タグ

ブックマーク / qiita.com/Yametaro (12)

  • 5歳娘「パパ、変なAPIを作らないで?」 - Qiita

    とある休日 娘(5歳)「パパ、一緒に技術ブログを始めない?」 娘「昔から私とパパがローカルに書き溜めてる技術記事が、かなり溜まってきたでしょ?」 娘「それをブログとして公開してみようよ」 ワイ「おお、それは楽しそうやな」 ワイ「どこのブログサービスを使おうかいな」 娘「せっかくなら、ブログシステムから自分たちで作ってみようよ」 娘「私はフロントエンドを担当するから」 娘「パパはRuby on Railsか何かで、APIを作ってよ」 ワイ「おお、Ruby on Railsなら昔やったことあるわ」 ワイ「RailsAPIモードで、ブログ記事を返すエンドポイントを作ればええんやな」 娘「そうそう」 次の日 ワイ「API、できたで!」 ワイ「/api/articlesっていうエンドポイントにアクセスしてくれたら」 ワイ「ブログ記事が取得できるようにしておいたわ」 娘「さすがパパ」 娘「そういえば

    5歳娘「パパ、変なAPIを作らないで?」 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/07/23
  • コロナウィルス対策でリモートワークしてみたらReduxやVuexのメリットが分かった - Qiita

    ↓次の記事もよろしくやで! 4歳娘「パパ、20歳以上のユーザーを抽出して?」 忘れ物を取りに久々に出社したワイ ワイ「おはようさん」 ハスケル子「おはようございます」 ワイ「なんや、ハスケル子ちゃんしかおらんのかいな」 ハスケル子「はい」 ハスケル子「みなさんリモートワークです」 ワイ「コロナウィルスのせいで基出社禁止やもんなぁ」 ワイ「通勤せんでいいのは楽チンやけど」 ワイ「みんなに会ってバカ話ができなくて寂しいわぁ・・・」 ハスケル子「やめ太郎さん、あんまり近づかないでください」 ハスケル子「こっち向いて喋るのもやめてください」 ワイ「おお、失礼失礼」 ワイ「もしウィルス感染してたら、うつってまうもんな」 ハスケル子「いえ、単純に口が臭いんです」 ワイ「Oh...」 ワイ「ごめんやで...」 リモートだと、井戸端会議が聞けなくて困る ワイ「なんか、リモートって結構やりにくくない?」

    コロナウィルス対策でリモートワークしてみたらReduxやVuexのメリットが分かった - Qiita
  • 4歳娘「パパ、具体的な名前をつけないで?」 - Qiita

    ↓新作もよろしくやで! ジェネリクスをもう少しだけ使いこなす。 コロナウィルス対策でリモートワークしてみたらReduxVuexのメリットが分かった 36歳ザコーダーの休日 ワイ「何やこのコード、全然動かへんやん」 ワイ「怖いな~怖いな~…なんか嫌だなあ~」 よめ太郎「(何で自分が書いたコード見て稲川淳二みたいに怯えとんねん・・・)」 よめ太郎「(そんな鳥肌立つようなクソコード書いてんのかいな・・・)」 娘(4歳)「ねぇ、パパ」 ワイ「なんや、娘ちゃん」 娘「ちょっと、作ってほしい関数があるの」 ワイ「またかいな」 ワイ「娘ちゃんはホンマに関数が大好きやなぁ」 ワイ「しゃあない、パパはプログラミング苦手やけど、頑張って作ったるわ」 娘「ありがとう、パパ」 今回の要件 ワイ「ほんで、今回はどんな関数を作ればええんや?」 娘「えっとね」 娘「'あ'という文字列を渡したら」 娘「['あ', 'あ

    4歳娘「パパ、具体的な名前をつけないで?」 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/03/20
    2020年4月から小学校でもプログラミング教育が導入されるけど、教科書はやめ太郎さんに作っていただきたいですねw / TypeScriptの総称型(Generic Type) - JavaScript勉強会 http://jsstudy.hatenablog.com/entry/typescript-generic-type
  • 宣言的UIって何なん? 〜日本昔ばなし「やめ太郎」〜 - Qiita

    昔々、あるところに「やめ太郎」と言う中年ザコーダーがおったそうじゃ。 ある日、やめ太郎はこんな画面をコーディングしておったそうじゃ。 テキストフォームに文字を入力すると、それと連動して下の文字列も変わる。 一番下の行には、それを大文字にしたものが表示される。 という仕組みだったそうじゃ。 HTMLでいうと、こんなイメージじゃ。 <main> <input type="text" value="hello!"> <!-- ↑入力フォーム --> <p><!-- 上のフォームに入力した文字列がここに表示される --></p> <p><!-- それを大文字にした文字列がここに表示される --></p> </main>

    宣言的UIって何なん? 〜日本昔ばなし「やめ太郎」〜 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/01/14
    宣言的UIのメリット ・「どうやってやるか」じゃなくて「どんなのが欲しいか」で書ける。 ・Vueを使うと、htmlのタグっぽく書けるので更にそこが強まる。
  • 4歳娘「パパ、実行時エラーの出ないフロントエンド言語ってなーんだ?」 - Qiita

    とある休日の朝 娘(4歳)「パパ、最近はお仕事でどんなWebサイトを作ってるの?」 ワイ「ん?詳しくは言えへんけど、技術記事投稿サイトや」 娘「Qiitaのパクリみたいなやつ?」 ワイ「ハッキリ言うなや」 娘ちゃんはなぞなぞがしたい 娘「それよりパパ、なぞなぞしよ」 ワイ「ええで」 娘「じゃあ行くよー」 娘「実行時エラーの出ないフロントエンド言語ってなーんだ?」 ワイ「いやどんななぞなぞやねん」 ワイ「っていうか、どんな言語でも実行時エラーは出るやろ」 ワイ「例えばさっきの技術投稿サイトで」 ワイ「最新記事を1件表示しようとした場合...」

    4歳娘「パパ、実行時エラーの出ないフロントエンド言語ってなーんだ?」 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/01/14
    ワイ「おお、ちゃんと全て想定してコードを書かないと そもそも先へ進めへんのか」娘「Elmが事前に検査してくれるから プログラマーは忘れずに想定・対応できて 結果的に実行時エラーを見ることはまず無いの」
  • TypeScriptを使って嬉しかったこと - Qiita

    新人「先輩、TypeScriptのコーディングできました!」 先輩社員「どれどれ」 先輩社員「いやそこら中コンパイルエラーだらけ...なのは型システムが働いてる証拠だ!」 先輩社員「そうだろ?」 先輩社員「型は...ガードレールだ」 先輩社員「進むべきじゃない場所へ進もうとしたら、ちゃんとブロックしてくれる...」 (ぺこぱ風) ってことで、静的型付言語って良いですよね。 今回はTypeScriptを使ってみて嬉しかったことを書いてみます。 登場人物 ワイ・・・ワイ(36歳) 社長・・・社長 ハスケル子・・・インターンの中学2年生 今日から新しいプロジェクト開始 社長「おーい、やめ太郎、ハスケル子ちゃん」 社長「新しいお仕事を獲得してきたで」 社長「技術記事投稿サイトを作る案件や」 ワイ「おお〜、さすが社長はんや」 社長「おおきにやで」 社長「ほんで、そのお仕事の話なんやけど」 社長「クラ

    TypeScriptを使って嬉しかったこと - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/01/14
    ワイ「型ってなんか、コメントみたいな効果もあるんやね」「このプロパティには文字列を入れてくださいな、みたいな」 ハスケル子「しかも、ちゃんと守らなきゃ前に進めない...」「強制力を持ったコメントですよね」
  • ワイ「何で子コンポーネントに状態を持たせたらあかんの?」 - Qiita

    とある師走のWeb制作会社 社長「お〜い、やめ太郎くん」 ワイ「なんでっか」 社長「ちょっと作ってほしい画面があんねん」 社長「↑こんなんを作ってほしいねん」 ワイ「おお、SNSの設定画面とかによくあるやつでんな」 ワイ「簡単ですわ、任しといてください」 社長「おお、ありがとう」 社長「フレームワークはVue.jsで頼むわ」 社長「ほな、よろしく〜」 作り始めてみる ワイ「ええと、このトグルスイッチみたいなんはいくつ必要なんや」 ワイ「3つやな」 ワイ「ほな、このトグルスイッチはコンポーネントとして作っとこか」 ワイ「そしたら3回使い回せるからな」 ワイ「イメージとしては、ToggleSwitchっていう名前のコンポーネントを作って・・・」 <ul class="switch-list"> <li>通知 <ToggleSwitch /></li> <li>検索フィルター <ToggleSw

    ワイ「何で子コンポーネントに状態を持たせたらあかんの?」 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2019/12/04
    ハスケル子「親コンポーネントのdataを変えたら子コンポーネントも自動で反応!」「ってできるのがVueのメリットなのに」「いちいち$refsで状態を変えて回ってたら、全然リアクティブじゃないですよね」
  • 【Vue・React・Elm】ビューの書き方を比べてみた - Qiita

    <template> <div> <button v-on:click="decrement">-1</button> <div>{{ count }}</div> <button v-on:click="increment">+1</button> </div> </template> ほぼHTMLですね。見やすいです。 Vueでの条件分岐や繰り返し v-ifやv-forなどのディレクティブというものが用意されていて、それをHTMLの属性みたいに書きます。 【例】記事タイトル一覧 記事があれば、その分だけ繰り返し表示するし、1件もなければ「記事がありません。」と表示する例です。 <template> <ul v-if="items.length"> <li v-for="item in items"> {{ item.title }} </li> </ul> <p v-else>記事があ

    【Vue・React・Elm】ビューの書き方を比べてみた - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2019/08/29
    Elmではビューすらも関数 Elmでは、HTML要素も関数と引数で表現します。 ビュー部分とプログラム部分、という風に分かれていない感じです。 そのため、ビュー部分でもElmの関数を普通に使えます。
  • JavaScriptとElmを比べてみた〜後編・Vue.jsとも比べてみた〜 - Qiita

    ※前編はこちらやで。 ハスケル子「引き続き、JavaScriptElm・・・」 ハスケル子「そしてVue.jsもちょこっと比べてみましょう」 オブジェクト(のようなもの) JavaScriptのオブジェクト const takashi = { displayName: "たかし", age: 36, height: 173, weight: 73 };

    JavaScriptとElmを比べてみた〜後編・Vue.jsとも比べてみた〜 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2019/08/29
    Vue勉強しててもReact勉強してても副作用を起こさないようにとか、外部の状態に依存しない純粋な関数…つまり参照透過的な関数を書こうとか、色んなドキュメントに書いてある。そういう風にしか書けないElmやりゃあいい
  • JavaScriptとElmを比べてみた〜前編〜 - Qiita

    ワイ「constもletもvarも無いねんな」 ハスケル子「はい」 ハスケル子「デフォルトで再代入不可です」 ハスケル子「つまり不変なので、変数ですらなくて」 ハスケル子「ただ値に命名している、値を定義しているって感じですね」 ハスケル子「あとセミコロンも要りません」 ワイ「再代入はできなくても、JSのconstみたいに」 ワイ「オブジェクトのプロパティを一部変更することはできんねやろ?」 ハスケル子「いえ、オブジェクトのプロパティ・・・」 ハスケル子「というかElmではレコードのフィールドですね」 ハスケル子「フィールドも上書きできません1」 ハスケル子「全ての値が不変です」 ワイ「へぇぇ・・・」 関数の定義 JavaScriptの場合

    JavaScriptとElmを比べてみた〜前編〜 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2019/08/29
    分かりやすいElmの話 ハスケル子「気になるならElm Guide読んでみてください」→https://guide.elm-lang.jp/
  • @Yametaroのマイページ - Qiita

    posted articles:JavaScript:56%TypeScript:20%関数型プログラミング:14%ECMAScript:13%Elm:13%

    @Yametaroのマイページ - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2019/08/29
    面白いJavaScriptの話
  • 3歳娘「いつから論理式が真偽値のみを返すと錯覚していた?」 - Qiita

    ある日の某Web制作会社 ワイ「おはようございます〜」 社長「ん?やめ太郎」 社長「今日は有休とるんやなかったっけ?」 ワイ「そうなんでっけど、娘ちゃんがJavaScriptを教えてほしい言うもんでっから」 ワイ「よめ太郎と娘ちゃんと一緒に来たんですわ」 ワイ「会社のPC、勉強に使ってもええでっしゃろか?」 社長「(ええでっしゃろか?っていうか)」 社長「(もう、来てもうてるやん・・・)」 社長「も、もちろんええで・・・」 お勉強開始 ワイ「さあ、JavaScriptのお勉強開始や」 よめ太郎「ちゃんとも買うてあるで」 ワイ「おう、気が利くやないけ〜」 ドサドサッ・・・ オライリー 詳解 Javaプログラミング 【全2巻】 ワイ「Oh... Java...」 よめ太郎「2冊で10,000円近くしたわー」 よめ太郎「でもまあ、娘ちゃんの将来のためや!」 ワイ「あの、よめ太郎はん・・・?」

    3歳娘「いつから論理式が真偽値のみを返すと錯覚していた?」 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2019/05/06
    直感に反する書き方は、文字数が少なくて済むとしても、なるべく避けたいかな?
  • 1