タグ

2009年9月7日のブックマーク (6件)

  • Q2の世界サーバー市場は30%減収,IDCの調査開始以来最悪の落ち込み

    米IDCは米国時間2009年9月2日,同年第2四半期の世界サーバー市場に関する調査結果を発表した。工場出荷時の売上高は98億ドルで前年同期と比べ30.1%減少した。前年を下回るのは4四半期連続となり,同社が1996年に四半期ベースの調査を開始して以来,最悪の落ち込みとなった。 同社は6月17日に,当期サーバー市場の業績見通しの下方修正を発表したが,それをさらに下回る結果になった(関連記事:IDC,2009年Q2の世界サーバー市場見通しを下方修正,しかし「最悪期は脱した」)。 出荷台数は前年同期から30.4%低下し,第1四半期の減少率26.5%から下落が加速した。顧客が引き続きサーバーの買い替えを先延ばしにしていることが要因とみる。 当期はすべての分野で売上高がさらに減少した。ボリューム・サーバー(価格2万5000ドル未満)は前年同期比30.0%減少。ミッドレンジ・サーバー(同2万5000~

    Q2の世界サーバー市場は30%減収,IDCの調査開始以来最悪の落ち込み
  • マイクロソフトが「普通の会社」になった日

    9月からWindows7の企業向けボリュームライセンスの販売が始まったが、このWindows7の発売の“意味”について考えてみる。「えっ、何を今さら」と言われそうだが、Windows7の話を書こうというのではない。マイクロソフトが「普通の会社」になった象徴として考えてみたい。そう、「覇者の時代」の終焉の話である。 この前も書いたように、Windows7は大成功を約束されたOSである。なんせWindows Vistaがメタポすぎたから、現在Vistaを使っているユーザーも、Windows XPで様子を見ているユーザーも、キビキビと動くOSに対する期待は大きい。皮肉なことだが、現行のVistaの失敗がWindows7への高いニーズを生み出した。だからWindows7は絶対に成功する。 それに、マイクロソフトもVistaの失敗に懲りてか、Window7の発売にあたっては極めて低姿勢だ。ことあるご

    マイクロソフトが「普通の会社」になった日
  • IT業界の構造変革に参画しよう

    ---IT業界は、受託開発を前提とした顧客従属型の多重下請け構造から、顧客と共にビジネスの成功を目指す「コラボレーション型ベンダー」と、独自のサービスや商品の開発・提供に特化した「ビルディングブロックベンダー」による水平分業体制へと大きく変わっていく---。 少し前になるが、これは2009年7月に情報サービス産業協会(JISA)がまとめた、今後5年から10年後にかけての業界展望の結論である。「情報サービス産業を巡る市場環境に関する調査」として報告書がまとめられ、概要はJISAのホームページで公開されている。 同報告書は、現状のITサービス産業の構造上の問題点として、受託開発型や労働集約型、多重下請構造、顧客従属型、国内産業依存型といった点を挙げる。このままでは、ITサービス市場の停滞やユーザー企業の利用形態の変化に耐えられず、ますます経営は厳しくなるだけであり、受託開発からサービス提供へ、

    IT業界の構造変革に参画しよう
    jtasaki
    jtasaki 2009/09/07
  • 東京工科大学、IBMから支援を受け「授業クラウド」を開講 | 経営 | マイコミジャーナル

    東京工科大学と日IBMは、企業の即戦力となるIT技術者の育成を目的としたプログラミング実習講座およびそのクラウド環境を共同で開発し、2009年10月より開講すると発表した。 東京工科大学がクラウド環境で実習講座を受講できる「授業クラウド」を構築・運用し、IBMが支援する。 「授業クラウド」では、単にプログラミングを習得するのではなく、学生自らの手によって、クラウド・サービスを企画、構築、管理することにより、実践的な学生の育成を行う。そのため、同大学では八王子キャンパスにossクラウドサービス・センターを設立する。 ossクラウドサービス・センター IBMは今回の「授業クラウド」で、ソフトウェア・ライセンスの提供、クラウド環 境構築のノウハウの提供、開発の支援などを実施。また、プログラミング実習講座の運営のために、今回、スクリプト言語の開発・実行基盤である「WebSphere sMash

  • RDBとよく似たモデル 単純アプリはマウスで開発

    巨大な単一システムを,ユーザーごとにカスタマイズして共同利用する「Force.com」。アクセス制御やワークフロー機能など,各種サービスがそろっていることが特徴だ。データベース開発にはRDBの知識を,プログラム開発にはJavaの知識を生かせ,フレームワークを用いてMVC 構造のアプリケーションを作れる。 Force.comとは,米Salesforce.comが提供する「PaaS(Platform as a Service:サービスとしてのプラットフォーム)」です。CRM(Customer Relationship Management)などの既製アプリケーションをインターネットを介して提供するサービスを「SaaS(Software as a Service:サービスとしてのソフトウエア)」と呼ぶのに対し,PaaSでは特定のアプリケーションではなく,アプリケーションの開発環境や実行環境をイン

    RDBとよく似たモデル 単純アプリはマウスで開発
  • Gov 2.0を見据えた需要主導のクラウド戦略を - 雑種路線でいこう

    役所から「日のクラウド振興策をお題目で終わらせないために」の続きを話すようにと依頼を受ける。何を話そうか悩ましいところだが、とりあえず考えていることをブログにまとめて、フィードバックも踏まえた上で考えることにした。 いわゆるクラウド・コンピューティングについて、その定義が明確ではないが、米国NISTなどが用語の定義を検討しており、ISOもクラウドコンピューティング関連の標準化に関心を持っている。ITUも今後サービス提供基盤としてのクラウドコンピューティングについて標準化を検討するだろうから、遠からずくっきりした輪郭やが現れ、標準化のロードマップもみえてくるのではないか。 グーグルやアマゾン、マイクロソフトが大規模なデータセンターを建造し、低コストなPCベース大量のサーバーをミドルウェアで連携させて大規模サービスを運用していることが広く話題となったのはここ数年のこと。いわゆるハードウェア・

    Gov 2.0を見据えた需要主導のクラウド戦略を - 雑種路線でいこう