タグ

ブックマーク / bamka.info (259)

  • ズボらな僕のライフログ事情!メモの取り方・管理方法について - あなたのスイッチを押すブログ

    「日記」というほど大層なものではありませんが、日々の記録をメモとして書き残しています。いろいろツールは試してきたのですが、結局はAppleの純正メモアプリが一番使いやすいという結論に。 そこで今回は、僕がどのようにライフログを取っているかについてご紹介します。”なぜ、取るのか” という理由や経緯については note のほうでお話ししていますので、よければこちらもご覧ください。 感情がゆれたらメモをとる。するとライフログができあがる。 メモ魔に憧れて、メモを取るようにした。 しかし「いつ」メモを取ればいいのか、それが悩みだった。 だって、僕の日常はなんでもない。おもしろおかしい話も、ちょっと不思議な事件も、そうそう都合よく起こらない。 ライフログを取るタイミング 僕のライフログは日記と違って、思いついたときに短いメモを取ります。 「一日の終わりにまとめて振り返る」といったことはしません。そう

    ズボらな僕のライフログ事情!メモの取り方・管理方法について - あなたのスイッチを押すブログ
  • HHKBの評価に関する4つの真実、3つの誤解、2つの間違い - あなたのスイッチを押すブログ

    「そろそろ "良い" キーボードを買ってみたい」と思って調べていくと、必ずたどり着くひとつの選択肢。それがHHKB。Happy Hacking Keyboard と呼ばれるキーボードです。 調べてみると、だれもかれもが「こいつは最高だぁ」と絶賛していて、それはそれでなんだかちょっと胡散くささも感じてしまうこともあるでしょう。 そこで今回は、HHKBを愛用しているぼくが、ちまたに溢れているレビューを評価してみようと思います。ぼくの主観がたぶんに含まれていますが、「それって実際のところどうなの?」という疑問に応えられたらうれしいです。 真実①:キーを押したときの独特な感触が気持ちよすぎる、というのは当 HHKBを愛用する大きな理由のひとつが、この「タイピングすることへの心地よさ」にあります。 キーをタイプしたときの独特の感触。これにやみつきになってしまい、もうこれ以外のキーボードには戻れなく

    HHKBの評価に関する4つの真実、3つの誤解、2つの間違い - あなたのスイッチを押すブログ
  • AirPodsを無傷で使い続けるために愛用している三種の神器 - あなたのスイッチを押すブログ

    AirPods 3を購入してからというもの、毎日、肌身はなさず、つねに携帯するようになった。その便利さ・使い勝手の良さに魅了されて、他のイヤホンやヘッドホンにはもう戻れないとすら思っている。 そんなAirPodsだが、やはり落下や紛失のリスクとは隣り合わせで、使いながらも神経をすり減らしている。 筐体の小ささにくわえ、つるつるした手触りも相まって、手元や耳からポロリとこぼれ落ちる恐怖心がまとわりついてくるのだ。 できれば傷つけたくないし、なんなら次のAirPodsが発売されたときに高額で売却できるように、無傷で、いい状態で使い続けたいと思っている。 そこで現在、AirPodsを完全防備するために装着しているアクセサリーが3つある。 これさえあれば安心して使っていられる。そんな心の支え的な存在だ。

    AirPodsを無傷で使い続けるために愛用している三種の神器 - あなたのスイッチを押すブログ
  • レビュー:骨伝導イヤホン「Haylou PurFree」は快適な装着感で日常使いに最適 - あなたのスイッチを押すブログ

    「骨伝導イヤホン」が好きです。 日頃から音楽も動画も、ゲームも楽しむ僕だから、イヤホンやヘッドホンにはそこそこのお金をつぎ込んでいます。そういう自負がある。 しかしぼくにとって「良いオーディオデバイス」というのは、単純に「音質が良いもの」ではありません。それよりもずっと「快適さ」ということに重点をおいています。 「音楽」よりも「音を楽しめる」ヘッドホンが好き。だから、骨伝導イヤホンがぼくにとっては最適解のひとつなのです。 長時間つけていても疲れにくい。環境音を取り入れられるから、生活に必要な「呼びかけへの反応」にも対応できる。これらにくわえて「そこそこの音質」さえ備わっていれば、ぼくにとっては十分満足です。 さて。今日はメーカーの方からご提供いただく機会をいただいたので、骨伝導イヤホン「Haylou PurFree」をご紹介します。 現在クラウドファンディングの「makuake」にて販売中

    レビュー:骨伝導イヤホン「Haylou PurFree」は快適な装着感で日常使いに最適 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 【iPhone】ショートカットが発動する時間帯を限定させる方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneのショートカットやオートメーションを使っていて、「このレシピ、午前中にだけ起動してほしいんだよなぁ」と思える場面がいくつもあった。 たとえばぼくは「バッテリーの残量が50%を切ったら知らせるオートメーション」を使っているが、これは残量が少ないまま外出しないようにするために設定している。 つまり、発動してほしいのは午前中だけだ。夕方以降は手元に充電できる環境が整っているケースが多いため、通知が飛んできてほしくはない。 そこで今回、作成したレシピが発火できる時間を指定できるような設定を組んでみた。すこし複雑なようにみえるが、手順通り行えば誰にでも使える。ぜひ真似してみてほしい。

    【iPhone】ショートカットが発動する時間帯を限定させる方法 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 【iPhone】Safariを使うときは画面が横にならない設定方法【オートメーション】 - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneの話だが、アプリによって画面を横にしたくないときって、あると思う。 ぼくの場合、Safariを横にして見ることはほとんどなくて、縦で見ることが普通。むしろ、布団にごろんと横になりながら使う場合は、画面が横になっては困るぐらいだ。 逆に、必ず横にして使いたいアプリもある。Youtubeなどの動画視聴アプリは、横にしてみることが普通で、画面ロックが掛かっていると使いづらい。 そんな悩みを解消してくれたのが、アプリ「ショートカット」のオートメーション機能だ。 これを使うと「このアプリを使っているときは、自動的に画面ロックが掛かる」といった設定が可能になる。 特定のアプリを使用すると自動的に画面ロックがオンになる設定 オートメーションは「iPhoneが特定の条件下になったら、自動的に機能が発現するレシピを作る」というものだ。つまり、一度設定してしまえば、あとは自動的に機能しつづけてくれ

    【iPhone】Safariを使うときは画面が横にならない設定方法【オートメーション】 - あなたのスイッチを押すブログ
  • MX MECHANICAL の変換キーを「英数/かな」切り替えにする方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    Logicool が新しくリリースしたMasterシリーズキーボード「MX MECHANICAL」。発売前から楽しみに待ちつづけて、ようやく手に入った。 茶軸のメカニカルキーボードで、打ち心地は前評判どおり。打てば打つほど、気持ちのいい打感が指先につたわり、心地いいタイプ音が響き渡る。 しかし1点、予想外の不具合があった。 スペースキー横の無変換変換キーが、Macの英数かなの変換キーとして機能しないのだ。 これにはMacユーザーのみなみなさまも落胆を隠せない。Twitterでも数多くのコメントが流れてきていた。 おそらくバグか不具合なので、Logicoolのほうでいつかは解消してくれるだろうと信じているが、それまでは自力でカスタマイズするしかない。 だからぼくは、アプリ「Karabiner-Elements」を使って、キーの割当を変更して使っている。同じ症状で悩んでいる人は、ぜひ試してみて

    MX MECHANICAL の変換キーを「英数/かな」切り替えにする方法 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 【動画あり】HHKBのType-Sと通常版との打鍵音比較!素晴らしい静音性で家庭や仕事場で大活躍 - あなたのスイッチを押すブログ

    この記事では、HHKBの「Type-S(静音タイプ)」と「通常タイプ」のふたつのキーボードについて、その打鍵音の違いをご紹介する。 実際に打鍵・タイピングした動画も挿入しているので、これからの購入を考えている人の参考になれば幸いだ。 HHKBの「Type-S」と「通常版」の打鍵音比較 まずはじめに、実際にタイピングしたときの音を録音した動画をご紹介しよう。 「Type-S」と「通常版」で、別々の動画を用意した。それぞれの動画を再生・停止して、聴き比べてみてほしい。 通常版のほうは、比較的高い音がする。カチャカチャという音が鳴って、すこし音の最後が響くような印象だ。 Type-Sのほうは非常に特徴的。キーを押したときに「ゴスゴス」っといったような、かすれた、重みのある音がする。 音の最後が響かず、そのまま音が地面に落ちていくような、沈み込んでいくような印象だ。 静音性、つまりキーを押したとき

    【動画あり】HHKBのType-Sと通常版との打鍵音比較!素晴らしい静音性で家庭や仕事場で大活躍 - あなたのスイッチを押すブログ
  • スマートウォッチって本当に便利なの?役立つ機能と全然つかわない機能 - あなたのスイッチを押すブログ

    当に便利でよく使っている機能 アラーム まず第一に挙げられるのが、アラーム機能だ!これのためにスマートウォッチを手に入れたといっても過言ではない。 あらかじめ設定した時間になると、バイブレーションで知らせてくれる。音は鳴らず、バイブレーションでのみで知らせるのが一般的だ。 ぼくのように、家族と同室で寝ている人にとっては非常に重宝する機能だろう。けたたましい目覚まし時計で家族を巻き込む必要がなくなり、自分だけが気づけるアラームを設定できるのだ。 日時と曜日のチェック 「あれ?今日って何日だっけ?」「何曜日だっけ?」という場面は、日常生活の中でも意外と少なくない。自分だけじゃなく、や娘に聞かれることも多い。 そんなとき、スマホを取り出すこともなく、手元だけでササッと確認・チェックできるなんて、なんとスマートなんだろう! タイマー カップラーメンを作る。 いまの作業に集中したい。 ちょっとだ

    スマートウォッチって本当に便利なの?役立つ機能と全然つかわない機能 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Macのクリップボード管理アプリ「Paste」は全ユーザー必須級の便利さ - あなたのスイッチを押すブログ

    Mac に絶対にインストールしておくべきアプリというのがいくつかある。しかしそれは、使用している人の職業や環境に応じて、オススメできるか否かは変わるだろう。 しかしその中でも、誰であろうと "絶っっっっっ対に" インストールするべきだと断言できるアプリがある。"絶対に" だ。 その名も「Paste」。 これはいわゆる「クリップボード管理アプリ」だ。 コピーした内容を複数、長期で保存でき、その内容をいつでも呼び出すことができる。 同様の機能で、無料の「Clipy」というアプリがあることは知っている。しかし「Paste」は、それとは比べ物にならないほどの満足感を手に入れられる。 月額100円のサブスクリプションアプリだが、間違いなく価格以上の価値のある。素晴らしいアプリだ。ぜひこの機会に試してみてもらいたい。

    Macのクリップボード管理アプリ「Paste」は全ユーザー必須級の便利さ - あなたのスイッチを押すブログ
  • iPhoneのコピペを瞬で実行!3本指ジェスチャを覚えて返ってくれ - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneでのコピー&ペースト操作。対象を長押ししてポップアップメニューを表示させて、コピーやペーストを選択する。この操作に、意外と手間を感じる人も多いのではないだろうか。 長押ししてからメニューが表示されるまでのタイムラグが、なんともいえないもやもや感の正体だ。テンポが悪く、スピード感に欠けて、すこしイラッとしてしまう。 そんな悩みを解決してくれるのが「3指ジェスチャ」だ!

    iPhoneのコピペを瞬で実行!3本指ジェスチャを覚えて返ってくれ - あなたのスイッチを押すブログ
  • 【Mac】キーボードのキー配列を自由にカスタマイズする無料アプリ【Karabiner】 - あなたのスイッチを押すブログ

    iPad用として購入したものだが、その打感が気持ち良いため、いまではMacでもこれを使っている。 さて。こうやって新しいキーボードを買うたびに頭を悩ませるのが「キー配列」だ。 キーボードの大まかなレイアウトは統一されている。しかし装飾キーなどの配列は各種メーカーや商品によって大きく違ってくるものだ。 「新しく買ったキーボード。打ち心地は最高で、めちゃくちゃに気に入っているんだけど、キーの配列がMacと違うために作業効率が激減してしまった」なんて話は珍しくもない。 今回ぼくが買った「ロジクール MX KEYS mini KX700GR」も、スペースキーから左に配置してある装飾キーの配列がMacと異なるため、使いづらさを感じていた。 だからぼくは、新しいキーボードを買うと真っ先に、「キー配列のカスタマイズ」をする。自分好みの配列に変えてしまうのだ。 それが、Macのキーマッピングアプリ「Kar

    【Mac】キーボードのキー配列を自由にカスタマイズする無料アプリ【Karabiner】 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Chromeの開きすぎたタブをまとめて整理・軽量化する拡張機能「OneTab」 - あなたのスイッチを押すブログ

    Google Chrome。「あとでゆっくり読もう」とか「記事をつくるための参考サイト」とか、いろんなページを開きつづけた結果、タブの数がえらいことになってしまった。 そういう経験はだれにでもあると思います。 「ごちゃごちゃになって、結局どこになんのページがあるのかわからなくなる」ということだけであればいいのですが、問題は、Chromeが重くなってしまい、ひいてはMac自体が重くなってしまうところにあります。 そこで最近愛用しはじめたのが「OneTab」というChrome拡張機能Chromeで開いたタブをサクッとまとめてくれる便利アプリです。 Chrome拡張機能「OneTab」 仕事仲間の紹介でしった「OneTab」というChrome拡張機能Chromeで開いているタブを、ワンクリックでまとめてくれます。 インストールは以下のリンクから。無料で使えます。

    Chromeの開きすぎたタブをまとめて整理・軽量化する拡張機能「OneTab」 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 【Mac】テキストの選択範囲はクリックの回数でコントロールできる - あなたのスイッチを押すブログ

    ただ、「単語」というとちょっと語弊が。英語の場合、単語と単語の間には自然と [半角スペース] がはいるので、単語の区別がつきます。 しかし日語は字がつづいてしまうので、単語の判定ができます。したがって、ダブルクリックをしても「単語」を区切ることができません。 「日語は単語を選択できない」というわけではないのですが、まぁ事実上「単語を選択できない」という状態になります。 単語を区切る記号は半角スペースだけでなく、 - (ハイフン)や _ (アンダーバー)でもOK。URLを選択したいときなどに便利です。 ダブルクリック後、カーソルを移動:単語ごとに範囲選択 ダブルクリックの応用テクニック。二回目のクリックをしたあと、クリックしたままカーソルを動かします。すると、「単語」ごとにまとめて選択できます。

    【Mac】テキストの選択範囲はクリックの回数でコントロールできる - あなたのスイッチを押すブログ
  • Notionに最速でメモするなら自作するより「Fast Notion」のほうが簡単で便利 - あなたのスイッチを押すブログ

    アプリアイコンをタップしたら入力フィールドが出現して、送信を押したらNotionの特定のノートに直接投稿ができる。そんなショートカットを自作しようと悪戦苦闘してみたのですが、これが意外と難しい。 そんなことをやるぐらいなら、「Fast Notion」というアプリを使ったほうが断然かんたんで、手間も面倒もいりませんでした。 「ショートカットアプリで自作できたら、カッコいいのでは!?」と淡い期待を抱いてトライしてみたものの、試行錯誤の時間ばかりが取られてしまって。こういうものは、すなおに、屋を頼るべきでした。 ぼくがやりたかったこと 「Notionの特定のノートを開くためのショートカット」は、いぜんこのブログでもご紹介しました。iPhoneのショートカットアプリを使えば、簡単にショートカットアイコンを自作して、それをホーム画面に配置することができます。 しかしその方法だと、メモする順序は「N

    Notionに最速でメモするなら自作するより「Fast Notion」のほうが簡単で便利 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 【Notion】iPhoneで特定のノートを開くアプリアイコンをホーム画面に設置する方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    Notionでつくった特定のノートに、直接アクセスできるアプリアイコンを、iPhoneのホーム画面に置きたい。そんな人のための記事です。 実際に作ったのがこんな感じ。アプリアイコンをタップすると、Notionアプリが立ちあがり、そのノートを開いた状態からはじめられます。 つくる手順はかんたん。慣れれば1分でできます。 日記やアイデアノートなど、すぐにメモを取りはじめたいノートで活躍しますので、ぜひやってみてください。

    【Notion】iPhoneで特定のノートを開くアプリアイコンをホーム画面に設置する方法 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 「考える」をリスト化・タスク化すれば確実に実行できる - あなたのスイッチを押すブログ

    仕事にもいくつか種類があるけれど、大まかに「手を動かす作業」と「頭を動かす作業」にわけられると思う。 このふたつを同時に進行すると、だいたいろくなことにならない。やるなら、どちらか一方だ。 「手を動かす」と決めたのなら、考えてはいけない。考える余地もなく、ただ手を動かすことに集中。手を動かしながらの考えごとは "雑念" である。どちらにも集中できていない状態だ。 逆もそうだ。 「頭を動かす」と決めたのなら、作業をしちゃあダメだ。アイデアはOK。メモを取ったり、ラフを作ったり、思考を発散したり、整理する行為は歓迎される。 でも、考えるって決めたなら、考えることに集中しなくちゃ。考えるって、意外と時間も労力もかかるから、きちんと "考える" を実行しなくちゃいけないの。 考えることリストを作ろう 「考えることリスト」を作ろう。考えることに集中できるように。 考えなきゃいけないことって、実は結構

    「考える」をリスト化・タスク化すれば確実に実行できる - あなたのスイッチを押すブログ
  • 【iPhone】シャッター長押しの「QuickTake」は便利だけど画質落ちるから多様は禁物って話 - あなたのスイッチを押すブログ

    まずは画角。動画モードで撮影した場合は16:9になりますが、「QuickTake」の画角は写真モードで使用している比率になります。 次に画質。たとえば動画の画質を4Kモードにすると、動画のサイズは「3840 × 2160」になります。しかし「QuickTake」で撮影すると、サイズは「1440p」の「1920 × 1440」まで縮小されてしまいます。 最後にfps。1秒間に表示される静止画の数をあらわし、動画の滑らかさに関係する数値です。 iPhoneで設定できる最大値は60fps。しかし「QuickTake」で撮影された動画は、自動的に30fpsまで引き下げられてしまいます。 それぞれの動画を比較すると以下のような感じになります。パッと見た感じではわからないかもしれませんが、動画の滑らかさには明らかな違いがみられます。 ▼普通の動画モードで撮影(4K / 60fps) スピーディーに動画

    【iPhone】シャッター長押しの「QuickTake」は便利だけど画質落ちるから多様は禁物って話 - あなたのスイッチを押すブログ
  • ブラックフライデーの値下げ中おすすめガジェット5選!私が愛用している物のみ厳選しました - あなたのスイッチを押すブログ

    Amazon でブラックフライデーを開催中!12月2日(木)23:59までのビッグサプライズセールとのこと。 ふらふらとウインドウショッピングをしているだけでも、多種多様な商品が値下げ中。値下げ率も結構高く、非常にお得感の強いセールだ。 そこで今回は、私が愛用しているガジェットの中から、ブラックフライデーで値下げになっているものを紹介しよう! よく知りもしない物を「ブラックフライデーで安くなってるよ!」とオススメすることはできないが、私が愛用している物なら胸を張って紹介できる。

    ブラックフライデーの値下げ中おすすめガジェット5選!私が愛用している物のみ厳選しました - あなたのスイッチを押すブログ
  • 【iPad】Googleカレンダーに手書きメモが書けるアプリ【Planner for iPad】 - あなたのスイッチを押すブログ

    私のスケジュール管理はGoogleカレンダーを利用していますが、iPad mini 6 を使ってると「カレンダーに直接メモを書き込めたらいいのになぁ」と思うことがあります。 特に、娘が小学生になってからは、家族の連携がよりシビアになってきて、その必要性を強く感じるようになったのです。 「15時には小学校から帰ってくるから、そのタイミングは家にいてね」とか、「今日、16時から習い事の送迎をお願いできる?」とか。 「その時間に○○がある」というだけじゃなく、持ち物や言伝など、その予定に付随する情報が多くてですね。予定をカレンダーに登録するだけだと、何かと不便を感じるシーンが多いのです。 そこで使うようになったのが「Planner for iPad」というiPadアプリ。

    【iPad】Googleカレンダーに手書きメモが書けるアプリ【Planner for iPad】 - あなたのスイッチを押すブログ