タグ

InternetとGoogleに関するjsomekawaのブックマーク (4)

  • MyドメインでGoogleサービスが使えちゃう!? "Google Apps for Your Domain"開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは14日(米国時間)、Google Appsを独自ドメインに対応させるサービス"Google Apps for Your Domain"を発表した。ドメインを取得してある場合は無料でサービスを受けることができ、新しいハードウェアの購入やソフトウェアをインストールする必要はない。同サービスはGoogleの提供している各種Webサービスを独自ドメインに対しても提供するというもので、実施的にはホスティングサービス。執筆現在において提供されているサービスは次のとおり。 Gmail - Webメールサービス(容量2GB、Google Talkの統合、学習式スパムフィルタ、検索機能) Google Talk - インスタントメッセンジャー Google Calendar - スケジューラ(共有機能あり) Google Page Creator - WYSIWYG Webデザインツール(米国

  • Google検索の結果から消されたサイトを探してみた - 日経トレンディネット

    Googleを使えばインターネット上の情報は何でも見つかるかというと、そうではない。著作権で保護された小説の一部は検索しても見つからない(ことになっている)。新聞社のニュースなども2週間くらいでインターネットから消えてしまうので、Googleで検索できてもキャッシュでしか見ることができない。もっと時間が経つとキャッシュの情報も消えてしまう。 しかし、最近ネットで話題になっているのは、以前はGoogleの検索で簡単に見つかっていたのに、「それを検索するのはやめてくれ」という苦情に対応して、Googleが結果リストから削除するという事態だ。検索してはいけないと言われると、つい探したくなるものだし、いったいどういう理由で検索結果のリストから削除したのかも知りたくなる。 その点を考慮してか、Googleでは苦情に対応して検索結果から削除したサイトは、ちゃんと「削除しました」ということが分かるメッセ

    jsomekawa
    jsomekawa 2006/10/17
    Google八分になったサイトを探す技、だそうな。
  • 「とりあえずググる」を卒業!TOPエンジニアの検索術/Tech総研

    「あの情報、絶対にあったはず!」とわかっていても、ネット上にもPC内にも見つからないという経験は誰にでもあるだろう。そんなヤキモキ解消テクニックを、検索ツール活用の達人に聞く。 さまざまな情報がネットにあふれるこの時代。ちょっとした調べ物で、検索エンジンにキーワードを入れてみたら、何千件もヒットしてしまい、手に負えなかったりする。逆に、どこかに必ずあるはずの情報にたどり着けなくてもどかしい思いをすることもある。 また、自分のPCの中に蓄積される情報も、増える一方。ストレージの容量は幾何級数的に伸びていき、その管理もますますややこしくなっていく。 データが少なかった昔なら、用途別にきちんとフォルダを区切り、さらにそれを階層分けして、整然としたツリー構造に……などということも可能だったかもしれない。しかし今や、そんな手法が通用しない情報の氾濫にさらされているのである。 情報管理は「分類・階層化

    jsomekawa
    jsomekawa 2006/08/03
    最近タグ付けできるツールやアプリが増えてきたけど、使い方次第でずいぶん便利になるもんだ。
  • [N] GoogleをProxy代わりにする方法

    An easy Google proxyというエントリーより。 Technology site MarkTAW.com has posted a pretty simple way to surf the Web via a very simplified Google proxy window, but he does give a few disclaimers: Lifehackerで、GoogleをProxy代わりにする「The Google Proxy」というエントリーが紹介されていました。 方法は簡単で、http://www.google.com/xhtmlから検索するだけです。 もともとPDAでGoogleにアクセスしたところ、Googleのサーバーから去らずにPDA向けにフォーマットされたページを表示し続けたので、それをPCでも使いたいということで探したのがhttp://w

    [N] GoogleをProxy代わりにする方法
    jsomekawa
    jsomekawa 2006/08/03
    便利かも
  • 1