タグ

インターネットに関するjujubeaのブックマーク (4)

  • 米グーグルの韓国オフィス、規制当局が強制捜査=関係筋 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    9月6日、韓国規制当局が、米グーグルの現地オフィスを強制捜査したことが明らかに。写真はソウルの同社オフィス。5月撮影(2011年 ロイター/Truth Leem) [サンフランシスコ 6日 ロイター] 関係筋によると、韓国規制当局は6日、米インターネット検索大手グーグルGOOG.O>の現地オフィスを強制捜査した。 グーグルは、同社事業に関するあらゆる疑問に答えるため、韓国公正取引委員会(KFTC)に協力するとの声明を発表した。 また同社は、携帯電話向け基ソフト(OS)「アンドロイド」搭載の携帯電話製造メーカーに対して、グーグルの検索エンジンやその他の同社製アプリケーションを組み込むことを義務付けていないとしている 【関連記事】 グーグルのモトローラ買収は脅威にならず=アンドロイド端末メーカー グーグル、医薬品広告めぐり米史上最大の罰金385億円 焦点:米グーグルのモトローラ

    jujubea
    jujubea 2011/09/07
    韓国政府はAndroidを敵視しとるなあ
  • asahi.com(朝日新聞社):英で19歳ハッカー逮捕 ソニーの攻撃にも関与か - 国際

    ロンドン警視庁は21日、国際的企業や情報機関へのサイバー攻撃に関与した疑いで男性(19)を逮捕した、と発表した。英PA通信によると、男性はソニーのオンラインサービス「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」や任天堂のサイトへの不正侵入を表明したハッカー集団の中心人物とみられる。  ロンドン警視庁のインターネット犯罪対策チームが、米連邦捜査局(FBI)と協力して捜査。20日夜、英南東部エセックス州ウィックフォードの住居で身柄を拘束した。押収物の分析や建物の捜索を続けているという。(ロンドン=伊東和貴)

    jujubea
    jujubea 2011/06/22
    どんどん捕まっていくなあ。もう50人ぐらいは逮捕されたか
  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
    jujubea
    jujubea 2011/03/25
    政府やマスコミは信用しないと言いつつ、米国の専門家とか東大なんちゃらチームとかいう安い権威に負けてデマツイートを拡散させちゃったりするからねえ
  • インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース

    どうして「Twitterやりなよ」って言わなかったのか、「Skype便利だよ」って勧めなかったのか……。地震が起きた後、仙台に住む家族からの連絡を待ちながら、ずっと後悔していました。 でも、当は自分でも理由はわかっていました。それはただ単に「面倒くさかった」からでした。インターネットに疎い相手に「Twitterがどういうものか」を説明するのは、かったるい。「やってみるとわかるよ」という説明で納得してくれない相手を説得するのも面倒くさい。だいたい日々の生活を掌握されるのもわずらわしい。 ところが! これらの面倒を回避しつつ、インターネットに疎い家族を相手にTwitterを<第三の連絡手段>として使う方法があったんです。 ヒントになったのはTwitterで偶然見かけた@kentplusさんのアイディア。 「非公開アカウント一つ作る⇒IDとPWを親戚一同と共有⇒ログインして書込むなり閲覧」し、

    インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース
    jujubea
    jujubea 2011/03/17
    メーリングリストでも作ったほうがよい気がする。Webブラウザやクライアントを開いてURLを入れてIDパスワード入力って時点で無理だって
  • 1