タグ

2020年1月8日のブックマーク (4件)

  • 侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会(第2回) | 文化庁

    議事次第 1開会 2議事 (1)第1回検討会における議論の確認について (2)制度設計について (3)その他 3閉会 配布資料一覧 資料1 第1回検討会における議論の整理及び日の検討事項(271.3KB) 資料2 「軽微なもの」の基準・具体例(案)(53.9KB) 資料3 侵害コンテンツのダウンロード違法化に関する主な事例の取扱い(案)(60KB) 参考資料1 文化庁当初案の概要・条文等について(505.7KB) 参考資料2 侵害コンテンツのダウンロードに関する主要国の著作権法制について(231.7KB) 参考資料3 侵害コンテンツのダウンロード違法化に係る制度設計等の検討に当たっての基方針(63KB) (令和元年11月27日 侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会) 参考資料4 侵害コンテンツのダウンロード違法化等に係る制度設計・論点(案)(第1回検討会資料6)

    jrf
    jrf 2020/01/08
    >警察等が違反者に対して事前に警告を行うことを要件化<。別の法律にしてもいいから是非これを入れて、今後これを精緻化して欲しい。警告後に購入でも罪に問わないようにする、とか、PC の差し押さえの部分化、とか。
  • 海賊版ダウンロード違法化、対象絞り込みで一致せず 有識者検討会

    著作権者の許可なく、漫画などをインターネット上に公開した「海賊版サイト」と知りながら、ダウンロード(DL)する行為の違法化について議論してきた文化庁の有識者検討会は7日、3回目の会合を開いた。規制対象を「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」などに絞り込むかどうかについて意見が分かれたため、結論は出なかった。 今後、土肥一史座長(一橋大名誉教授)が取りまとめ案を作成したうえで委員に示し、了承を得られれば報告書として公表する。土肥氏は会合後の取材に「表現を工夫し、全員に納得してもらえるような案を示したい」と述べた。 ダウンロード違法化は、政府の海賊版サイト対策の一環として、昨年11月から検討会で議論されている。規制対象を「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」などに限定する点については、これまで「(ネットでの情報収集などでの)萎縮を懸念する声が多いため導入しても良いと思う」などの

    海賊版ダウンロード違法化、対象絞り込みで一致せず 有識者検討会
    jrf
    jrf 2020/01/08
    DLもULも同じような罪なら、ULに挑戦する者も出て来よう。言われた後にできる範囲で Take down しその旨を公示すれば、アウトなパロディの「軽微」な UL DL も賠償や罪に問われないようにする…など手続きの明確化も欲しい
  • ダウンロード規制で線引き 文化庁、法改正へ方針決定 「新聞、論文の半分程度」は違法 - 日本経済新聞

    文化庁は7日、インターネット上に著作物を無断公開する海賊版サイト対策として、ダウンロードを違法とする著作権法改正に関する検討会の第3回会合を開き、大枠の方針をまとめた。漫画だけでなく、新聞や雑誌、論文などからのダウンロードも規制。軽微であれば違法としないものの、「論文の半分程度は違法」などと具体的な線引きを定めた。検討会は違法とする行為の対象について「著作権者の利益を不当に害する場合」に絞り込

    ダウンロード規制で線引き 文化庁、法改正へ方針決定 「新聞、論文の半分程度」は違法 - 日本経済新聞
    jrf
    jrf 2020/01/08
    4コマのうち1コマ、記事の半分などを違法化したいならば、逆に、違法にならずに適正な価格で利用できるようでなければ、親告ですら権利の濫用または強要罪あたりになることをまず明確にすべきだ。利用も守るべき文化
  • 汚染水の処理、海洋放出か大気放出 根拠は結局「前例」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    汚染水の処理、海洋放出か大気放出 根拠は結局「前例」:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2020/01/08
    タンクごと全量の汚染度を調べ、最も汚染度の高い1%は必ず固形化などして地層処分することを決めれば、大本で量を増やして基準値以下にする操作がある程度防げるのではないか。コストをかけるやり方の前例もできる。