タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (6)

  • 米Facebookが画像・動画マッチングアルゴリズムをオープンソースで公開 | OSDN Magazine

    米Facebookは8月1日、画像と動画マッチングのためのアルゴリズム2種類をオープンソースソフトウェアとして公開することを発表した。児童ポルノ、テロリストによるプロパガンダ、露骨な暴力表現などの識別に使うことができるという。 Facebookが公開したアルゴリズムは写真マッチングアルゴリズムの「PDQ」と、動画マッチングアルゴリズムの「TMK(Temporal Match Kernel)+PDQF」。Facebook自身が有害なコンテンツを検出するのに用いているという。 PDQは類似画像検出に使われるPerceptual Hash(pHash)アルゴリズムから着想を得て、独立したソフトウェア実装を持つ全く別のアルゴリズムとして土台から構築したもの。また、TMK+PDQFはArtificial Intelligence Researchチームとイタリアのモデナ・レッジョ・エミリア大学とが共

    米Facebookが画像・動画マッチングアルゴリズムをオープンソースで公開 | OSDN Magazine
    jp-myk
    jp-myk 2019/08/12
  • 米Yahoo!、性能テスト・解析フレームワーク「Daytona」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine

    Yahoo!は5月23日、性能テスト・解析フレームワーク「Daytona」をオープンソースで公開した。アプリケーションに依存せず、統合された性能テストを行い、標準化されたレポートを取得できるという。 Daytonaはあらゆるアプリケーションに対応する、性能テストや解析のためのテストフレームワーク。コマンドライン上で動くテストスクリプトを作成し、Webサイト、データベース、ネットワーク、ワークロードなどの性能をテストしてその結果を単一のリポジトリに集約できる。これによって単一のフレームワーク下にテストツールやその結果を統合できるという。 Yahoo!によると、それまではアプリケーションに合わせて複数の性能テストツールを利用していたという。テストの結果を一貫性のない形で保存していたため、包括的に性能を解析するのが難しく、開発者やシステムインテーグレーターなどの協業も難しかったとしている。 D

    米Yahoo!、性能テスト・解析フレームワーク「Daytona」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine
    jp-myk
    jp-myk 2017/05/27
  • 米Google、新しいデータ圧縮アルゴリズム「Brotli」を発表 | OSDN Magazine

    Googleは9月22日、新たなロスレスデータ圧縮アルゴリズム「Brotli」を発表した。Deflateと同等の速度でより高い圧縮率を実現するという。オープンソースでコードを公開し、データフォーマットの仕様はインターネット技術タスクフォース(IETF)で公開されている。 Googleは2013年にDeflate互換の圧縮アルゴリズム「Zopfli」を発表している。このZopfliはPNGオプティマイザに統合されるなど、業界から肯定的なフィードバックを得られたという。BrotliはZopfliの利用から学んだことを取り入れつつ、Webフロント側の圧縮など新しいニーズを受けて開発したと経緯を説明している。 Brotliは汎用のロスレス圧縮アルゴリズムで、LZ77派生アルゴリズムやハフマン符号、二次コンテキストモデリングなどの技術を組み合わせているという。データフォーマットはDeflate互換

    米Google、新しいデータ圧縮アルゴリズム「Brotli」を発表 | OSDN Magazine
    jp-myk
    jp-myk 2015/09/25
  • 米Facebook、社内で利用しているC++ライブラリ「Folly」をApacheライセンスで公開 | OSDN Magazine

    米Facebookは6月3日、C++ライブラリ「Folly(Facebook Open Source Library)」を公開した。同社のサービスで実際に利用されているライブラリで、同社のC++コードをオープンソース化する試みの1つとなる。 FacebookはすでにHipHopやThriftといった技術をオープンソース化しており、また今後も内部で使用している技術のオープンソース化を進めていく方針だが、C++のコードについてはその多くがFacebook社内で利用している非公開のライブラリを利用しているため、そのままでは公開できないという問題があったとのこと。これを解決するため、まずはこのライブラリをオープンソースとして公開することにしたという。 Follyではメモリ管理やベンチマークツール、ビット演算、データやエンディアン変換、文字列操作、JSONデータの操作、キューやベクタ、ハッシュマップ

    米Facebook、社内で利用しているC++ライブラリ「Folly」をApacheライセンスで公開 | OSDN Magazine
    jp-myk
    jp-myk 2012/06/06
  • 大学発OSSプロジェクトの難しさとは? 開発者に聞く:音声認識ツールキット「CMU Sphinx」 | OSDN Magazine

    SourceForge.netで公開されているPodcast「The Anvil Podcast」では、さまざまなオープンソースプロジェクトの開発者にインタビューを行い、ソフトウェアの紹介やプロジェクトがどのように運営されているのか、そのほかさまざまな内容について話を聞いている。今回はオープンソースの音声認識ツールキット「CMU Sphinx」の開発者らへのインタビューをお送りする。 何日か前に、CMU Sphinxプロジェクトに携わるAlex Rudnicky氏、Evandro Gouvea氏、Bhiksha Raj氏、Rita Singh氏に話を聞くきくことができた。Evandro氏を除く3人は現在カーネギーメロー大学コンピュータサイエンス学科言語技術研究所に在籍している。Evandro氏もかつては同研究所に在籍していたが、現在はドイツにあるスピーチコンサルタント会社に勤務しており、今

    大学発OSSプロジェクトの難しさとは? 開発者に聞く:音声認識ツールキット「CMU Sphinx」 | OSDN Magazine
  • 楽天、Rubyベースの大規模分散処理基盤ソフト「ROMA」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine

    楽天は2009年10月24日、独自開発の大規模分散処理ソフトウェア「ROMA(Rakuten On-Memory Architecture)」をオープンソースソフトとして公開した。ソースコードはGitHub上のGitリポジトリからダウンロードできる。ライセンスはGPL3を採用した。 ROMAは、複数のサーバ(ノード)を仮想的に1つのデータストアとして扱う「分散キー・バリュー型データストア」(分散KVS)を呼ばれるソフト。ノード間をP2Pで自律的に稼働させるのが特徴で、稼働中のノード追加や、障害が発生したノードの切り離しが可能。高速処理と高い耐障害性を併せ持つという。 Ruby開発者で楽天技術研究所フェローのまつもとゆきひろ氏との共同研究の成果の一つ。Rubyの拡張ライブラリとして実装した。同社は、高速動作が求められる「楽天トラベル」の閲覧履歴機能で、ROMAを運用している。 ROMAダウン

    楽天、Rubyベースの大規模分散処理基盤ソフト「ROMA」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine
    jp-myk
    jp-myk 2009/10/31
  • 1