク測定の専門家である東陽テクニカにその疑問を解決すべく調査を依頼した。 ネットワーク機器の性能指標を測れ! 皆さんは、ネットワーク機器といえば何を想像されるだろうか。PCNAS*

    ネットワークスイッチのスループットを調査せよ【前編】
    jonnjon
    jonnjon 2012/08/09
    ネットワークの性能指標値
  • 大企業の正社員、3割は会社を辞める

    東日大震災の発生以降、「今後どのように働いていけばいいのか」と考えるビジネスパーソンも多いのでは。ポスト大震災の働き方について、人気ブロガーのちきりんさんと人事コンサルタントの城繁幸さんが語り合った。 ポスト大震災――ビジネスパーソンはどのように働いていけばいいのだろうか。「在宅勤務もできるのでは」といった新しい働き方を模索したり、「このまま今の会社で働いていて大丈夫なのか」と不安に感じている人もいるだろう。こうした問題について、覆面ブロガーのちきりんさんと人事コンサルタントの城繁幸さんが語り合った。この対談は全7回でお送りする。 私たちが置かれている状況は“外圧” ちきりん:東日大震災後、計画停電があったり、東京の水道水に放射性物質が混ざっていると報じられたりして、直接の被災地ではない東京も含め社会が混乱しました。戦後の焼け野原時代ほどではないと思いますが、そのころの先輩たちの心構え

    大企業の正社員、3割は会社を辞める
    jonnjon
    jonnjon 2011/12/29
    日本型帯企業の問題いろいろ。非常に共感
  • 離れていても音楽セッションできる――ヤマハ「NETDUETTO」β版無料公開 ニコ生も対応へ

    離れた場所にいるメンバー同士がリアルタイムに音楽セッションできるヤマハの技術NETDUETTO β」が無料公開。今冬からニコ生でもセッションできるようになる。 ヤマハは1月6日、離れた場所にいるメンバー同士がリアルタイムに音楽セッションできる技術のβ版「NETDUETTO β」を公開した。現在はWindows版のみだが、アプリをインストールすれば無料ですぐに使うことができる。 離れた場所にいる4人までのメンバーが、同じ場所でセッションしているような感覚で演奏できる技術PCNETDUETTOアプリをインストール・起動し、同じセッション「ルーム」にログインすると、バンドメンバーとしてプレイできる。音質は、CD並みの44.1kHzから22.05kHz、11.025kHzと3つのサンプリング周波数から選べる。 従来の技術では遅延時間(レイテンシ)が大きすぎて使用に耐えなかったが、同社が楽器や

    離れていても音楽セッションできる――ヤマハ「NETDUETTO」β版無料公開 ニコ生も対応へ
  • @IT:連載:【改訂版】初歩のUML

    ユースケースとは何か? なぜ必要か? 今回は、だれも書いたことがない視点から、オブジェクト技術者が理解しておくべきユースケースモデルについてのノウハウを解説します。そもそも、ソフトウェア開発には、必ず開発を行う目的があります。どんなソフトウェアであってもこの目的がはっきりしないと、よいソフトウェアなど作れるはずがありません。 筆者が初心者のころ、よく「構造化されたソフトウェアを考えてみよう」とか「継承を生かした何らかのソフトウェアを作ってみよう」といったことを計画し、自作ソフトウェアを作ろうと試みたことがありました。しかし、あえなくすべて失敗に終わってしまいました。「構造化」や「オブジェクトテクニック」が目的であっては何も作れないのです。 では、ソフトウェア開発にとって最も重要なことは何でしょうか。そうです、「ソフトウェアがどのような人に、どう使われるか」ということなのです。今回は、UML

    @IT:連載:【改訂版】初歩のUML
  • APサーバを問わずJavaアプリケーションを動かすには?

    APサーバを問わずJavaアプリケーションを動かすには?:Java Review(1/2 ページ) Webシステムでは複数のベンダーのアプリケーションサーバを利用していたり、Webシステム更改の際アプリケーションサーバを変更したりする場合がある。このような場合に動くはずのアプリケーションが動かなくなったという経験はないだろうか。今回は、Webアプリケーションサーバを変更した時にJavaの業務アプリケーションで留意すべき点について説明する。 Webアプリケーションサーバごとの違いを考慮する Javaの業務アプリケーションを異なるWebアプリケーションサーバで動かす場合には「バージョンの違い」、「Webアプリケーションサーバごとの違い」を意識しておく必要がある。前者の「バージョンの違い」では、WebアプリケーションサーバでサポートしているJava EEやJava SEのバージョンに違いが無いか

    APサーバを問わずJavaアプリケーションを動かすには?
  • 第2回 キーロックはある?──「N-04A」

    ダイヤルキーには、単押しで行う基機能と、iモード問い合わせやマナーモード設定といった比較的よく知られている長押しショートカット機能以外に便利に使える機能も割りあてられている。 例えば[5]キーの長押しでバッテリーが少なくなってきた時に便利な「ECOモード」、[8]キーの長押しで画面の彩度を落として周囲からの“のぞき見”を防ぐ「プライバシーアングル」の切り替え、[3]キーの長押しでおサイフケータイ機能をパスワードロックする「ICカードロック」などがある。

    第2回 キーロックはある?──「N-04A」
  • プロジェクトチームのリーダーに向く人、向かない人 ― @IT情報マネジメント

    チームで遂行されるプロジェクトにおいて、優秀なリーダーの存在は極めて重要です。そこで今回から、リーダーについて考えてみることにします。リーダーシップの具体的な技術に関してはコーチングなどの記事を参考にしていただくことにして、ここではもっとベーシックなところをターゲットにします。なお対象としては、ユーザーサイドに限らずプロジェクト一般についての話となります。 誰でも持っているリーダーの素質 よく話題になることに、リーダーにはリーダーとしての素質がなければならないのか、ということがあります。ある程度の素質は必要でしょうが、それは大多数の人が持っているはずです。そのように考えられる根拠はあります。 例えば、ふさわしい人が地位に就くのではなく、「地位が人を育てる」ケースはよく知られています(年功序列主義の会社ではよく見られることです)。これは、リーダーとして特別な素質がないと思われたり、思い込んだ

    プロジェクトチームのリーダーに向く人、向かない人 ― @IT情報マネジメント
  • 1