身体能力の差が出ない、言わば頭脳で戦う格ゲーの中でお前らがなぜ弱いのか教えてやろう。教えるだけでは納得しないだろうから世界中に明かしてやろう 一言で言ってやる「お前らは勝つ気がない」 ふざけるなと憤るかもしれない。なのであえてもう一度言おう。 「お前らは勝つ気がない。だから弱いんだ。」 ストVが発売して5年近い月日が経った。開催された大会の数は大小含めて1000は超えるだろう。その中でお前らが優勝争いに絡めたものがあったか? 勝つ気があって真剣に取り組んでれば1000回もチャンスがある中で優勝はできずとも優勝にカスる大会の1つや2つあってしかるべきではないか? しかし俺の観測してる範囲でそんなものは無かった。お前らの優勝確率は0.1%も無いんだ!ゼロなんだよ! ゆえに断言してやろう。俺より強い女性プレーヤーは居ない。俺は腕前としてはまあまあ強い程度だが、そんな俺よりもお前らは弱い。俺が女性
わいはこの記事の元増田や。 https://anond.hatelabo.jp/20201013101726 6から初代まではさすがに最近やないやろとはしょった。すまんな。 とはいえ、昔のFFナンバリングはヤバかった。どうヤバかったのかまとめていこうと思う。 6はまじヤバい。まず値段がヤバい。定価1万1400円。シーズンパスとか付いてない。ドットもヤバい。最高級のドット打ちだ。ゲームのドットのクオリティでいうと国宝レベル。主人公が固定されてなくてプレイヤーそれぞれ思い入れのあるキャラが違う、多様性がある意味でもヤバい。この作品から剣と魔法だけじゃなくて機械や銃とかガンガン出てくるようになる。純粋なファンタジーでなくてもいいよなとFFらしさを方向付けたような作品。 5はジョブシステムがヤバい。後続の作品でも5のジョブシステムをマジ超えられてない。モノマネとか乱れ打ちとか青魔法とか全部ここが初
魔界編というとみんな幽遊白書を思い出すだろうが、ダイの大冒険も実は魔界編が構想されていたらしい。なのでボツになった魔界編と言う意味では増田はこっちが元ネタのつもりで投稿したと見た(深読み)
こんにちは!ゆななです。 たまにははてブロのお題に乗ってみよう企画です。 2020年のおすすめ漫画は「蒼天のソウラ」です! 普段から漫画たくさん読んでいて、自分でも描いたりするし、ほかにもおすすめ作品はたくさんあるのですが、せっかくドラクエブログなので、ドラクエ作品を紹介させていただきます。 蒼天のソウラのお話 蒼天のソウラの試し読みはどこからできる? 蒼天のソウラの絵柄 蒼天のソウラの見どころ 蒼天のソウラとドラクエ10のつながり 蒼天のソウラには実はわたしもでてる!! 蒼天のソウラはドラクエ10が舞台だけど原作を知らなくても楽しめる 蒼天のソウラのお話 ソウラはドラクエ10の世界を舞台にした、ウェディの少年・ソウラの冒険活劇です。 ソウラが生きた道の話なので、私たちが普段プレイしているドラクエ10とは別物としてみたほうがおもしろいと感じました。 私たちがプレイしているキャラに近い設定な
既報の通りスチャダラパーとライムスターのコラボレーションが満を持して実現する。あらためて説明するのもはばかられるが、互いに日本のヒップホップシーンの黎明期からキャリアをスタートさせ、音楽的にも立ち位置的にも独立独歩の道を進んできた同世代の3人組グループである。 しかし、シーンがまだ発展していない時代に登場した2組だからこそ、その関係性はバックグラウンドやコネクションの微妙な相違もあいまって、どこか緊張感を帯びた距離があったと認識しているリスナーは少なくないだろう。それは本人たちも部分的には認めている。 そして、時は経ち2020年。TOKYO FMの50周年アニバーサリー、今年デビュー30周年を迎えるスチャダラパー、昨年結成30周年を迎えたライムスターという3つの要素が絡み合い、待望のコラボレーションが実現した。 楽曲のタイトルはズバリ、“Forever Young”。プロデューサーは、2組
祝!デビュー30周年!! スチャダラパー2009年のライヴ+ドキュメントを期間限定公開。 「スチャダラパーの悪夢」 今明かされる、スチャダラパー解散の危機!! ライヴツアーの裏に横たわる、知られざる悪夢の日々!! アルバム『11』リリースツアー中に勃発した、 グループの存続にも関わるメンバー間の軋轢。 ライヴ映像とその裏側に密着したカメラが捉えた衝撃の真実!! 骨肉のナイトメアの果てに彼らが見たものとは……? 監督はドラマ「湯けむりスナイパー」「モテキ」などを手がけた大根仁氏、 ディレクターは「全日本コール選手権」「BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権」などの演出で知られる岡宗秀吾氏。 【HP & SNS】 スチャダラパー Official website http://www.schadaraparr.net/ スチャダラパー Official Twitter https:
デビューからちょうど30周年を迎えたスチャダラパーによる、13作目となるフル・アルバム『シン・スチャダラ大作戦』。このタイトルは、彼らのデビュー・アルバムである『スチャダラ大作戦』の現代版アップデートとも読み取れるわけでもあるが、30年間、いい意味で全く変わらないスタイルを貫いてきた彼らのスタンスそのものが反映された作品にもなっている。 本作の目玉のひとつとなっているのが、“スチャダラパーからのライムスター”名義にて先行でシングル・リリースもされたRHYMESTERとの初のコラボレーションによる“Forever Young”だ。年代的にもキャリアの長さ的にもほぼ同じこの二組であるが、両者の歩んできた道はまったく異なる。『スチャダラ大作戦』リリースの時点ですでにサブカル界のニュースターであったスチャダパラーと、スチャダラパーから約3年遅れでリリースされたデビュー・アルバムを今では(半ば冗談だ
推し漫画が大流行した。 このように書くだけでおそらく既に一つの漫画タイトルが思いつく方もいるだろう。 現在、日本を代表するといってしまってもいいほど大流行し、老若男女に親しまれるあの漫画、もといアニメである。 私はこの漫画を1巻から発売日に購入し、映画ではタイトルで涙ぐむほど大好きな漫画なのである。 この大流行を機に、なぜ古参オタクが老害になっていくのか、私の心の変化を書き留めておきたい。 私は、これまで推していた漫画が大流行したことはなかった。 私の本棚には3巻打ち切りの漫画が多くある。 この漫画も、当初は大きな危機感をもって購入した。 実際、3巻が出るころまでではインターネットの評価は芳しくなく、揶揄するようなコメントも多かったことを覚えている。 私も久しぶりにアンケートはがきを出し、延命に微力ながら期待しつつも、どこか危機感がぬぐえぬままであった。 しかし、あれよあれよと長期連載化、
中心的存在や人気者になれない人の折り合いの付け方を知りたい。 自分はどんな所でも何をしても中心的なポジションになれない。 学校、会社、趣味で、何をやっても隅の方で地味にすごすことになる。 言うなれば、どこへ行っても下の中くらいの認知度。 「とりあえずいる」位の存在で、嫌がらせをされたりする事はないが、例えばイベント等で意見を出しても「まあ、君のはとりあえずいいや」という感じであしらわれます。 何かを創るにしても、例えば誰かが「○○が欲しい」と言っていて自分が「それ、創らせてください!」と言っても、「まあまあ、大丈夫大丈夫」と返され、その直後に別の人に「創ろうか?」と言われれば「ああ!是非お願いします!」と言っているのを目にした。 何というか、どこで何をしても「自分だから評価をくれる人」がいない。 言い方は悪いが、例え学校でいじめられててもほかの所で評価されれば「自分にはこれで認められてるか
一緒に創作活動をしていた友人が結婚して専業主婦になった 友人はお金の心配がなくなり自由に使える時間も増え、創作の方も上手く行き始めてる まだ小規模ながら有料で仕事の依頼が来ているようだ そういう仕事をこなしていけばこの先どんどん上手く回りだし、大きい仕事が来る可能性もあると思う 一方私は生活のために仕事をしていて、平日の夜や休日になんとか創作活動をするのが精いっぱい 正直ゲームの課金ユーザーと無課金ユーザーみたいな差があると思うし、どうしても嫉妬してしまう この嫉妬は学生時代、家がお金持ちの同級生が月10万円の仕送りをもらってると聞いた時にも感じた 私は実家が裕福ではなく生活費のためにバイトをしていたから 生まれた家や持って生まれた顔など本人の努力以外の要因で大きな差が付く時にどうしても嫉妬してしまう こういう気持ちの解消方法があれば教えて欲しい
対戦格闘ゲーム『ストリートファイターV』の世界大会「CAPCOM CUP」の出場権をかけたオンライントーナメント「CAPCOM Pro Tour Online 2020」が、世界各地で開催されています。2020年7月には、日本のプレイヤーが参加できる「アジア-東大会1」が開催されました。また、2020年10月24日、25日には「アジア-東大会2」が開催されます。「アジア-東大会2」のエントリー締め切りは10月19日12時。大会の様子は「YouTube」「Twitch」「Mildom」などで配信されます。 オンラインeスポーツ大会はどのように進行するのだろう――。そんな素朴な疑問を抱いたマンガ家の「たき りょうこ」さん。普段アシスタントをしているeスポーツマンガ『東京トイボクシーズ』の取材も兼ねて(?)、「アジア-東大会1」に出場しました。エントリーから大会当日までの様子をレポートまんがでお
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く