タグ

_に関するjsstudyのブックマーク (289)

  • PHPで配列のデバッグ表示を整形 - JavaScript勉強会

    PHPAmazonの商品データを取得。 配列のデータをデバッグ表示するとき、配列がデカイと見づらいです。 「昔何かのライブラリーを使って配列を見やすくしてたよな~。何だっけ?」と思い出したので、改めてメモ。 デバッグ用のPHPライブラリー PHPの配列を見やすくするライブラリーとして「debuglib」や「dBug」がありました。 techblog.ecstudio.jp debuglib github.com qiita.com CodeIgniterで「debuglib」を使う方法。 PHP/CodeIgniter/debuglib_helper - TOBY SOFT wiki →「debuglib」をCodeIgniterのヘルパー関数にして、print_a()関数を呼び出せばOK。 dBug github.com qiita.com 「dBug」は、「debuglib」よりも新

    PHPで配列のデバッグ表示を整形 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2018/03/05
    「debuglib」「dBug」を使って、PHPの配列を見やすく表示する
  • Rubyの入門書 - JavaScript勉強会

    2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されます。 dot.asahi.com 学習塾と同様に、パソコン塾ももっと盛んになるでしょう。 小中学生がプログラミングを学ぶなら、どんなプログラミング言語が良いでしょうか? いろいろあるけど、国産プログラミング言語である「Ruby」を押してみたいと思いますw Ruby - Wikipedia Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称 Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語であり、スクリプト言語が用いられてきた領域でのオブジェクト指向プログラミングを実現する。 …というわけで、今日からRubyを勉強してみます。 Rubyの学習方針 具体的に何を作るか?という成果物を想定しないと、やる気がいまいち出てきませんね? 漠然とした学習よりも、具体的な目標に向かって突き進む学習をやりたいです。 「Ruby」といえば「Rails」「

    Rubyの入門書 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2018/02/28
    2020年から小学校でプログラミング教育が必修化される。教材としてRubyの有用性を検証してみたい。
  • CodeIgniterでURIスキームを変更する方法 - JavaScript勉強会

    Webサイトで、HTTPでアクセスしてきたユーザーにHTTPSのページに移動してもらいたいとき、サーバー側でHTTPSへリダイレクトさせれば良いかな? HTTPS - Wikipedia HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Secure) は、HTTPによる通信を安全に(セキュアに)行うためのプロトコルおよびURIスキームである。 厳密に言えば、HTTPS自体はプロトコルではなく、SSL/TLSプロトコルによって提供されるセキュアな接続の上でHTTP通信を行うことをHTTPSと呼んでいる。 リダイレクトのタイミング CodeIgniterを使う場合、各ページを表示させる前に、フック処理でリダイレクトさせるのが良いのだろうか? Nginxでリダイレクト Webサーバーの設定で、Nginxにリダイレクトさせる処理を書く方がスマートな気がする。 qiita.co

    CodeIgniterでURIスキームを変更する方法 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2018/01/13
    Nginxでリダイレクトさせるのがスマート?
  • Visual Studio CodeでPHPのメソッド一覧を表示する方法 - JavaScript勉強会

    PHPのMVCフレームワークを使っていたら、機能を追加するたびにControllerやModelが肥大化していき、自分で書いたコードなのに段々把握しづらくなってきました。(汗) 論理設計はともかく、物理設計では粒度を細かくして、なるべく疎結合になるようにしようと思いました。 jsstudy.hatenablog.com 細かく分けるのは良いけど、メソッドがたくさんあった場合、メソッドの一覧表があって俯瞰できたら便利だなーと思いました。 メソッドの一覧表を作成/表示する機能って、今時のIDEなら付いてるよな?と思って調べてみたらありました!ラッキー!!! qiita.com Visual Studio Codeの場合、Windowsなら「Ctrl + Shift + o」で表示しているファイル内にあるメソッドの一覧を表示してくれます。 「Ctrl + Shift + o」を押した後、さらに「

    Visual Studio CodeでPHPのメソッド一覧を表示する方法 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/11/29
    メソッド一覧を表示する方法 Ctrl + Shift + o
  • 設計の疑問が解消!? - JavaScript勉強会

    今日を読んでいて、「なるほど!そうすりゃ良かったんだ!」という小さな気付きを得ました。 プログラミングElixir 作者: Dave Thomas,笹田耕一,鳥井雪 出版社/メーカー: オーム社 発売日: 2016/08/19 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る プログラムはデータを変えるもの UNIXシェルのパイプラインのように、単純な機能をつなげて複雑な処理を実現 当たり前といえば当たり前で、別に普通のことですが、改めて考えてみると、「自分に足りなかったパズルのピースだった!」とひらめきました。 迷宮になるコード プログラムを設計して、コードを書いて実装すると、最初は調子が良いのですが、コード量が多くなってくると段々コーディングのスピードが落ちてきます。 最初の頃の半分以下のスピードになってくると「何でこんなに生産性が下がるんだろう?」と悩みます。 自分の

    設計の疑問が解消!? - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/11/27
    プログラム=UNIXシェルのパイプラインのように単機能をつなげて処理を作ればOK
  • GitHubからリポジトリーをクローンする - JavaScript勉強会

    今日も、バージョン管理システムのGitを練習してみます。 GitHubからリポジトリーをクローンする方法を学んでみます。 教科書は「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」というです。 jsstudy.hatenablog.com SECTION 08 練習用のリポジトリをコピーしてこよう GitHubのアカウント作成 GitHubでリポジトリ―をフォーク GitHubからリポジトリ―をクローンする ローカルリポジトリ―を用意する リモートリポジトリ―を設定する GitHubからクローンする まとめ SECTION 08 練習用のリポジトリをコピーしてこよう (p.106) フォークとは、他人が公開しているリモートリポジトリを、自分のアカウントにコピーできる機能のこと クローンとは、リモートリポジトリをローカルにコピーできる機能のこと GitHubのアカウント作成 事前準備として、GitH

    GitHubからリポジトリーをクローンする - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/10/17
    フォーク=GitHub上でリモートリポジトリ―をコピーすること。 クローン=GitHub上のリモートリポジトリ―を自分のパソコン上のローカルリポジトリ―にコピーすること。
  • Gitで過去のバージョンに戻す(チェックアウト) - JavaScript勉強会

    今日は、バージョン管理システムのGitを練習してみます。 Gitでチェックアウト(過去の状態を取得)のやり方を学んでみます。 教科書は「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」というです。 jsstudy.hatenablog.com SECTION 06 チェックアウトでコミットを移動してみよう Sourcetreeの各部名称 過去の状態に戻す HEADとは? 最新の状態に戻す まとめ SECTION 06 チェックアウトでコミットを移動してみよう (p.79) ファイルの状態を特定の時点に戻す方法はいろいろあるけど、今回はチェックアウトを使ってみましょう。 チェックアウトをすると、指定した時点のデータを、作業ディレクトリにロードできる。 SECTION 06の内容は、Web版でも閲覧できます。 codeiq.jp Sourcetreeの各部名称 Sourcetreeの「樹形図」というグ

    Gitで過去のバージョンに戻す(チェックアウト) - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/10/16
    Gitでチェックアウトする練習をしました。=指定したバージョンの状態を取得する操作。チェックアウトで過去や最新の状態に移動できる。
  • Gitで更新履歴を作成する(コミット) - JavaScript勉強会

    今日は、バージョン管理システムのGitを練習してみます。 Gitでコミット(更新履歴の作成)のやり方を学んでみます。 教科書は「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」というです。 jsstudy.hatenablog.com SECTION 05 コミットしてみよう Gitの3段階の状態 なぜ3段階に分かれているのか? コミットとは? Gitでコミットの練習 1.作業する 2.ステージする 3.コミットする 更新履歴の追加 Sourcetreeの画面の特徴 まとめ SECTION 05 コミットしてみよう (p.61) 変更を記録するための基の流れは次の通りです。 作業する。 ステージする(撮影台に載せる)。 コミットする(スナップショットを撮る)。 SECTION 05の内容は、Web版でも閲覧できます。 codeiq.jp Gitの3段階の状態 Gitは、データの状態を3段階で管理

    Gitで更新履歴を作成する(コミット) - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/10/15
    Gitでコミットする練習をしました。Gitでは状態の管理を3段階でやっており、うまい仕組みになってました。
  • GitのリポジトリーをローカルPC上に作る - JavaScript勉強会

    今日は、バージョン管理システムのGitを練習してみます。 Gitでリポジトリー(更新履歴の貯蔵庫)を作る方法を学びます。 教科書は「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」というです。 jsstudy.hatenablog.com SECTION 04 リポジトリを作ろう リポジトリーの設置場所 SourcetreeでGitのローカルリポジトリーを作る (1) Gitで管理したいフォルダを用意 (2) Sourcetreeを起動 (3) メニューから、[ファイル] → [新規 / クローンを作成する]をクリック (4) 「Create a repository」画面で、[参照]ボタンをクリック (5) [作成]ボタンをクリック (6) 「出力先ディレクトリのエラー」という画面で、[Yes]ボタンをクリック (7) ユーザー情報を入力 (8) 「sample」リポジトリーの作成完了 まとめ

    GitのリポジトリーをローカルPC上に作る - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/10/15
    ローカルPC上にGitのリポジトリー(更新履歴の貯蔵庫)を作る方法
  • Sourcetreeのインストール - JavaScript勉強会

    今日は、バージョン管理システムのGitを練習してみます。 GitGUIソフトである「Sourcetree」をインストールします。 教科書は「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」というです。 jsstudy.hatenablog.com SECTION 03 Gitを簡単に使えるツールをインストールしよう Sourcetreeとは? Sourcetreeのダウンロード Sourcetreeのインストール まとめ SECTION 03 Gitを簡単に使えるツールをインストールしよう (p.37) ◆SourceTreeの特徴 日語対応 無料 BitbucketやGitHubと連携可能 SECTION 03の内容は、Web版でも閲覧できます。 codeiq.jp Sourcetreeとは? バージョン管理システムのGitを使いやすくするためのソフトがいろいろあり、その中の1つが「Sour

    Sourcetreeのインストール - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/10/15
    Git(バージョン管理システム)を使いやすくするためのソフトがSourcetree。Sourcetreeをインストールするときは、Atlassian社でユーザー登録する必要がある。
  • バージョン管理システム「Git」(ギット) - JavaScript勉強会

    パソコンでいろんなファイルを作成・更新するとき、古いファイルや新しいファイルの世代管理が必要な場合があります。 この世代管理を行うためのツールとして、Gitというバージョン管理システムがあります。 jsstudy.hatenablog.com 「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」という入門書でバージョン管理を学んでみます。 SECTION 01 Gitで解決できること 世代管理とは? バージョン管理システムとは? Gitとは? Sourcetreeとは? SECTION 01 Gitで解決できること (p.26) Gitとは、バージョン管理システムである 簡単な操作で、変更ごとのバックアップをとることができる いつでも好きな時点に戻せる 各メンバーの修正と合体できる SECTION 01の内容は、Web版でも閲覧できます。 codeiq.jp 世代管理とは? 世代管理 - ASCII.

    バージョン管理システム「Git」(ギット) - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/10/15
    Git(ギット)=バージョン管理システムの1つ。分散型で便利。データの世代管理を自動で行うためのツール。
  • わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門 - JavaScript勉強会

    はてなブックマークで話題になっていたGitの入門書を買ってみました。 「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」というです。 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉 作者: 湊川あい,DQNEO 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2017/04/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 以前、屋でパラパラと眺めたときは、「よくあるマンガかな?」と思った程度で正直印象に残ってなかったのですが、改めて見てみると入門書として良いだと思いました。 sugamasao.hatenablog.com CHAPTER 4「実用Git 〜 こんなときはどうすればいい?」が目当てでした。 書を購入するかどうか?の判断材料として、CHAPTER 4を確認したら良いかも。 目次 CHAPTER 1 G

    わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/10/14
    マンガのGit入門書。 超分かりやすい! 1日で読み終わったw
  • ドットインストール CSS入門 - JavaScript勉強会

    今日から、ドットインストールのCSS入門を学んでみます。 CSS入門のメニュー #01 CSSとはなにか? (02:55) #02 はじめてのCSS (02:52) #03 セレクタとプロパティを理解しよう (02:46) #04 もっとセレクタを使ってみよう (02:39) #05 属性セレクタを使ってみよう (02:44) #06 擬似クラスを使ってみよう (02:51) #07 擬似要素を使ってみよう (02:15) #08 セレクタの詳細度を理解しよう (02:50) #09 プロパティの値を指定しよう (02:47) #10 ボックスモデルを理解しよう (02:57) #11 borderで境界線のスタイルを変えよう (02:23) #12 paddingで余白を制御しよう (02:32) #13 marginとmarginの相殺を理解しよう (01:52) #14 文字に関する

    ドットインストール CSS入門 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/10/05
    CSS入門は全23回で約1時間
  • ドットインストール HTML入門 学習メモ - JavaScript勉強会

    ドットインストールのHTML入門を学んで、気になったところなどをメモ。 http://dotinstall.com/lessons/basic_html_v3 jsstudy.hatenablog.com #01 HTMLとはなにか? (02:56) #02 必要なツールを用意しよう (02:55) #03 タグと属性を理解しよう (02:20) #04 はじめてのHTML (02:07) #05 meta、linkタグを使ってみよう (02:44) #06 styleタグを使ってみよう (02:33) #07 id、class、style属性を使ってみよう (02:28) #08 セクションについて理解しよう (02:35) #09 アウトラインを意識してみよう (02:43) #10 h1-h6タグで見出しを付けよう (02:28) #11 p、hr、pre、blockquote、di

    ドットインストール HTML入門 学習メモ - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/09/24
    HTML5の復習 今まで適当にやってたw → いろいろ勉強になりました!
  • Chapter 4 プログラム作成の基本を覚える 【作って覚えるVisual C# 2015】 - C#勉強会

    だいぶ間が空いてしまいましたが、「作って覚えるVisual C# 2015」の第4章をやってみました。 csharpstudy.hatenablog.com 秀逸な.NETフレームワーク returnの説明 新刊の発売 秀逸な.NETフレームワーク C#でWindowsアプリを作るのは、SwiftでiOSアプリを作るのと比べて、仕組みがシンプルで分かりやすいと思いました。 簡単な電卓っぽいサンプルアプリですが、無事動きました!(ヤッター!) C#.NETのフレームワークは、使いやすいと思いました。 Microsoftの開発チームは、分かりやすいツールを作ってくれているんですね! returnの説明 書の説明で、ちょっと気になったところ。。。 p.163のサブルーチンの説明で、「return」の説明がやけに薄いな~と思いましたw (他の部分はしつこいぐらいに丁寧に説明しているのに、retu

    Chapter 4 プログラム作成の基本を覚える 【作って覚えるVisual C# 2015】 - C#勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/09/23
    WindowsのGUIアプリの作り方は分かりやすい
  • ドットインストール HTML入門 - JavaScript勉強会

    今日は、ドットインストールのHTML入門を学んでみます。 講座の時間 #01 HTMLとはなにか? (02:56) #02 必要なツールを用意しよう (02:55) #03 タグと属性を理解しよう (02:20) #04 はじめてのHTML (02:07) #05 meta、linkタグを使ってみよう (02:44) #06 styleタグを使ってみよう (02:33) #07 id、class、style属性を使ってみよう (02:28) #08 セクションについて理解しよう (02:35) #09 アウトラインを意識してみよう (02:43) #10 h1-h6タグで見出しを付けよう (02:28) #11 p、hr、pre、blockquote、divを使おう (02:52) #12 ol、ul、li、dl、dt、ddでリストを作ろう (02:48) #13 strong、br、sp

    ドットインストール HTML入門 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/09/21
    HTML入門は全24回で約1時間 ちょっと早口? 聞き流すにはちょうど良い速さかも
  • ドットインストールでWeb制作の基本を学ぶ - JavaScript勉強会

    Web制作の基を学べる教材として、「ドットインストール」があります。 http://dotinstall.com/ HTMLCSSJavaScriptなど、いろいろありますね! HTML入門 (全24回) http://dotinstall.com/lessons/basic_html_v3 CSS入門 (全23回) http://dotinstall.com/lessons/basic_css_v3 JavaScript入門 (全24回) http://dotinstall.com/lessons/basic_javascript_v2 ドットインストールの講座を見てみたいと思います。 わかばちゃんと学ぶ Webサイト制作の基 作者: 湊川あい 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2016/06/15 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見

    ドットインストールでWeb制作の基本を学ぶ - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/09/21
    Web制作の基本講座 3分動画でお手軽レッスン!
  • 関数型プログラミングを追う日々 - JavaScript勉強会

    最近、関数型プログラミングの基礎知識を学ぶことに時間を割いています。 きっかけは、「関数型プログラミングの基礎 JavaScriptを使って学ぶ」というでした。 jsstudy.hatenablog.com Haskellに寄り道 「関数型プログラミングの基礎」を読んでいると、ちょいちょい「Haskell」の話が出てきます。 以前、話題になってたのでHaskellのを読んでみましたが、そのときはあまりよく分かりませんでした。(使う場面もなかったですw) 改めて、「Haskellって何だったんだろう?」と思って読み返してみると、「なるほど、そういうことだったのか~」と新たな気付きが得られました。 自分のスキル不足のため、Haskellで実用的なアプリを作る機会はないだろうけど、それでもHaskellは良くできたパズルみたいなかんじで、ちょっとしたコードを書いて練習してみるだけでも楽しめま

    関数型プログラミングを追う日々 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/09/06
    関数型プログラミングの作法を学ぶためにHaskellに寄り道。「JavaScript Ninja」→JavaScriptを使いこなすためには「関数」の使い方が重要、とのこと。
  • Node.jsでES2015のアロー関数を使う方法 - JavaScript勉強会

    「関数型プログラミングの基礎 JavaScriptを使って学ぶ」のコードをVisual Studio Code上で試そうとしたら、エラーメッセージが表示されて動きませんでした。 原因は、Node.js v0.12.0を使っていたのですが、「--harmony」オプションを有効にしてNodeを動作させないと、JavaScript ES2015のアロー関数(=>)が使えないことでした。 解決策の1つは、Node.jsのバージョンを上げることでした。 以下、解決方法をメモ。(備忘録) アロー関数とは? Node.jsの歴史 --harmonyオプション Node.jsのバージョンアップ エラー解決 アロー関数のサンプルコード Node.js v0.12.0(harmonyモードなし)で、ES2015のアロー関数が動かない! Node.js v6.11.2で、ES2015のアロー関数が動いた! ま

    Node.jsでES2015のアロー関数を使う方法 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/08/19
    Node.jsでES2015の新機能を使うなら、バージョン4以降が望ましい? v.0.12.xでES2015の新機能を使う場合、「--harmony」オプションを指定する。 (面倒ならv6.x~を使えばOK)
  • JavaScript ES2015の「末尾再帰」最適化 - JavaScript勉強会

    JavaScriptの勉強で、ES2015の「アロー関数」を使う必要が出ました。 Visual Stuidio Code+Node.jsでES2015のJavaScriptコードを動かしていますが、ブラウザーでES2015はもうちゃんと動くのでしょうか? Google Chromeなど、ブラウザーのES2015対応状況を調べてみました。 最新のモダンブラウザーは、ほぼES2015に対応してましたが、「末尾再帰の最適化」という機能だけ未対応のブラウザーが多かったです。(2017年8月現在) ECMAScript6(ES6、ES2015)のブラウザー対応一覧表 末尾再帰とは? 末尾再帰の最適化 末尾再帰の解説記事 関数型プログラミング まとめ ECMAScript6(ES6、ES2015)のブラウザー対応一覧表 各ブラウザーのES2015対応状況が一覧表になってました。 ECMAScript

    JavaScript ES2015の「末尾再帰」最適化 - JavaScript勉強会
    jsstudy
    jsstudy 2017/08/19
    モダンブラウザーのES2015対応状況→ほとんどOKだけど「末尾再帰」最適化(TCO)だけ対応が遅れている。(対応してたのはSafariだけ) TCOが必要なければ、ES2015はトランスパイルせずにそのままブラウザーで動かしてもOK?