タグ

2019年1月22日のブックマーク (16件)

  • 生まれてくる時代を間違えた

    二十代前半、物心ついたときからインターネットというものはあった気がする。スマホは高校生くらいから流行り始めた。 メールよりLINEの方が主流になって、インターネットが特別じゃ無くなって、いつでもどこでも誰とでも繋がれる現代に疲れた。大体のことはすぐ調べられる時代に疲れた。 どうみても格好良くない声優がイケメンだと持て囃されたり、どうみても可愛くないサブカル系のアイドルが可愛すぎると騒がれたり。 その一方で、自分が好きなTV番組は時代に合っていないなどとSNSで酷評されまとめられたり。 1つも共感出来ない「こんな嫌なやつにあった私可哀想でしょ?悪いのは全部相手!私は迷惑かけてない!」なんていう投稿に信じられないくらいの反響がついたり。 私にはきっと、TVが国民的スターを生み出して、好きなものがみんな似たりよったりだった時代の方があっていたんだと思う。 私にはきっと、SNSなんかなくて、価値観

    生まれてくる時代を間違えた
    jou2
    jou2 2019/01/22
    ふたば来たら?って思ったけど増田でもいいのか。落ち着ける場所と仲間に恵まれて良かったね増田
  • 『アリスギア』は“一次元のゲーム”!? こだわり抜かれたゲーム性とデザインを語る1周年記念インタビュー【アリスギア特集5】

    『アリスギア』は“一次元のゲーム”!? こだわり抜かれたゲーム性とデザインを語る1周年記念インタビュー【アリスギア特集5】 コロプラが配信中の、iOS/Android用アプリ『アリス・ギア・アイギス(通称:アリスギア)』。作は、日2019年1月22日にサービス開始から1周年を迎えました。 『アリスギア』は、数多くのプラットフォームでゲーム開発を手がけた老舗ゲーム開発会社であるピラミッドが開発・運営を行うアクションシューティングゲームです。 激動の1年を『アリスギア』のプロデューサー/開発ディレクターである柏木准一さんをはじめ、運営・開発スタッフにインタビュー。『アリスギア』のこれまでとこれからについてたっぷりとお聞きしましたので、ぜひ最後までご覧ください! 【インタビュー参加者プロフィール】※インタビュー中は敬称略 柏木准一さん:株式会社ピラミッド代表取締役社長。『アリスギア』のプロデ

    『アリスギア』は“一次元のゲーム”!? こだわり抜かれたゲーム性とデザインを語る1周年記念インタビュー【アリスギア特集5】
    jou2
    jou2 2019/01/22
    面白い、面白かったけど、流石に武装神姫バトルマスターズmk2よりも長時間やる気にはなれず途中脱落しました
  • イラッと来る一言リスト

    普通は何とも思わないんだろうけれど、少し体調悪かったりするとカチンと来るやつ。 あれば教えて欲しい。 「これくらいやってよ」 じゃぁお前がやれよ、とつい思ってしまう一言。 (これくれいやってよ→これくらいやってよ に修正) 「よそでは○○しているぞ」 ○○しろと要求されているのは分かるが、だから何?と返したくなる一言。 「よそはよそ、うちはうち」 上のやつと同一人物が言っているとしたら相当……。 「使えねぇな」 言う奴が使えない人物だと早く自覚して欲しい。

    イラッと来る一言リスト
    jou2
    jou2 2019/01/22
    「やっておいて当然でしょ」「明文化したくない」とか
  • [B! 姪と戦う増田] AQMのブックマーク

    ぼく「お兄さんね、浜松の天ぷら屋さんで働くことになったんだよ。」 姪「へー、家から出ていくの?」 ぼく「いや、ぎりぎり家から通えるから金土日以外は家にいるよ」 姪「なーんだ…」 ぼく「そんなに出てってほしいのか!?(バシーン)」 ※机 姪「(泣)」 就職活動で東京の名店と言われる所かたっぱしから電話して4店ほど面接にいったら、ある店舗の弟子さんが出した店で(実家から近いこともあって)働かせてもらえることになった。 じゃぁな、増田の皆。 追記 わかってると思うけど浜松はフェイクな。距離感としてはそれぐらいの場所。

    jou2
    jou2 2019/01/22
    てっきりAQMが姪と戦ってるのかなって思ってしまったけど違ったので安心した
  • VRChatで美少女になって頭をナデナデされるということ

    はじめに言うが、自分はVRChatをはじめて間もなく、他の先行者に比べて非常に遅いスタートで、何の経験値も技術も知識も有さず、高価なVR機器も所持していない。特別なことなどなにもない、ただの1ユーザーである。 VRChat技術的な側面だとか、クリエイティブな側面、コミュニティツールとして、ゲームとしての側面。その特性や経験から得られる知見などについて語る記事はすでに多くある。だからあえて今、何もない自分が語れることを、始めたてのどこにでもいる普遍的なユーザーがVRChatで最初に感じれることだろうエモーショナルを、とても小さな発見と大きな感動を、美少女の姿になって頭をナデナデされるということを、ここに書き記そうと思う。 先日知り合いの教えてもらいながらはじめてVRChatをやってみた。steamで無料でダウンロードできる。VR機器も高スペックのPCも一切必要なく、steamである程度ゲー

    VRChatで美少女になって頭をナデナデされるということ
    jou2
    jou2 2019/01/22
    読んだ。とりあえず俺のタイムラインのみんなにも届け。個人的にはあんま興味ない世界だけど俺のタイムラインには刺さる人多そう
  • なぜ日本ではプロゲーマーが「アスリート」と呼ばれないのか(shiRUto)

    世界のeスポーツの市場規模は現在約700億円、オーディエンスは2020年には約5億人に達すると予想され、大きなビジネスチャンスがあることは間違いない。 国際オリンピック委員会(IOC)は2017年、eスポーツが「スポーツ活動として考えられる可能性がある」と表明し、五輪競技種目に採用する可能性を模索。2018年7月には、「eスポーツ」と五輪運動の未来をテーマにしたフォーラムを開催した。 日国内でも、競技団体「日eスポーツ連合(JeSU)」が2月に設立されるなど、2018年は“eスポーツ元年”と謳われるほどの活況を見せた。 しかし、ゲーム産業の最先進国でありながら、日におけるeスポーツやその競技者の地位は悲惨なまでに低い。法整備から国民の意識変容まで、立ちふさがる課題を海外の現状から考える。 (立命館大学ポータルサイト「shiRUto」より転載) 日米の岐路は90年代にあった 「日人に

    なぜ日本ではプロゲーマーが「アスリート」と呼ばれないのか(shiRUto)
    jou2
    jou2 2019/01/22
    ゲーム大会に限らず趣味の大会って色々な種類が規模の大小ありつつ世界各地であるんだけど、それを無理にプロスポーツ文化に言い換えた例え話しなくてもいいのよ!?って思うの。文化ごとの常識違うから統合は不要
  • 【eスポーツ】スポーツじゃないと言う人は無視した方がいいけど、今後一般化するのだろうか? - G-log 日々思うこと

    eスポーツという言葉も、ここ数年でニュースなどでよく聞くようになりました。 プロと呼ばれる選手もおり、大会では優勝賞金も1億円を超えるなど、それだけスポンサー企業もいて注目度が高いジャンルとなっています。 しかし、いまだにスポーツだとかそうじゃないとか、どうでもいい議論がなされているなあと感じています。 そんな、eスポーツについて思うこと。 そもそも「スポーツ」について eスポーツという言葉は「陸上競技」と同じ 第一人者の方に、今後eスポーツが流行るか聞いてみた 野球害毒論とeスポーツの現状 私個人とeスポーツの関わり方を考えよう eスポーツを普及させるには オリンピック入りとレギュレーション問題について そもそも「スポーツ」について 以下、最近では有名な話なので、知ってる方も多いかと思います。 タイトルで思い切り否定していますが、スポーツじゃないという考え方の人は、スポーツの定義が間違っ

    【eスポーツ】スポーツじゃないと言う人は無視した方がいいけど、今後一般化するのだろうか? - G-log 日々思うこと
    jou2
    jou2 2019/01/22
    その手のくだらん喧嘩から離れたいから身体を動かすスポーツ界や既存組織とは関わらないようにするのが一番だと思う。無関係だし。一般化云々については各地区で予選があるスプラ甲子園や闘神祭に参加してねと思う
  • 【悲報】ニコニコ動画さん、まだ繋がらず…(1月22日1:38現在、メンテ画面出現)

    jou2
    jou2 2019/01/22
    プレミアム会員になってる(ゼルダオーケストラで割引だったから)んで割と困る
  • 50代の人が勘違いしている今の常識 - 鳥とめもないメモ帳

    50代以上の人と話していて、たまに話が合わないなと思ったら、えっ?!と思うような非常識が飛び出してくることがある。よくよく聞くと、今から30年前、バブルの頃までは常識だったらしい、ということが分かった。前提が違うので議論をしていても全くかみ合わない。私たち不況期世代は、バブル期世代と会話をする上で、まず現代の常識は30年前とは違うのだ、ということを共有すべきである。というわけで、私が経験してきた、50代以上とのズレをここで紹介していきたい(新しいズレが見つかり次第追記します)。 ①銀行は辞めるのが普通 ②ショップ店員は正社員ではない ※あくまでも、私が見聞きした少ないサンプルにおいて、こういう人がいたぞ、という話であり、一般化できるものではない。そのあたりはよくご承知おきいただきたい。また、もしかすると、若い世代でも大卒での就活を経験していない層も、彼らと同じ認識かも知れない。もちろんこれ

    50代の人が勘違いしている今の常識 - 鳥とめもないメモ帳
    jou2
    jou2 2019/01/22
    「50代」に限らないけど常識や生き方は更新しなくても特に問題なく安定して生きていける人もすごい多かったりするので人生経験積んで色んな人と出会うと世界をより正しく理解できると思う
  • もるとJMoF2023 on Twitter: "ポッ拳で言うところのリバサかけるところで2Y https://t.co/6oKoMDSuVl"

    jou2
    jou2 2019/01/22
    俺このジュナイパー 実物観たけど脚がすごかった
  • 𝔈́𝔪𝔦𝔫𝔢𝔫𝔠𝔢 𝔊𝔯𝔦𝔰𝔢 🍸 on Twitter: "これ建築クラスタだと有名な話で専門誌にも載ってる話なんだけど、鹿島という超大手建設会社がありますよね。あの会社、自分達で使いたいソフトウェアがないと自社の電算部門で完全内製しちゃうんですよ。さらに凝り出すとOSまで自社で完全内製し… https://t.co/Z18D9XgPBy"

    これ建築クラスタだと有名な話で専門誌にも載ってる話なんだけど、鹿島という超大手建設会社がありますよね。あの会社、自分達で使いたいソフトウェアがないと自社の電算部門で完全内製しちゃうんですよ。さらに凝り出すとOSまで自社で完全内製し… https://t.co/Z18D9XgPBy

    𝔈́𝔪𝔦𝔫𝔢𝔫𝔠𝔢 𝔊𝔯𝔦𝔰𝔢 🍸 on Twitter: "これ建築クラスタだと有名な話で専門誌にも載ってる話なんだけど、鹿島という超大手建設会社がありますよね。あの会社、自分達で使いたいソフトウェアがないと自社の電算部門で完全内製しちゃうんですよ。さらに凝り出すとOSまで自社で完全内製し… https://t.co/Z18D9XgPBy"
    jou2
    jou2 2019/01/22
    どの会社も割とそんな感じで、.NET frame work1.1がwin10で現役なトコも多いはず
  • 新しくなった『LoL』のプロリーグ「LJL」が最高すぎるからお前ら全員見ろよ - ゲーマー日日新聞

    世界で最も人口の多いMOBAタイトル『リーグ・オブ・レジェンド』またの名を『LoL』。 そのプロリーグ「LJL」の2019年スプリングのシーズンが先週開幕しました。 今回、LJLは様々な進化を遂げています ・2部廃止 →1部に3チーム追加 ・新人発掘のためのトライアル制度の導入 ・3試合で先に2勝したチームを勝者とする「BO3」 →1発勝負の「BO1」に ・新たに2名のキャスターを追加(学生出身) ・会場は60席前後のRed Bull Gaming Sphere Tokyo →220席のヨシモト∞ホールに ・運営に株式会社プレイブレーンと株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシーが追加 詳細はこちらを jp.lolesports.com おい、おいおいおいおいおいおい はぁー、ライアットさぁ・・・ こういう変更は正直・・・・ ちょっと・・・・ 最高!!!!!!!!!!!!!!!! マジ

    新しくなった『LoL』のプロリーグ「LJL」が最高すぎるからお前ら全員見ろよ - ゲーマー日日新聞
    jou2
    jou2 2019/01/22
    リーグオブレジェンドやったことないから食指が伸びなくてのう。まぁ、好きなゲームの大会が盛り上がってる層は羨ましいわ
  • 姪「おじさんはどうしてプリキュアくわしいの?」

    俺「”お兄さん”はねぇ、先入観を持たずアニメみてるからプリキュアもみてるんだよ」 姪「でもパパ(義弟)はプリキュア見ないし、友達のお父さんもプリキュアみないよ」 俺「だから、アニメの表現方法とか、ストーリーの作り方とか、グッズ展開の仕方とかをお勉強するためにアニメをみてるんだよ。」 姪「でもおじさん、コンビニの店員さんだk」 俺「”お兄さん”!」(机バァン) 姪「(泣)」 弱いくせに盾突きやがって生意気が。 追記 いや、今回は机を叩く事で済ませてるんだから俺の成長を褒め称えるべきでは?

    姪「おじさんはどうしてプリキュアくわしいの?」
    jou2
    jou2 2019/01/22
    東映公式ブラウザゲームのプリキュアオンラインやろうぜ。俺は課金してるhttp://precure-online-blog.cosmomark-online.com/archives/7628/
  • 批判殺到の漫画「腐女子カースト」配信元が謝罪 当該エッセイの配信停止を発表

    批判が寄せられていた漫画腐女子カースト~底辺同士のマウント合戦」について、配信元のデジタルエッセイコミックレーベル「COMIC維新りあら」(運営会社:ウェイブ)が1月21日謝罪しました。「読者の皆様に不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません」「当該エッセイは近日中に配信停止させて頂くことになりました」とコメントしています。 批判が殺到していた漫画腐女子カースト」 Twitterで謝罪 「腐女子カースト」は原作かわいこなみさん、漫画おくいぞめさんによる漫画。「腐女子の世界にも、オンナ同士の熾烈なマウント合戦が存在した」「底辺の中にも、実はさらなるヒエラルキーがあるんです」――と、腐女子BL好きの女子)の生態について描くようなコミックエッセイでした。 1月18日にTwitterで1話を掲載すると(21日現在、アカウントは削除)、大きな反響が。1話は「『同居人』アピールをする自己顕

    批判殺到の漫画「腐女子カースト」配信元が謝罪 当該エッセイの配信停止を発表
    jou2
    jou2 2019/01/22
    個人的にはこの案件から百合男子クラスタからの声明とか出るかなって思ったけど特になかったんで百合男子ってほんと団結力みたいなのないよなって思った
  • 初代『スマブラ』が2019年1月21日で20周年。その原点を振り返る

    2018年12月7日にNintendo Switch向けタイトルとして発売された『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、『スマブラSP』)はかなりのヒットを記録している。アメリカでは発売から11日間で300万の販売を達成し、イギリスでは初週のセールスチャートで1位を獲得したうえ『スマブラ』シリーズおよびNintendo Switch全タイトル中でもっともハイペースな売り上げ記録した。日国内では記事執筆時点で260万以上の売り上げを達成しており、これからもさらに伸びることだろう。 そして2019年1月21日、作の原点となる『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』(以下、初代『スマブラ』)がニンテンドウ64で発売されてから20周年を迎える。 日『大乱闘スマッシュブラザーズ』が20周年となりました! 20年ものあいだ、激しく楽しく遊ばれたのを、たくさん見て

    初代『スマブラ』が2019年1月21日で20周年。その原点を振り返る
    jou2
    jou2 2019/01/22
    初代スマブラは発売前から「ヤバいゲームが出るぞ!」ってすごい注目してて、発売されたらされたで大好きなネスが出て猛烈に興奮した思い出。あとは近所の仲間と集まって4人対戦に明け暮れたのでネガい印象無いです
  • Super Mario 128 Tech Demo [HD]

    jou2
    jou2 2019/01/22
    ほえー。これがスーパーマリオ128かー。はじめて観たわ