タグ

2018年10月19日のブックマーク (12件)

  • プログラマってなんで他人にもプログラミングを勧めるの?

    ライバルが増えて自分が不利になるだけなのに。 良い人なの。

    プログラマってなんで他人にもプログラミングを勧めるの?
    jou2
    jou2 2018/10/19
    プログラマではないけどコマンドラインで操作できないと時間かかりすぎるんだよね。GUI操作で8時間かかる作業がAPI取得してPowerShellで触れるようにしたら10分で終わるので、ラクしようぜって話ですわ
  • 諺はすべてパンティーに変換できる

    ・犬も歩けばパンティーに当たる(犬もパンティーのような幸運に出会えるという意味) ・にパンティー(にはパンティーの価値がわからないので洗濯物を引っ掻き回すという意味) ・猿も木からパンティー(得意分野でもパンティーでなんやかんやあるという意味) ・五十歩パンティー(50歩逃げるのもパンティーを被るのも逃げたことには変わりがないという意味) ・塞翁がパンティー(いろいろなパンティーがあるって感じの意味) ・井の中の蛙パンティーを知らず(蛙ごときにパンティーがわかってたまるものか) ・光陰パンティーの如し(パンチラは一瞬だという意味) ・くたびれ損の骨折りパンティー(くたびれたパンティー) ・可愛い子にはパンティー(興奮する) ・石の上にもパンティー(不法投棄にしたパンティーも小学生には宝物だ) ・山椒はパンティーでもぴりりと辛い(山椒とパンティーの相性は最悪) ・パンティーのないところに

    諺はすべてパンティーに変換できる
    jou2
    jou2 2018/10/19
    四面楚パンティー(現実空間で四方を丸出しのパンティーに囲まれると社会的に死ねるのでかなり焦るし絶望感ある)
  • ニンジャバットマンが受け入れられなかった

    バットマンというコンテンツはほとんど興味ないし、これがファンにとってアリなのか無しなのかとかは当にどうでもいいんだけど 単純に脚がお話の体をなしていなくてがっくりきた。 オリジナルキャラの蝙蝠衆やら猿やらの登場が唐突すぎるし、何がテーマかも感じられなかった。 こういう事を言うとよく「娯楽にテーマなんて必要ない!」ってイキるやつが出てくるけど、 テーマというのは主義主張のために必要なのではなく、作品の一貫性のために必要なのだということを知っておいてほしい。 タイムスリップものとしても、蝙蝠衆の伝承の由来は実はタイムスリップの影響で~ みたいなありがちではあるが納得の行く仕掛けがあったりするのかと思ったが、 何もなく、ただ都合よく蝙蝠男の救世主の伝説が伝わっていただけだった。 まあ肯定意見の大半もお話は雑だったけど映像が良かったみたいな意見が多いが、 その映像面に関しても、ところどころ出来

    ニンジャバットマンが受け入れられなかった
    jou2
    jou2 2018/10/19
    ニンジャバットマン楽しめなかった人のエントリ。でもさぁ、マイナスポイントさっぴいてもすごい映画だったよ、アレは
  • はてブの人って映画見ないの?

    先週末にTwitterで話題になっていた「若おかみは小学生!」を観に行った。 とても上質の映画で、絵柄の先入観で行くのをためらっていた事を恥ずかしく思ったほど。 Twitterやフィルマークスでは引き続き話題で、客足も伸びているとか。 しかしはてブではあまり話題になっていないようだ。 そういえば少し前に口コミで爆発的に人気が出た「カメラを止めるな!」もはてブでは全然話題になっていなかった。 (若おかみに関しては1、2記事ほどホッテントリしているのは見たけど) はてブの人はあんまり映画見ないのだろうか? ここのみんなが「今!観るべき!」と思う上映中の映画とか知りたいんだけど。

    はてブの人って映画見ないの?
    jou2
    jou2 2018/10/19
    カメ止めこないだ観に行ったんだけどさ「ゾンビ映画を撮影してたら本当にゾンビ大量発生が起きちゃった」みたいな映画かしらぐらいのノリで行ったら全然違ってて驚いたし、すげー面白かった。いい映画だったわー
  • エルフは貧乳スレンダーであるべき?&有名なエルフといえば? - Togetter

    輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th 最近のラノベの表紙、マジで露出度の高い金髪巨乳エルフばっかりで実際ちょっとおかしいと思う。いつからそんなことになってしまったんだろう。当になげかわしい。エルフは貧乳スレンダーであるべきだと思う。 2018-10-19 00:05:48 ポニ萌え @ponimoe @Qazz619 ちなみに ディード(ハイエルフ貧乳派) ピロテース(ダークエルフおっぱい) リーフ(ハーフエルフ貧乳) シェール(実質ピロテースショートカットバージョン) と混迷を極めた混沌の闘いが。 2018-10-19 12:14:11

    エルフは貧乳スレンダーであるべき?&有名なエルフといえば? - Togetter
    jou2
    jou2 2018/10/19
    日本人はみんな同じ体型だと思うか?太ってるエルフが読みたいなら「エルフさんは痩せられない。」を読もう。ダイエット漫画と見せかけてただのエロ本ではあるんだけどね、もはや…
  • トップ棋士が「角のワープ」で反則負け 109手目の痛恨ミス(松本博文) - 個人 - Yahoo!ニュース

    菅井七段、まさかの錯覚 将棋は怖い。 使い古された言葉ではあるが、当に将棋は怖い・・・。改めてそうつぶやかざるを得ないような事件が、10月18日夜、関西将棋会館で起きた。トップクラスの棋士である菅井竜也七段が、なんと反則負けをしてしまったのだ。 この日は東京と関西(大阪)の将棋会館にわかれて、B級1組7回戦の対局が一斉におこなわれていた。 将棋界の根幹を為す順位戦制度では、ただ1人の名人(現在は佐藤天彦名人)を頂点として、その下に10人で構成されるA級が存在する。そのもう1つ下のクラスが、B級1組だ。A級と比較してもさほど遜色のない13人が一年をかけて、総当たりで対戦する。 7回戦の中の一局では、橋崇載八段(34歳)と菅井竜也七段(26歳)が対戦した。 橋八段は数多くの名パフォーマンスで知られる、将棋界の人気者である。かつてはA級に在籍していたことからもわかる通り、その実力は定評があ

    トップ棋士が「角のワープ」で反則負け 109手目の痛恨ミス(松本博文) - 個人 - Yahoo!ニュース
    jou2
    jou2 2018/10/19
    将棋のルールとして「一度コマを置いた場所から元の場所に戻す」行為が禁止されてるので、間違った場所に置いたらそりゃその場で負けになるのもやむなし。待ったなしの真剣勝負なので
  • 古いコンテンツを楽しむ為の資質というものがある: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    jou2
    jou2 2018/10/19
    ドラゴンボールに関しては鳥山明先生が自らちゃんとネーム手直ししてる超のコミカライズ読んでない人は、超のコミカライズ読んでからドラゴンボールを語ってほしい。キン肉マンのように続いたのだ、DBも
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の新発見グリッチを利用すれば、リンクが“超速度”でぶっ飛ぶ。3キロ以上の飛行も悠々可能 | AUTOMATON

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、新たなグリッチが発見された。このグリッチは、Bullet time Bounce(BtB)と呼ばれており、リンクがものすごい勢いで遠くへ飛んでいくというもの。百聞は一見に如かずということで、弊誌の取材にもたびたび対応していただいている、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』やりこみプレイヤーのゆきのさん氏の映像を見ていただこう。 ご覧のように、敵を踏みつけたリンクが吹っ飛んでいる姿が確認できるだろう。現時点で判明している再現方法としては、いずれかの敵キャラの頭上から、盾サーフィンをしながら、空中で弓を構えてスローモーション状態になり、そのまま背中に落ちるというもの。うまく敵に直撃すれば、リンクがものすごい速度で“ぶっ飛んで”いく。対象となる敵や落ちる角度や速度によって、ぶっ飛ぶ方向は変化するようだ。上空に飛び上がることもできれば、もの

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の新発見グリッチを利用すれば、リンクが“超速度”でぶっ飛ぶ。3キロ以上の飛行も悠々可能 | AUTOMATON
    jou2
    jou2 2018/10/19
    スケボーはバグの温床
  • もしかして若い人ってBダッシュって知らないの!?

    もしかして若い人ってBダッシュって知らないの!?

    もしかして若い人ってBダッシュって知らないの!?
    jou2
    jou2 2018/10/19
    yダッシュbジャンプの方がやってた時期の方が長いだろうに
  • 「労働ガチ勢」をどう規制するか - フロイドの狂気日記

    「死んだほうがましですか」壮絶パワハラで女性自殺 「現代版の奴隷制度」で社長提訴 - 弁護士ドットコム 弊社に関する提訴およびその報道について | ビ・ハイア株式会社 アニメゲームマンガ専門の求人サイト運営 営業サポートサービス またパワハラと過労のブラック企業がつるし上げられている。 大いに結構。 日ではもはや日常となっているわけだが、これに関していつも思うことは経営者のサイコパスっぷりと労働ガチ勢のガイジっぷりのコラボレーションがなせるわざだな、ということである。 労働ガチ勢と僕のようないかに工夫して労働を減らすかばかりを考えてる「サボりガチ勢」とは相いれない存在、水と油だ。 労働ガチ勢は経営者じゃないにもかかわらず経営者目線で語ることもあり、そうでなくても長時間労働が自分の成長を促すなどとのたまう。 僕なんかは空けた時間で人生を楽しんだ方がいいと思うが、彼らは仕事が好きで仕方がなく

    「労働ガチ勢」をどう規制するか - フロイドの狂気日記
    jou2
    jou2 2018/10/19
    俺も昔は「ガイジ」ってワードをナチュラルに使うのを軽蔑してたけどLGBT用語を娯楽として消費してるのと大差ねえなと思って気にしない事にした。ガイジがダメならキマシタワーもホモォも等しくダメになるわけでな…
  • 京大に「ドラえもん」着ぐるみの男 不退去容疑で逮捕:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    京大に「ドラえもん」着ぐるみの男 不退去容疑で逮捕:朝日新聞デジタル
    jou2
    jou2 2018/10/19
    ブコメ見て納得した
  • Vtuber見てて思うのは、漢字を読めないor言葉を間違って覚えて使っていたりと..

    Vtuber見てて思うのは、漢字を読めないor言葉を間違って覚えて使っていたりと、国語の能力が低すぎるという事。(特に女性) なんというか、極端な話Vtuberってバカがやるコンテンツに思われかねないのではと危惧してしまう。(界隈から言えば、自分のような人物は杞憂民扱いされるんだろうけど) 中の人は大概若い人が多いけど、まともに学校行ってないのか? いや、学校は行ってなくても、他の科目はともかく、日常生活で漢字や言葉はある程度覚えるはずなんだがな。 別に滅多に使わない漢字を読めないという話なら分かるけど、日常的に使う常用漢字すら、読めない&読み間違えるってどういう生活しているんだ。 なにもVtuber全員頭良い奴がやれとは言わないけど、少なくとも基的な能力ぐらい標準値になる程度には知能を上げた方がいいじゃないのかって思う。

    Vtuber見てて思うのは、漢字を読めないor言葉を間違って覚えて使っていたりと..
    jou2
    jou2 2018/10/19
    アタマがよろしい人間は趣味に全力投球する人少ないって話かもね