タグ

2010年4月28日のブックマーク (2件)

  • 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第11回目 ブックデザイナー祖父江慎インタビュー P1 | CINRA

    『嘘じゃない、フォントの話』 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第11回目 ブックデザイナー祖父江慎インタビュー P1 長きに渡りフォントの魅力をお伝えしてきた連載も、いよいよ残すところあとわずかとなりました。今回の連載では、実際にフォントを扱ってデザインを行うブックデザインの第一人者、祖父江慎さんのインタビューをお届けしたいと思います。その独特の感性をもとに紡がれる「言葉」は、フォントの過去と未来を的確に照らし出してくれています。デザインに興味のある全ての方に、是非読んでいただきたい内容となりました。 祖父江 慎 1959年生まれ。アートディレクター。意図的な乱丁や斜めの裁断など、装幀の常識を覆すデザインが人気を誇る。1990年、デザイン事務所コズフィッシュを設立。主なブックデザインに『伝染るんです。』(吉田戦車)、『どすこい(仮)』(京極夏彦)、

    連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第11回目 ブックデザイナー祖父江慎インタビュー P1 | CINRA
  • Ustreamが日本語化

    動画のライブ配信サービス「Ustream」が4月27日、日語化された。ユーザーインタフェースや利用規約、ライブ配信方法の説明ページなどが日語訳されている。 ページ最下部の言語タブで「英語」「日語」が選べ、英語にすることもできる。ヘルプセンターなど一部のページは英語のままとなっている。 米Ustreamに出資しているソフトバンクの孫正義社長が今年2月にTwitterで、「5月までにUstreamを日語化する」と明言していた。 関連記事 「Ustream、5月までに日語化」 孫社長がTwitterで明言 「日語化決定。5月迄に実現させます」――ソフトバンクの孫正義社長が2月17日、動画のライブ配信サービス「Ustream」の日語化をTwitter上で約束した。 ソフトバンクがUstream専用スタジオ 利用は無料 孫社長がTwitterで約束したUstreamスタジオが東京・汐留

    Ustreamが日本語化