タグ

2020年1月14日のブックマーク (5件)

  • 私がC#の勉強のために必ずクローンしているGitHubリポジトリを紹介します - Alternative Architecture DOJO

    こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。 今回は私がPCに必ずgit cloneしているC#系のGitHubリポジトリを紹介します。 どういったリポジトリであるか、リポジトリをクローンしている目的も併せて書いてみます。 とりあえず詳細はいいから、どんなリポジトリがあるか知りたい方はこちらをご覧ください。 gist.github.com それでは列挙していきます。(アルファベット順です) 常にクローンするもの dotnet-presentations/aspnetcore-app-workshop github.com ASP.NET Core 2.2でSPAのWebアプリケーションを作るワークショップです。 dotnet-presentations/aspnetcore-concepts-workshop github.com 前述の dotnet-presentations/aspnet

    私がC#の勉強のために必ずクローンしているGitHubリポジトリを紹介します - Alternative Architecture DOJO
    jsstudy
    jsstudy 2020/01/14
    ワークショップコンテンツがたくさんあります。公式ドキュメントを読んだあと、更に知識量を増やすためにもワークショップを試してみるのはすごく良いことだと思います。
  • 「究極の暗号」で遺伝情報を伝送 東芝と東北大、初成功(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    盗聴が原理的に不可能な「究極の暗号」である量子暗号を使い、24人分のヒトゲノム(全遺伝情報)を伝送することに東芝と東北大が成功したと、14日発表した。送ったデータ量は映画10分に相当する数百ギガバイト。ゲノムのような高い秘匿性が求められるデータをこれほど大容量で伝送できたのは世界初といい、東芝は「量子暗号が実用レベルになった」としている。 現在広く使われている暗号は、整数を素数のかけ算の形にする素因数分解は、整数が非常に大きいと困難になるという性質を利用している。しかし、量子コンピューターが実現すると短時間で解読できるとされ、それまでに量子暗号を実用化しようと各国が開発を急いでいる。量子暗号は盗聴を必ず検知でき、暗号を解く鍵を作り直すことで第三者による解読を避けられるからだ。 特に熱心なのは中国で、人工衛星を介した遠距離の伝送を2017年に成功させ、翌年には北京と上海間約2千キロを結ぶ世

    「究極の暗号」で遺伝情報を伝送 東芝と東北大、初成功(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 宣言的UIって何なん? 〜日本昔ばなし「やめ太郎」〜 - Qiita

    昔々、あるところに「やめ太郎」と言う中年ザコーダーがおったそうじゃ。 ある日、やめ太郎はこんな画面をコーディングしておったそうじゃ。 テキストフォームに文字を入力すると、それと連動して下の文字列も変わる。 一番下の行には、それを大文字にしたものが表示される。 という仕組みだったそうじゃ。 HTMLでいうと、こんなイメージじゃ。 <main> <input type="text" value="hello!"> <!-- ↑入力フォーム --> <p><!-- 上のフォームに入力した文字列がここに表示される --></p> <p><!-- それを大文字にした文字列がここに表示される --></p> </main>

    宣言的UIって何なん? 〜日本昔ばなし「やめ太郎」〜 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/01/14
    宣言的UIのメリット ・「どうやってやるか」じゃなくて「どんなのが欲しいか」で書ける。 ・Vueを使うと、htmlのタグっぽく書けるので更にそこが強まる。
  • 4歳娘「パパ、実行時エラーの出ないフロントエンド言語ってなーんだ?」 - Qiita

    とある休日の朝 娘(4歳)「パパ、最近はお仕事でどんなWebサイトを作ってるの?」 ワイ「ん?詳しくは言えへんけど、技術記事投稿サイトや」 娘「Qiitaのパクリみたいなやつ?」 ワイ「ハッキリ言うなや」 娘ちゃんはなぞなぞがしたい 娘「それよりパパ、なぞなぞしよ」 ワイ「ええで」 娘「じゃあ行くよー」 娘「実行時エラーの出ないフロントエンド言語ってなーんだ?」 ワイ「いやどんななぞなぞやねん」 ワイ「っていうか、どんな言語でも実行時エラーは出るやろ」 ワイ「例えばさっきの技術投稿サイトで」 ワイ「最新記事を1件表示しようとした場合...」

    4歳娘「パパ、実行時エラーの出ないフロントエンド言語ってなーんだ?」 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/01/14
    ワイ「おお、ちゃんと全て想定してコードを書かないと そもそも先へ進めへんのか」娘「Elmが事前に検査してくれるから プログラマーは忘れずに想定・対応できて 結果的に実行時エラーを見ることはまず無いの」
  • TypeScriptを使って嬉しかったこと - Qiita

    新人「先輩、TypeScriptのコーディングできました!」 先輩社員「どれどれ」 先輩社員「いやそこら中コンパイルエラーだらけ...なのは型システムが働いてる証拠だ!」 先輩社員「そうだろ?」 先輩社員「型は...ガードレールだ」 先輩社員「進むべきじゃない場所へ進もうとしたら、ちゃんとブロックしてくれる...」 (ぺこぱ風) ってことで、静的型付言語って良いですよね。 今回はTypeScriptを使ってみて嬉しかったことを書いてみます。 登場人物 ワイ・・・ワイ(36歳) 社長・・・社長 ハスケル子・・・インターンの中学2年生 今日から新しいプロジェクト開始 社長「おーい、やめ太郎、ハスケル子ちゃん」 社長「新しいお仕事を獲得してきたで」 社長「技術記事投稿サイトを作る案件や」 ワイ「おお〜、さすが社長はんや」 社長「おおきにやで」 社長「ほんで、そのお仕事の話なんやけど」 社長「クラ

    TypeScriptを使って嬉しかったこと - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/01/14
    ワイ「型ってなんか、コメントみたいな効果もあるんやね」「このプロパティには文字列を入れてくださいな、みたいな」 ハスケル子「しかも、ちゃんと守らなきゃ前に進めない...」「強制力を持ったコメントですよね」