タグ

wikiに関するjsstudyのブックマーク (14)

  • GitHub - open-qhm/qhm: HAIK - Open Source Quick Homepage Maker

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - open-qhm/qhm: HAIK - Open Source Quick Homepage Maker
  • HAIK - Pukiwikiの流れを汲むホームページ作成ツール

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 今ではあまり使われていませんが、WikiWikiWebというのはすごい概念でした。Webブラウザさえあればコンテンツが自由に作成でき、ページが存在しなかったら作れば良いだけという手軽さが素晴らしかったです。日で最も使われていたのがPukiwikiではないでしょうか。 そんなPukiwikiをベースとして作られた手軽なホームページメーカーがHAIKです。 HAIKの使い方 トップページです。Pukiwikiっぽさは全く感じません。 編集画面です。ツールバーが組み込まれています。 編集履歴管理もあります。 テーマや設定もWebブラウザから変更できます。 トップにあるナビを編集画面です。 HAIKはシステムのことが殆ど分からない方でも設置が簡単で、かつ修正もごく簡単に行えるでしょう。デ

    HAIK - Pukiwikiの流れを汲むホームページ作成ツール
  • DokuWikiで情報発信 [DokuWikiで情報発信]

    DokuWikiは、個人での情報発信や社内での情報共有に使えるサーバインストール型のWikiです。 DokuWikiは無料で使うことができます。 Wikiって何?という人は、まず、Wiki(ウィキ)とは。Wikiの利用例を見てください。 僕がおすすめしているDokuWikiの特徴を知りたい人は、まずは、DokuWikiをおすすめする理由から見てください。

    jsstudy
    jsstudy 2020/05/17
    情報共有にmarkdown系WikiよりDokuWikiをすすめる理由 - Qiita https://qiita.com/takaaki_kurihara/items/7da0b96cca8218d85d31
  • 情報共有にmarkdown系WikiよりDokuWikiをすすめる理由 - Qiita

    情報共有に何を使っていますか? 昔ながらのPukiWikiですか?有料のConfuluenceですか? GitHubGitLabを利用していますか? Wikiではなく、メールだったり、Excelなどを共有フォルダーに保存ですか? 私は、DokuWiki(ドクウィキ)で情報共有することをオススメします。 日ではまだマイナーなWikiですが世界中で有名なWikiです。 DokuWikiの特徴をあげますので、興味を持ちましたらDokuWikiを使ってみてください。 高機能なプラグインにより色々なことを実現可能 プラグインを追加することにより、機能を拡張できます。 例えば、セルの幅を指定できるようになったり、テキスト文字に色を付けたりなどができるようになります。 また、プラグインに関する情報は、公式サイトにまとめられてて検索できます。 プラグインをインストールも、管理画面から簡単に検索、インス

    情報共有にmarkdown系WikiよりDokuWikiをすすめる理由 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/05/17
    "有名なサイトも、DokuWikiで書かれています。PHPのWiki" うわ!本当だ!PHPのWikiはDokuWikiだった! https://wiki.php.net/
  • Asciidoc syntax parser - DokuWiki User Forum

  • GitHub - jirutka/dokuwiki2adoc: Converter from DokuWiki to AsciiDoc formatted text files.

  • 文書作成環境の比較 - TeX Wiki

    文書作成環境の比較 † TeX Wiki にたどり着く方は当然のことながら、TeX/LaTeX についての情報を求めて来たのでしょう。 ここでは、TeX/LaTeX とは何かあまりよく知らないが、何か文書を作成する必要に迫られて、TeX/LaTeX に行き当たった方、あるいは、TeX/LaTeX を使って文書を作成しているが、他の文書作成環境との比較検討はあまりされていない方に対して、今後の参考のために情報を提供・集約したいと考えます。 それぞれの文書作成環境には利点と欠点があります。 どのような種類の文書を作成するのかによっても、どれを選ぶべきかは異なってきます。 このことをまず、しっかり意識しましょう。 文書作成環境とは? † 紙と鉛筆の時代には、文書は原稿用紙やレポート用紙などに書かれ、保存されてきました。 その時代には、筆記用具、デスクや椅子、書斎などの執筆環境が文書作成の際に選ば

    jsstudy
    jsstudy 2020/05/16
    AsciiDoc で書かれた本:JavaScript Promiseの本 https://azu.github.io/promises-book/
  • Markdown記法 チートシート

    Markdown記法のチートシートです。 記法はGitHub Flavored Markdownに準拠し、一部拡張しています。 Qiitaでシンタックスハイライト可能な言語一覧については、 シンタックスハイライト可能な言語 をご覧下さい。 Code - コードの挿入 Code blocks - コードブロック たとえば、「Ruby」で記述したコードをファイル名「qiita.rb」として投稿したいときは、 バッククオート(`) か チルダ(~) を使用して以下のように投稿するとシンタックスハイライトが適用されます。 コードブロック内でコードブロックを書きたい場合は異なる記号を使うことで書けます。

    Markdown記法 チートシート
    jsstudy
    jsstudy 2020/05/16
    Qiitaで使用可能なMarkdownのみ掲載 数式の挿入 コードブロックの言語指定に "math" を指定することでTeX記法を用いて数式を記述することができます。
  • wikiエンジン"gollum"をEC2上にインストールしてカスタマイズするまで - Qiita

    Gollumとは gollumとはgitで作られたwikiエンジンです。個人の環境に無料で立てられるwikiサーバーとしては、簡単に立てられ、またデザインや操作方法も非常にシンプルなので手軽に始められるのが特徴だと思います。 gitで動くので、gollumのインストール以外にDBなどの他のミドルウェアは必要ありません。gollumには認証機能がありませんが、--configオプションでBasic認証やOmniAuthを実装したrbファイルを指定できるので、簡易的な認証機能としては十分です。 以下のような人に向いているwikiエンジンだと思います。 - 手軽に個人環境にwikiサーバーを立ち上げたい - 使い方はシンプルな方が良い - 日語の全文検索をしたい - グループで使用できて、作成・編集にだけ認証をつければ良い → URLさえ知ってれば誰でも見せたい - ある程度デザインは拡張でき

    wikiエンジン"gollum"をEC2上にインストールしてカスタマイズするまで - Qiita
  • マークダウンWiki Gollumの紹介と導入 - Qiita

    わかること。 Gollumのインストール・起動方法 GollumとGuardの連携 Gollumの日語ファイル対応(やっつけ) 概要 GollumはGitをバッグエンドにruby + sinatraで構築されたシンプルなマークダウン Wikiです。 シンプルといっても[[_TOC_]]という書き方で目次を生成してくれるなど、欲しいなと思った機能はギリギリ備えている印象です。 しかし、日語のファイル名を扱うことができないなど、実用途にはいささか不足な部分も存在します。 そこで、以下のような工夫を行います。 Guardを使用してリポジトリにファイルが追加されたら自動でGollumに反映されるようにする 日語ファイル名を扱えるようにする ホスト環境は以下。 4.4.0-104-generic #127-Ubuntu SMP Gollumのバージョンは4.1.2。 rubyのバージョンはru

    マークダウンWiki Gollumの紹介と導入 - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/05/16
    GollumはGitをバッグエンドにruby + sinatraで構築されたシンプルなマークダウン Wikiです。しかし、日本語のファイル名を扱うことができないなど、実用途にはいささか不足な部分も存在します。
  • gollum/gollum: A simple, Git-powered wiki with a sweet API and local frontend.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    gollum/gollum: A simple, Git-powered wiki with a sweet API and local frontend.
    jsstudy
    jsstudy 2020/05/16
    GitHubやGitLabのWikiにも採用されているのでコミュニティが大きそう。
  • gollum - Google 検索

    プレイヤーは得体の知れない存在「ゴラム」となり、危険な旅に出発します。中つ国に住む最も強大なキャラクターたちを出し抜く方法を探るのです。 □語られざる物語ゴラム ...

  • Gollum: MarkdownとGitで動くWikiエンジン

    https://github.com/gollum/gollum 研究室内の連絡・情報共有は、フロー型の情報ならSlackで、ストック型の情報ならWikiで。 という方針になったので、学内ネットワークで閲覧編集可能な自前Wikiサーバーを立てる。 開発環境は macOS, 番環境は Ubuntu 18.04 → 20.04 → 22.04 LTS. ソフトウェア選定 pukiwiki 学生のときの研究室で使ってたので馴染み深い。 でも独自記法だしphpとか文字コードとか考えたくないので却下。 crowi Node.js + MongoDB で動くモダンな Markdown wiki。 生のファイルが見えないデータベースっぽいので管理が難しそう。 growi はこれをフォークしたもので、 機能もドキュメントも強化されてるし、 docker-compose とかですぐ使えるのも楽ちん。 日

    Gollum: MarkdownとGitで動くWikiエンジン
    jsstudy
    jsstudy 2020/05/16
    gollum Ruby + git で動く Markdown wiki。 GitHubやGitLabのWikiにも採用されているのでコミュニティが大きそう。
  • Markdownで書ける、よさげなWikiサーバーソフトまとめ - Qiita

    ※この記事は僕のブログ(最近始めました)のクローン記事です。 なんとなく、グループ内部用のWikiに最適なやつって無いのかなあと思ったのです。特にどのグループというわけじゃありませんが、ええ、なんとなく。 サーバー設置型のWikiソフトウェアというと国内で有名なのはPukiWikiでしょうか。設置も手軽で拡張性も高く、すでに慣れ親しんだWikiですが、最近では各方面がMarkdownを採用してそれに慣れ親しんでしまい、このブログもプラグインを入れてMarkdownで書いているぐらいなので、Markdownで書けるWikiを探していたのです。 必要要件はこんな感じ。 サーバー設置型 グループ内部向けのポータル的Wikiに適している Markdownで書ける 使い方が簡単 日人に厳しくない デザインがナウい というわけで昨日から丸2日ぐらいぶっ通しで調べぬいた結果はっぴょー。どんどんぱふぱふ

    Markdownで書ける、よさげなWikiサーバーソフトまとめ - Qiita
    jsstudy
    jsstudy 2020/04/27
    DokuWiki これはデフォルトではMarkdown非対応ですが、プラグインを入れることでMarkdownで書けるようになります。PHPで書かれておりデータベースは不要
  • 1