TLSに関するjovi0608のブックマーク (4)

  • 書評 プロフェッショナルTLS&PKI 改題第2版 (PR) - ぼちぼち日記

    はじめに 『プロフェッショナルTLS&PKI改題第2版(原題: Bulletproof TLS and PKI Second Edition)』が出版されました。今回は出版前のレビューには参加していませんが、発売直後にラムダノートさんから献をいただきました。ありがとうございます(そのためタイトルにPRを入れてます)。原著のサイトでは前バージョンとのDiffが公開されており、今回は翻訳の確認を兼ねて更新部分を重点的に読みました。このエントリーでは、改訂版のアップデート部分がどのようなもので、今後どう学んだらよいかということを中心に書いてみたいと思います。 短いまとめ: HTTPSへの安全意識が高まっている今だからこそ『プロフェッショナルTLS&PKI』を読みましょう。 長文注意!: 書いているうちに非常に長文(1万字以上)になってしまったので、長文が苦手な方は、GPT-4要約(400字)を

    書評 プロフェッショナルTLS&PKI 改題第2版 (PR) - ぼちぼち日記
    jovi0608
    jovi0608 2024/01/05
    書評を書きました。 HTTPSへの安全意識が高まっている今だからこそ『プロフェッショナルTLS&PKI』を読みましょう
  • The 9 Lives of Bleichenbacher's CAT: New Cache ATtacks on TLS Implementations

    The 9 Lives of Bleichenbacher's CAT: New Cache ATtacks on TLS Implementations Eyal Ronen, Robert Gillham, Daniel Genkin, Adi Shamir, David Wong and Yuval Yarom Download Full Paper ‘‘Those who’ll play with cats must expect to be scratched.’’ – Miguel de Cervantes, Don Quixote. Abstract At CRYPTO'98, Bleichenbacher published his seminal paper which described a padding oracle attack against RSA imple

    The 9 Lives of Bleichenbacher's CAT: New Cache ATtacks on TLS Implementations
    jovi0608
    jovi0608 2018/12/01
    TLSのRSAパディングオラクル攻撃とキャッシュのFlash+Reload攻撃を組み合わせて30秒以内に各種実装のRSA暗号解読に成功。もうRSA鍵交換はやめるしかないかな。
  • CECPQ1 results

    jovi0608
    jovi0608 2016/11/29
    NewHopeは1Kバイトの公開鍵の送受信が必要だけど実験したら問題なく通り遅い回線でレイテンシが少し悪くなったぐらいだった。TLS1.3もあるし一旦耐量子コンピュータの鍵交換実験をやめるとのこと/
  • SSL/TLSの最新動向を知ろう! Internet Week 2015レポート (その1) | さくらのナレッジ

    11月17日(火)-20日(金)の4日間、日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が主催する「Internet Week」(IW)が富士ソフトアキバプラザにて行われました。筆者(法林)はこのイベントの実行委員を務めていますが、さくナレ読者の皆さんにもこのイベントを知ってもらいたいのと、当社社員も数名が登壇しましたので、その奮闘ぶりもお伝えすべくレポートします。いくつかのプログラムを取材しましたので、レポートも何回かに分けてお送りする予定です。 Internet Weekについて さくナレでIWのレポートをお届けするのは初めてだと思いますので、IWをご存じない方のために、このイベントを簡単に紹介します。 IWは、インターネットに関わるすべての方と最新の情報を共有することでより良いインターネット環境を構築することを目指し、1997年から毎年開催されています。Weekという名前の

    SSL/TLSの最新動向を知ろう! Internet Week 2015レポート (その1) | さくらのナレッジ
    jovi0608
    jovi0608 2015/12/02
    下手な自分のプレゼン内容をうまくまとめていただいてありがとうございます。
  • 1