タグ

jonny1205のブックマーク (478)

  • 『40歳の壁』体に変化・・・ - マルチリンガル医師のよもやま話

    よく「40歳の壁」という言葉を耳にします。 40過ぎてから疲れやすくなったとか、病気がちになったとか、やる気が無くなったとか・・・ 今回はこの辺、体の変化について*1学んでいきましょう。 人体の複雑な構造 40代半ばと60代前半 健康への影響 さいごに 人体の複雑な構造 我々人類の体は無数の異なる分子が複雑に絡み合って、機能することで生存しています。 また、我々の体内や皮膚に常在する微生物の力を借りていることも忘れてはいけません。 我々を形作る分子や、共生する微生物というものは「不変なもの」ではありません。 アメリカ・スタンフォード大学の遺伝子学の研究チームが発表した論文によると、これらの分子や微生物はその人の年齢によって構成が異なるようです。 年齢によって組成が変わる 多くの病気のリスクが年齢に応じて一定の割合で直線的に増加するわけではないことが、この研究のきっかけとなりました。 実際、

    『40歳の壁』体に変化・・・ - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 転移しても治せる未来へ・・・ - マルチリンガル医師のよもやま話

    がんは”不治の病”と昔は言われていました。 昔は早期発見が難しく、進行がんで見つかることが多かったのも一因です。 医療機器の進化、検診の普及で早期で見つかるがんが増えたこと、日進月歩で抗がん剤が進化し、がんと戦えるようにはなってきました。 『がんが治せる時代』はもうすぐ来るのでしょうか*1? 早期発見が重要 転移について ATP枯渇 5倍力価に さいごに 早期発見が重要 生涯のうちに2人に1人が『がん』と診断されます。 つまり、誰ががんになってもおかしくありません。がんの原因については1つのものということはなく、様々な複合的な要因の合せ技で起こります。 日人のがんの2大原因は、感染と喫煙です*2。この2つは予防できるリスクです。 日人のがんの原因 禁煙と感染症対策です。感染症でがんと関連するとされるものは、肝がん、胃がん、子宮頸がんなどが有名です。 ワクチンで予防できるものもあるので、

    転移しても治せる未来へ・・・ - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 自閉症急増の原因に迫る - マルチリンガル医師のよもやま話

    発達障害が増えた」という話をよく聞きます。 遺伝因子、ストレスやTV・スマホなどの環境因子などが原因とされます。 時代とともに周りが敏感になり、「もしかしてうちの子」で受診して診断がつくからです。 昔は「ちょっと変わった子」くらいの扱いだったけど、ゆくゆく大人の発達障害として、社会に出ると色々あって働けなくなる・・・なんてことも さて、今回は、発達障害の1つ自閉症について学んでいきましょう~*1 自閉症 3%の子が自閉症 深刻な大気汚染 脳内に移行 最大64%リスク増 さいごに 自閉症 まず、少しだけ自閉症について基をおさらいします。 主には、人間関係やコミュニケーションに問題を抱え、強いこだわりを持っていおり、多く精神遅滞を伴います。 自閉症とは・・・ 男の子に圧倒的に多く、1000人に1~2人いると言われています。 その中でも、知能や言語発達の遅れがない場合は、アスペルガー症候群と

    自閉症急増の原因に迫る - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 米:小児がん増加の原因は・・・ - マルチリンガル医師のよもやま話

    若年でのがん患者は稀ではありますが、ここ30年程で急に増えていることは何度もご紹介しています。 今回はさらにイヤな話題ですが、アメリカで『小児がんが増えている』という話*1について学んでいきましょう。 小児がんの増加 有害化合物 胎盤移行 PFAS さいごに 小児がんの増加 まず小児がんは非常に稀です。不安になりすぎないようにしてください。 しかしながら、アメリカではここ50年の間で20歳未満の小児がんは35%増加しています。 小児がんでは、白血病や脳腫瘍、リンパ腫などが多いです。 アメリカで小児がんが増加している 成人のがんは長年の生活習慣などが大きく影響することがわかっていますが、小児がんはまだ『長年』生きてませんからそれらの影響は少ないためです。 遺伝性のものや、血液系のがんが多くなります。 一方で、意外かもしれませんが、同時期に高齢者のがんは減っています。 これは、癌の研究が進んだ

    米:小児がん増加の原因は・・・ - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 検察『ムン・ジェイン。次はお前だ』 - マルチリンガル医師のよもやま話

    波乱が続く韓国政界。 尹大統領(ユンユン)の弾劾審判は4月4日に行われます。ここで、8人のうち6人の裁判官が『賛成』すれば弾劾、そうならなければ復職になります。 ユンユンの進退も気がかりな中、政敵側にもいろいろ動きがあります。 今回はその辺、解説していきます♪ 韓国の大統領の末路 「検察をぶっつぶす」 高位公職者犯罪捜処 李在明無罪 イースター航空 ムンムンへの賄賂? さいごに 韓国の大統領の末路 さて、復習から行きましょう。 韓国では、政権交代が起こると、まず前大統領とその周囲を徹底的に調査させ、ホコリが出たら「はい、逮捕」という流れがセットです。 ▼韓国の大統領の末路▼ www.multilingual-doctor.com 前大統領を調査するのは誰かというと、検察でございます。 検察が前大統領を捜査・起訴 その検察のトップを選ぶのは新大統領で、検察は忖度して前大統領のアラ捜しをして起

    検察『ムン・ジェイン。次はお前だ』 - マルチリンガル医師のよもやま話
  • がん保険と郵政民営化 - マルチリンガル医師のよもやま話

    前回はがん保険は当に不要か?について学びました。 会社員、公務員、個人事業主、独身・・・色々みんな状況が違うので、それぞれに合わせて考えるべきです。 ▼がん保険は不要なのか?▼ www.multilingual-doctor.com さて、今回は『がん保険』の裏側ものぞいていきましょ~ 闇が深かったり・・・ アメリカの圧力 郵政民営化 アフラック 日郵政とアフラック 年次改革要望書 アメリカの圧力 日は戦後からGHQによる独占禁止法が徹底されており、保険に関しても例外とならないはずでした。 戦後の復興期は物価上昇が大きく、また現在よりも火事が多い時代で、保険会社の支払いもかなり大きくなっていました。 保険会社には厳しい時代 そんな中で、保険会社も独占禁止法を適用し、新規参入を認め、価格競争が起これば、競争に敗れた保険会社がつぶれるというリスクがあり、国民生活に不利益となると考えられま

    がん保険と郵政民営化 - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 『がん保険なんて不要』ほんま? - マルチリンガル医師のよもやま話

    『二人に一人ががんになる時代』 みなさんはがん保険に入っていますか? 今回から2回に分けてがん保険について学んでいきたいと思います~♪ まず、”がん保険は入るべきか”について考えてみましょう~ 『2人に1人が癌に』 30歳の場合 がん保険に入るか 『後から入ればいい』? がん保険不要論 公的医療保険 給料どうなる? セルフがん保険 まとめ 『2人に1人が癌に』 40年前と比較すると、癌の罹患者数は3倍弱になっています。 これは、戦後の団塊の世代が癌になりやすい高齢者になったことや、医療機器の発達で癌が見つかりやすくなったことが関係しています。 それだけでなく、ここ20-30年では、50歳未満での若年性癌も増加しています。 ▼若年性大腸癌急増▼ www.multilingual-doctor.com www.multilingual-doctor.com さて、よく生命保険のCMなどで「2人

    『がん保険なんて不要』ほんま? - マルチリンガル医師のよもやま話
  • トランプ大統領とウクライナの関係 - マルチリンガル医師のよもやま話

    ロシアによるウクライナ侵攻が始まってアメリカを中心に世界中がウクライナ支援に乗り出しました。 しかし、今回のトランプ政権はそれに逆行する動きを見せました。 もちろんアメリカお金を見返りのない外国に使いたくないし、中国との”覇権争い”に集中したいから早く戦争を終わらせたいのもあるでしょう。 また、トランプ氏はウクライナ側が戦争をけしかけたと考えています。 ▼ゼレンスキー大統領▼ www.multilingual-doctor.com さて、今回は、それとは別に、トランプ氏の『私怨』とも考えられる部分を学んでいきましょう。 オバマ政権 マイダン革命 裏にアメリカ ハンター・バイデン ドナルド・トランプ オバマ政権 2009年から2017年まで2期大統領を務めた、民主党のバラク・オバマ氏。 彼は任期の間に、イスラム国・ウクライナ中国の3つの戦争に”関与”しています*1。 もちろん、今回はウク

    トランプ大統領とウクライナの関係 - マルチリンガル医師のよもやま話
  • ゼレンスキー大統領の正体 - マルチリンガル医師のよもやま話

    大国アメリカに引けを取らず、上手とは言えないけど通訳なしで英語で自国の主張をしたゼレンスキー大統領(47)。 通常、母国語が英語でなければ、語学力による誤解などが生じてはいけないので通訳を挟みます。 通訳を挟むことで、時間を置けるので感情的にならないで済むという理由もあります。 それはさておき、今回はこの人についてもう少し知ってみましょう。 ウォロディミル 芸能活動 政治に関心 ドラマが現実化 未経験 ネオナチ ウクライナ侵攻 マネーロンダリング ウォロディミル ゼレンスキー大統領のファーストネームはウォロディミルと日では言われます。 英語のニュースを聞いていると、Volodymyr【ヴォロディミア】と発音されますが、戦争相手のロシアのプーチン大統領のファーストネームはウラジーミル(Vladimir【ヴラディミア】)なので、非常に似ていてややこしいなと思っていました。 実は同じ名

    ゼレンスキー大統領の正体 - マルチリンガル医師のよもやま話
  • ヴィーガンが増えてる理由 - マルチリンガル医師のよもやま話

    円安もあり、訪日韓国客が増える中、宗教上の理由で特定の肉がべられない人向けのメニューを提供したり、ヴィーガン向けの事を提供する店がどんどん増えています。 多様化の時代であり、こうしたことは想定の範囲内なのですが、今回はそもそもなぜヴィーガンが増えているのか?*1という点に着目してみましょう。 ヴィーガンの年 ベジタリアンから派生 ヴィーガンの考え 「補助金を出せ」 ヴィーガン増加 ヴィーガンの年 エコノミスト誌は2019年をヴィーガンの年と名付けました。 英国での肉の消費量が、10年前と比して17%も下がっていたからです。 近年ではWHOも健康のために野菜などでできた代替肉を推奨したり、畜農業の環境汚染への懸念が強まってきていることが背景にあります。 ▼代替肉は”だいたい”肉▼ www.multilingual-doctor.com 英国(人口6800万人)内でヴィーガンは急増しており

    ヴィーガンが増えてる理由 - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 抗がん剤投与量を減らすと・・・ - マルチリンガル医師のよもやま話

    がん治療は、手術・放射線・化学療法(抗がん剤)が3つの柱になります。 その中で、抗がん剤はどんどんと新しい薬が出てくる時代となっており、昔のイメージのような「髪の毛が全部抜け」て、「おえおえ吐いて」というのも少し古いものとなってきました。 それでも、やはり副作用は普段よく使う一般的な薬と比べると段違いにキツいです。 今回は、抗がん剤の用量について考えていきましょう*1。 キツい副作用 最大耐用量 投与量再考 減量で延命?! 今までの薬も QOL向上へ キツい副作用 紹介する記事に出てくるKさんは2019年に転移性乳癌で治療し、2セットの放射線治療を終えていました。 イブランスという内服抗がん剤を通常使用量の125mg/日 で処方され、内服を始めました。 その後の2ヶ月は地獄のような日々でした。強い倦怠感、下痢、切れ痔に悩まされ体重は120→95ポンド(54→43kg)に落ちました。 強い副

    抗がん剤投与量を減らすと・・・ - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 睡眠時間足りてますか? - マルチリンガル医師のよもやま話

    周りに睡眠時間短い人いませんか? 中にはいつも3−4時間しか寝ない人もいます。 そのくらいでは、疲れが取れなくて、体に悪そうってイメージですな。 今回は睡眠不足の悪影響*1を見ていきましょう♪ 不良睡眠 脳年齢の進行 寝すぎはよくない 短すぎるのもダメ 寝だめはどう? さいごに 不良睡眠 研究では589人の被験者(平均年齢40歳)に不良睡眠の項目6つについてアンケートをしています。 寝つきが悪いとか、日中の眠気、中途覚醒などです。 5年後に全く同じアンケートを行い、そして15年後に画像検査を用いて、被検者の脳萎縮の程度について調べました。つまり、年相応の脳の変化なのかどうかを見たということです。 すると、さきほど掲げた不良睡眠の複数の項目が5年以上続く人たちでは、脳の老化が進んでいることがわかりました。 不良睡眠が続くと脳が老化 この研究では、睡眠の質が悪いことが、脳の老化と関連しているこ

    睡眠時間足りてますか? - マルチリンガル医師のよもやま話
  • ビタミンDのチカラ - マルチリンガル医師のよもやま話

    コロナ禍で、免疫アップを目的に注目を集めたビタミンDですが、サプリで摂取してきっちり日光浴をするというアメリカ人を何度か目にしました。 ビタミンについては過去にも記事にしておりますので、ご参照ください。 ▼ビタミンについて▼ www.multilingual-doctor.com 今回は、そんなビタミンDについて最新情報つき*1でさらに学んでいきましょう♪ ビタミンD 心血管イベント ビタミンDの効果 感染予防 どのくらい必要? 過剰摂取に注意 まとめ ビタミンD まずは少し復習を。 ビタミンDは脂溶性ビタミンで、事からの摂取の他に、体内で合成できるホルモンでもあります。 ビタミンD 冒頭でも触れたように、免疫の調整に一躍を買っているだけでなく、骨を丈夫にするためにも重要です。さらには、セロトニンを作ることで、気分を良くする効果もあります。 今回の研究では、16,800人が2つのグループ

    ビタミンDのチカラ - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 【解説】韓国の検察と公捜処 - マルチリンガル医師のよもやま話

    前回、韓国次期大統領有力候補がなぜ疑惑まみれの嘘つきなのに支持されているのかについてまとめました。 www.multilingual-doctor.com 尹大統領逮捕のときに、検察だの公捜処だの大統領を守った警護庁など、色々な組織が出てきて混乱した方も多いと思います。 今回はこの辺掘り下げていきましょう♪ 警察と検察 元大統領の末路 南北首脳会談 廬武鉉の自〇 文在寅保護法 公捜処の設置 無茶苦茶な公捜処 手段は選ばない さいごに 警察と検察 まずは、警察と検察の違いを振り返っておきましょう*1。 日では、事件が起きたら、捜査を行い、犯人を逮捕し、取り調べるのが警察です。 警察と検察(@日) 警察は被疑者を逮捕したら48時間以内に事件記録を作成し検察に送致(送検)すると、検察側がこれを起訴するかどうかを決定します。 一方で韓国は、警察と同じく、検察にも一次捜査権があるのです。つまり、

    【解説】韓国の検察と公捜処 - マルチリンガル医師のよもやま話
  • なぜ李在明が有力候補なのか? - マルチリンガル医師のよもやま話

    韓国では、尹大統領が逮捕され、内乱罪には捜査権を持たないはずの高位公職者犯罪捜査処がしゃしゃり出て、似非"法治国家"であることを世界に示しております。 このように法律があっても、世の流れや国民の雰囲気で自由に法を変える韓国の法は国民情緒法と揶揄されています。 それはさておき、前回は尹大統領が戒厳令を出した背景を解説しました。 www.multilingual-doctor.com 今回は第2弾として、野党のリーダー格で、次期大統領候補の李在明(イ・ジェミョン)氏について深堀りしていきましょう。 「彼が大統領になれば韓国が終わる」と言われてる所以を学んでいきましょう♪ 李在明 小卒⇒弁護士 城南市 京畿東部連合 地域差別 民主労総 李在明のバック さいごに 李在明 はい、もう何度も登場しておりますが、野党 ”共に民主党”の李 在明のエース的存在です。元弁護士で、バリバリの反日のおっさんです。

    なぜ李在明が有力候補なのか? - マルチリンガル医師のよもやま話
  • トップバリュはなぜ安いのか - マルチリンガル医師のよもやま話

    キャベツが高騰! ガソリン代高騰! 物価が上がり続ける日々で、人々は少しでも安いものを求めるのは当然のことです。 今回は、そんな中で”お求めやすい価格”のイオンTOPVALUについて少し学んでいきましょう*1*2*3。 続く物価上昇 プライベートブランド TOPVALU 製造元 『怪しい』?? なぜ安い? メーカーのメリット さいごに 続く物価上昇 世界的なインフレの煽りもあり、物価上昇の続く日々・・・ 総務省統計局によると、1年前と比べて物価は2.9%上昇*4しています。 続く物価上昇 物価上昇があれば、生活は困窮するので、「賃金上昇しろ」という動きが起こり、賃金も遅れて上昇します。実際、2024年の賃金上昇率は5.1%*5となっております。 しかしながら、物価上昇を加味した実質賃金はちょっとマイナス*6、つまり、物価上昇に賃上げが追い付いていないということです。 実質賃金は増えず・・

    トップバリュはなぜ安いのか - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 危険ウイルスのサンプル行方不明 - マルチリンガル医師のよもやま話

    中国では年末にヒトメタニューモウイルス感染症の爆発が報じられており、隣のインドなどでも広がり始めております。思い返せば、さらに1年前は中国で薬剤耐性のマイコプラズマ肺炎が感染爆発し、遅れて日も大流行がありましたね。うーーーむ。 さて、今回は2024年の年末にオーストラリアから恐ろしいウイルス関連のニュース*1が届いていますので、今回はこれを学んでいきましょう。 ウイルス失踪? ヘンドラウイルス ハンタウイルス 大きな心配なし 『素人では無理』 『適切に処理された』 なぜ今になって ウイルス失踪? オーストラリア・クイーンズランドの研究室から、保管されていたウイルスの入った323のバイアルが行方不明になったようです。 しかも、事が起きたのは2021年で、微生物管理において重大な安全管理違反が認められたと発表されました。 危険ウイルスが行方不明に そのうち100ほどのバイアルには感染する

    危険ウイルスのサンプル行方不明 - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 【衝撃】もはや逃げられない癌 - マルチリンガル医師のよもやま話

    過去に何度か当ブログでも扱った『若年性大腸癌』について衝撃な新事実が分かった*1ようなので、今回はそれを学んでいきましょう。 若年性大腸癌急増 農薬と空気汚染 PM2.5 PM2.5と若年性大腸癌 農薬の使用 身の周りに潜むリスク 主因ではない さいごに 若年性大腸癌急増 これは過去に何度も記事にしていますが、 大腸癌の患者数は、検診でのポリープの段階で発見→切除などの効果もあり、アメリカでは減っています*2。(ちなみに、日では増加*3しています。) 大腸癌患者は減っている ここ最近問題視されているのは、アメリカで50歳未満の若年性大腸癌がここ30年で50%増加していることです。 さらに、20-30代に限定して言えば、今から2030年までに90%増加すると予測されています。 若年性大腸癌は増加の一途 肥満や偏やソーセージ・ポテトチップス・カップラーメンなどの超加工品などが原因の1つと

    【衝撃】もはや逃げられない癌 - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 初潮が早まっている理由 - マルチリンガル医師のよもやま話

    世の中はどんどん便利になっていきますが、人間の身体はそれほど早く進化しません。 だからこそ飽の時代にも、いつ事にありつけるかわからない太古の人類と同じように、摂取したカロリーを効率よく脂肪として貯蔵して飢餓に備えるという機能が現代人を悩ませます。 しかし、人間の体でもたった数十年で変わってきていることもあります。 今回は、【初潮が早くなった】件*1について学びましょう。 初潮が早まった バイタルサイン 2つのホルモン なぜこのようなことが? 小児期のストレス 乳癌のリスク さいごに 初潮が早まった ハーバード大学の研究*2によると、1950年から2005年までの調査で、女性の初潮が早まってきていることがわかりました。同時に、生理周期が安定するまでに要する期間は延びていることもわかりました。 初潮が早くなっている そして、その中でもグループ分けをして見てみると、民族差があり特に少数民族や

    初潮が早まっている理由 - マルチリンガル医師のよもやま話
  • 科学者が染まった陰謀論 - マルチリンガル医師のよもやま話

    コンゴで、謎の感染症で子供で死者が相次いでおり、また何か新しい厄介なのが来たかとヒヤッとしましたが、最終的にはマラリアだということがわかりました*1。 亡くなった小児は極度の栄養失調が背景にあることもわかりました。 さて、コロナ禍の初期ではマラリア薬が効果があるという研究があり、当時のトランプ大統領も激推ししていましたが、なんとその元となった論文が先日撤回*2されました。詳しく見ていきましょう。 マラリア コロナ禍初期 フランスの論文 明るみになる不正 仏・薬物治療学会ブチギレ 科学の政治化 マラリア まずは例によって、基事項の復習からしておきましょう。 マラリアは言葉を分解すると、mal(悪い)+aria(空気)で、原因不明だけどとりあえず悪い空気を吸ったら感染したと考えられていました。 実際はマラリア原虫という小さな寄生虫が原因です。 マラリアとは ハマダラカという蚊の中で増殖したマ

    科学者が染まった陰謀論 - マルチリンガル医師のよもやま話