タグ

2020年3月5日のブックマーク (19件)

  • Pythonを使って関数型プログラミング Part.1

    2019年9月16、17日、日最大のPythonの祭典である「PyCon JP 2019」が開催されました。「Python New Era」をキャッチコピーに、日だけでなく世界各地からPythonエンジニアたちが一堂に会し、さまざまな知見を共有します。プレゼンテーション「Pythonで始めてみよう関数型プログラミング」に登壇したのは、株式会社SQUEEZEの寺嶋哲氏。講演資料はこちら なぜ関数型プログラミングを愛するようになったのか 寺嶋哲氏:それでは発表を始めます。まず「おまえ誰よ?」。はい、寺嶋哲といいます。Twitterなどでは「@meganehouser」というIDでやっています。 所属は株式会社SQUEEZE(スクイーズ)で、ふだんはPython、Django、Django REST frameworkでバックエンドを書いて、AngularJS、Angularでフロン

    Pythonを使って関数型プログラミング Part.1
    jsstudy
    jsstudy 2020/03/05
    Pythonを使って関数型プログラミング Part.2 - ログミーTech https://logmi.jp/tech/articles/322595
  • プログラミングを勉強するには「言語能力」と「問題解決能力」も重要

    モノのインターネット(IoT)の普及や機械学習技術の進歩によって、プログラミングを学ぶ重要性は近年高くなっています。しかし、「プログラミングの学習には数学的知識が必要」というイメージから「数学が苦手だから今からプログラミングの学習をしても習得できないかも」と悩んでいる人もいるはず。そんなプログラミングの学習には数学的知識の有無よりもむしろ「言語能力や問題解決能力の高い方が有利である」とする論文が発表されました。 Relating Natural Language Aptitude to Individual Differences in Learning Programming Languages | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-020-60661-8 Study reveals you don’t h

    プログラミングを勉強するには「言語能力」と「問題解決能力」も重要
    jsstudy
    jsstudy 2020/03/05
    今のプログラミングは、ハードに近い具象が丸見えだから広範な知識を必要とするけど、もっと抽象化されてハードを気にしなくてもよくなったら簡単になりそう。あまり深く考えないで、Scratchとか触ってみれば手軽かも
  • イオンのトイレットペーパー大量陳列、実現の舞台裏 製造・物流・販売に全力で「デマ鎮静化」目指す

    新型コロナウイルスに関するデマの影響で、小売店でのトイレットペーパーが品薄となる中、スーパーマーケット「イオン」の一部店舗で相当数のトイレットペーパーが入荷・販売されていることが、ツイッター上で称賛を集めている。「おひとり様10点まで」と掲げているイオン東雲店の写真も拡散された。 イオン(千葉市)の広報担当者は2020年3月5日、J-CASTニュースの取材に、一部店舗では「入荷体制が整っていることをお客様にお伝えする意味も込めて、特設売り場を設けて告知しています」と話した。 「これだけあるなら、無理して買わなくても大丈夫じゃん!って思わせる」 「こんなに訴えかけてくれるなんて最高です」「近所のイオンのやる気を感じた!」。ツイッター上では4日ごろから、複数のユーザーがそんな声とともに店内の写真をアップし、拡散された。イオンの店内だといい、整然と積みあがったトイレットペーパーが写されている。

    イオンのトイレットペーパー大量陳列、実現の舞台裏 製造・物流・販売に全力で「デマ鎮静化」目指す
  • “トイレットペーパー山積み”で話題のイオン、狙いを聞いた 「デマによる買い占めが続いている」「きちんと供給されている姿を示したい」

    中国での新型コロナウイルス感染拡大により紙製品の供給が滞る”と煽るデマが広がり、生活必需品の買い占めが行われている昨今。東京都のイオン数店舗がトイレットペーパーを山積みに陳列し、十分に商品が供給されていることをアピールしました。 Twitterでは「イオン気を見た」と話題に。イオン広報に取り組みの狙いを取材しました。 東京都江東区・イオン東雲店(3月5日は改装のため休業)では、大人の背丈ほどあるトイレットペーパーの“壁”が通路の端から端までそびえたっています。 イオン広報は、こうした動きに関して「誤った情報による買い占めが行われた結果、配送が追い付かずに品薄の状態が続いていました。実際はきちんと供給されていることを姿で示すため、特設の売り場を設けました」と狙いを説明。 トイレットペーパーの大量販売が行われているのは一部店舗のみですが、それ以外の店舗についても「今週末には平常通りトイレ

    “トイレットペーパー山積み”で話題のイオン、狙いを聞いた 「デマによる買い占めが続いている」「きちんと供給されている姿を示したい」
  • SNSでも人気の専門家が考える 企業との「付き合い方」 | 宣伝会議 2020年4月号

    発信力や影響力が増した個人に対して、企業からのタイアップやコラボの依頼が増えている。インフルエンサー側は、そうした企業からの依頼をどのように考えているのか。SNSなどで人気の専門家に、企業との付き合い方について聞いた。 01. "アイス好き代表"として年間70万人動員 消費者サイドに立つバランスを保つ アイス評論家/ 一般社団法人 日アイスマニア協会代表理事 アイスマン福留氏 年間にべるアイスの数は1000種類以上。2010年から活動を開始。2014年、アイスクリームの全ジャンルを盛り上げていくことを目的に一般社団法人日アイスマニア協会を設立。ご当地アイスのイベントアイスクリーム万博「あいぱく」を開催。 コンビニアイス評論家の誕生 企業と一緒に楽しいことをしたい 2010年から"コンビニアイス評論家"として活動を始めたアイスマン福留氏。最初はブロガーからスタートし、コンビニアイスにつ

    SNSでも人気の専門家が考える 企業との「付き合い方」 | 宣伝会議 2020年4月号
  • 書籍「リモートチームでうまくいく」を全文公開します(2020年のアップデート付き)

    株式会社ソニックガーデン(社:東京都世田谷区、代表取締役社長:倉貫 義人、以下「当社」)は、リモートワークに取り組む際のノウハウをまとめた書籍『リモートチームでうまくいく』を、2020年3月末日までの期間限定で、無償公開いたします。 このたびの新型コロナウィルスの感染拡大を防止するため、リモートワーク(テレワーク)導入に向けて取り組み始めている企業・団体の皆さまの一助となればと考え、当社の代表が2015年に発刊した「リモートチームでうまくいく」を公開することにしました。 当社では、創業当時の2011年からリモートワークを導入し、約10年にわたる新しい働き方への取り組みを続け、今では社オフィスを撤廃し、全社員リモートワークを実現するに至りました。その取り組みの中で得た知見や課題解決について一冊のとしてまとめたのが書になります。 書の中で紹介している一部のツールなど、少し古い情報にな

    書籍「リモートチームでうまくいく」を全文公開します(2020年のアップデート付き)
  • 「バグの影響で特定のサーバー証明書を失効させる」とLet’s Encryptが発表、影響を受けるのは全体の2.6%

    by Sean MacEntee HTTPS通信に必要なサーバー証明書を無料で発行する認証局「Let's Encrypt」が、ソフトウェアのバグによって安全に証明書が発行できていなかったとして、バグの影響を受けたと考えられる証明書を2020年3月4日(水)に失効させることを発表しました。 2020.02.29 CAA Rechecking Bug - Incidents - Let's Encrypt Community Support https://community.letsencrypt.org/t/2020-02-29-caa-rechecking-bug/114591 Revoking certain certificates on March 4 - Help - Let's Encrypt Community Support https://community.letsen

    「バグの影響で特定のサーバー証明書を失効させる」とLet’s Encryptが発表、影響を受けるのは全体の2.6%
  • Elm入門と実践 - 買い物カートを作ってアーキテクチャ「TEA」を学ぶ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    このTEAは、関数型FluxライブラリであるReduxの思想に影響を与えたことで知られています。 TEAは現代のフロントエンド・アプリケーションを開発するにあたってのベストプラクティスを踏襲しており、「Elmまかせ」でアプリケーションを作ることでが、スケールするアプリケーションを開発するための最短ルートととなるように作られているのです。 ECサイトの商品カート機能をElmで作ってみよう さて、ここからは手を動かしながら、Elmのエッセンスをお伝えしていきたいと思います。ElmによるTODOアプリやカウンタアプリのサンプルは、Elmの公式ページやさまざまなブログ、書籍などで比較的よく見られますが、もう少し大きな規模でのElmのアプリケーションのコードを見る機会は多くはありません。 最も実践的なアプリケーションのサンプルとしては、NoRedInk社のリチャード・フェルドマンによるmediumの

    Elm入門と実践 - 買い物カートを作ってアーキテクチャ「TEA」を学ぶ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • プログラミング言語JavaScriptまで学べる子ども向け学習教材~臨時休校期間無料 - 知らなかった!日記

    新型コロナウィルスの臨時休校期間中は無料のものがたくさん ディズニー・プログラミング教材「テクノロジア魔法学校」も! 2020/3/17まで無料⇒5/12まで無料 HTML/CSSJavaScript、Processingなどを使って格的なデジタル作品を制作 マウスの操作方法からスタート どこからでも始められる(簡単な部分を飛ばしてもOK) プログラミング言語JavaScriptの部分の例 プログラミング言語が苦手な大人も一緒に! 新型コロナウィルスの臨時休校期間中は無料のものがたくさん 新型コロナウィルスの臨時休校期間中に多くの企業が無料でいろんなものを提供されていますね。 少し前回の記事に書きましたが、もう載せきれないくらい次々と一般のニュースからも情報が入ってきて、ワタミのお弁当宅配の話を聞いた時はびっくりしました。 prtimes.jp 我が家は利用しませんが、お昼の用意が大変

    プログラミング言語JavaScriptまで学べる子ども向け学習教材~臨時休校期間無料 - 知らなかった!日記
  • ドメイン駆動設計の教材 - C#勉強会

    クリーンアーキテクチャ(CA)のを読みました。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 (アスキードワンゴ) 作者:Robert C.Martin,角 征典,高木 正弘 発売日: 2018/08/01 メディア: Kindle版 図の真ん中の「Entities」はドメイン駆動設計(DDD)で作るという話があったので、DDDを勉強してみようと思いました。 ドメイン駆動設計とは? ドメイン駆動設計の参考書 ドメイン駆動設計の参考記事 関数型プログラミングでのドメイン駆動設計 (via https://blog.cleancoder.com/uncle-bob/2012/08/13/the-clean-architecture.html) qiita.com qiita.com nrslib.com CAとDDDの両方を知っておかないと、相違点が分からないです

    ドメイン駆動設計の教材 - C#勉強会
  • ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド - little-hands - BOOTH

    書は、初めてDDDを学ぶ方、もしくは実際に着手して「難しい!!」と感じているエンジニアの方を対象とした、ドメイン駆動設計(以下、DDD)についての解説書です。 近年、ソフトウェアのレガシー化が社会的に問題になっていると言われています。 DDDはレガシー化への対策として非常に有用なものですが、日語で出ている書籍「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」や「実践ドメイン駆動設計」は非常に重厚かつ難解で、初学者が実用に到達するまでには長い時間と試行錯誤が必要なのが実情です。 そこで書では、迷子になりがちな「DDDの目的」や「モデル」の解説からはじめ、 具体的なモデリングを行い実装まで落とす事例を元に、DDDの魅力や効果を体感することを目指します。 また、その後にはレイヤーごとの個別のトピックについて、1章ずつ詳しく解説します。 ■書の構成 書は以下の構成になっています。 「第1章 DD

    ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド - little-hands - BOOTH
  • [DDD]ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか - Qiita

    DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 ドメイン駆動設計について、「どうやって実装するのさ?」の前に、まずは定義について認識合わせをしたいと思います。 背景 「ドメイン駆動設計とは何か?」 ドメイン駆動設計について興味を持った時に、一番最初に疑問に思うのがこれですね。 ところが、ググって見ると結構いろんなサイトでいろいろな書きぶりをしているんですよね・・・。 「顧客と開発者が業務を戦略的に理解し、共通の言葉を使いながらシステムを発展させる手法」 ドメイン駆動設計のメリットと始め方(Codezine記事) 「厳しい現実の中で、

    [DDD]ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか - Qiita
  • ドメイン駆動設計は何を解決しようとしているのか[DDD] - Qiita

    ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか の記事の中で、EricEvansのドメイン駆動の定義を引用して以下のように和訳しました。 ドメインの中核となる複雑さと機会に焦点を当てる ドメイン専門家とソフトウェア専門家のコラボレーションでモデルを探求する 明示的にそれらのモデルを表現するソフトウェアを書く 境界付けられたコンテキストの中のユビキタス言語で話す この中で、重要なポイントが明示されていませんでした。 定義にある4点のようなことを、なぜやる必要があるのか? ということです。 つまり、ドメイン駆動設計は、一体何を解決しようとしているのでしょうか? ドメイン駆動設計は何を解決しようとしているのか DDDはソフトウェア開発手法の一つです。 なのでまず、ソフトウェア開発の目的について考えてみましょう。 人々はなぜ、ソフトウェアを開発するのでしょうか? それは、

    ドメイン駆動設計は何を解決しようとしているのか[DDD] - Qiita
  • 竹本直一IT相迷走 安倍首相もたまらず... - FNN.jpプライムオンライン

    安倍内閣で、最先端技術ITを担当している竹直一大臣(79)。 4日の国会で、新型コロナウイルスへの対応をめぐり、迷走答弁を繰り返した。 立憲・石橋議員「ITを活用して、こういう緊急時に国民に適切に情報を提供する。竹大臣、何かやっておられますか?」 竹IT相「緊急時の物品管理のあり方、発信のあり方について、関係省庁と連絡して議論していきたいと思っています。それが現実です」 この発言に野党から謝罪を要求され、人は大混乱。 答弁席の周りをうろうろする姿に安倍首相も、たまらず耳打ち。 すると、「表現がちょっとよくなかったかもしれない」と発言を修正。 その後の答弁では、茂木外相が作った即席のカンペをそのまま読み上げ、批判を浴びた。 立憲・蓮舫議員「こんなめちゃめちゃな答弁だめですよ」

    竹本直一IT相迷走 安倍首相もたまらず... - FNN.jpプライムオンライン
    jsstudy
    jsstudy 2020/03/05
    "安倍内閣で、最先端技術のITを担当している竹本直一大臣(79)" 台湾のIT大臣と比べたら公開処刑ですね。(悲惨)優秀なブレインをつける→日本人で天才ハッカーと言えば誰だろう?(最低条件:自分でコードが書ける)
  • 人気&オススメ記事 / ブログ概要 - little hands' lab

    当ブログについて 主にドメイン駆動設計(DDD)関連の情報を発信していきます。 Twitterアカウント @little_hand_s こちらでもDDD情報発信していくのでよろしければフォローお願いします。DDD周りでご質問などあれば気軽にリプライいただければお答えします^^ 人気記事 ドメイン駆動設計解説シリーズ なぜDDD初心者はググり出してすぐに心がくじけてしまうのか 前説みたいな記事です。DDD読んでよくわからなくてもあなたのせいではないですよ!というメッセージです。笑 ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか まずはドメイン駆動設計自体の定義を、公式のドキュメントから確認します。 モデルでドメイン知識を表現するとは何か オススメ!! 実装サンプルでDDDなコードとそうでないコードを比較し、DDDコードの魅力を解説しています。 ドメイン駆動設計で実

    人気&オススメ記事 / ブログ概要 - little hands' lab
  • ドメイン駆動設計 - Google 検索

    ドメイン駆動設計(ドメインくどうせっけい、英語: domain-driven design、DDD)とは、ドメインの専門家からの入力に従ってドメインに一致するようにソフトウェアをモデル化することに焦点を当てるソフトウェア設計手法である。

  • 7. 「Fanctional and Reactive Domain Modeling」を読んでる - 三流プログラマが脱三流するために書くブログ

  • Entity in DDD ≠ Entity in Clean Architecture - Qiita

  • Clean ArchitectureのEntityとDDDのEntityは同じものです - Qiita

    TL;DR Entityとはシステム化しているしていないに関わらず存在するものという意味としてCAでもDDDでも同じものです。一見違うように見えるのは、CAでは「対象とそれを操作するロジックをEntityにまとめられる」という話に重点を置いているのに対しDDDでは「対象は操作して状態が変わったりValue Objectとかに分割しても同じEntityである」という話に重点を置いている、つまりDDDのが細かい話をしているというだけです。 前置 ドメイン駆動設計のエンティティとクリーンアーキテクチャのエンティティとEntity in DDD ≠ Entity in Clean Architectureを読みました。 非常に勉強になる記事なのですがこの記事の中にもあるようにこの分野では大体あってるけど厳密には違うという言葉があります。逆に、ぱっと見別のものに見えるが厳密には同じものであったりしま

    Clean ArchitectureのEntityとDDDのEntityは同じものです - Qiita